- 締切済み
警察の事で教えてください。
警察署のことで教えてください。 県は県警、府は府警、道は道警なのに、 なぜ東京は、警視庁なのでしょうか。 各警察署の上にくるのが、警察庁ですよね。 どうして東京は、東京警とならないのでしょうか、 教えて下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- shin1417
- ベストアンサー率27% (199/721)
一言で言えば、首都を担当している特別な警察本部だから。 首都である東京には国会議事堂をはじめ国の主要機関や各国大使館があります。それらの警備は警視庁が行っています。 また、総理大臣や国の要人の警護を担当しているのも警視庁です。 これらは本来なら国の行う業務であり「東京都」とは関係無い業務です。 首都を担当する警視庁は他の道府県警と違い、国の仕事も担当しているのです。 半官半民ならぬ、警視庁は半国半都のような組織なのです。 (もっとも予算は東京都が負担していますが) ゆえに、東京都警察本部ではなく警視「庁」なのです。
- phj
- ベストアンサー率52% (2344/4489)
東京都が特別行政区だからです。 ですので、警視庁・消防庁と国家組織並みの名称と権限があるといえます。 行政組織というのは、案外国によっても、地域によっても、いろいろなモノがあって、これが正解というものはありません。 たとえば、日本人はアメリカ合衆国をひとつの国だと思っていますが、本当は(世界的な基準で考えれば)州がひとつの国で合衆国は州の集まりの連邦国家となります。そのため各州は法律が違ったりするなど、日本1国と同じ能力をもちます。 国の中でも同じで、たとえばバチカン市国はイタリアの中にある別の国の扱いになり、国境はありませんがイタリアの司法権はバチカン市国には及ばないとか、伝統的にスイス兵が法王を守る(つまりスイス人が武器を持っている)などの伝統があります。 前置きが長くなりましたが、日本だけでなくイギリス・アメリカ・ブラジルなどが自国の首都を「特別行政区」と規定して、県の機能と市の機能を一緒に行い、首都としての機能(経済規模の大きさ・治安維持の重要性など)を一元管理できるようにしています。 そのため、他の道府県は「国」の指導の下に行政が行われるのに対して、東京の場合は法律的には国に指導権はあるものの、首都機能の重要性から行政の長の権限が大きくなっており、国と協議できる能力があるといえます。 そのため、警察だけでなく消防なども「庁」という名称をつけているのです。
- nagono
- ベストアンサー率38% (47/122)
昔聞いたことあるのは、モデルにしたのが、スコットランドヤードからと聞いた記憶があります。 スコットランドヤードはロンドン警視庁と呼ばれていますので首都の警察組織ということで庁が付いたとむかーしきいたような・・・・ 本当のところは警視庁に電話すればわかるかな?
お礼
ありがとうございました。
お礼
大変良く解りました。ありがとうございます。