- 締切済み
31歳 男性です。
31歳 男性です。 パニック障害で精神科に通院していたのですが、受診を拒否されてしまいました。 原因は女性院長の毎日の遅刻のことです。思い切って「医院長たるもの1番に来るべきでは・・・」と聞きましたが「毎朝会議があってそれで遅れるんですよ。しょうがないでしょ」との返事。10分遅れようが平気なようです。 さらにこの先生はめちゃくちゃたばこ吸います、でも患者には禁煙をするように言っています。言っていることが支離滅裂だと言ったところで強制的に退出させられ病院出入り禁止を食らって追い出されました。 そこにはもう一人いい先生がいて本当はそちらの先生にみてもらいたいのです。謝罪の電話を後でいれたのですが一切受け付けてもらえませんでした。私はパニック障害持ちで薬がない今、とても不安です。そして家に帰ってからは恥ずかしながらずっと泣いてしまいました。とても精神的にショックでした。 正直言って自分は王様気分の先生ともう一度あってお話がしたいです。なぜ出入り禁止になったとか?です。先生と会うにはどうすればよいでしょうか? どなたか助言をお願いいたします
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- jinseiwalk
- ベストアンサー率23% (372/1603)
もうこの病院とは縁を切ったほうがいいですよ。患者にはあれこれ言うけれど自分は遅刻しようが、タバコを吸おうが自由だと言うならあなたとは全く合わないと思うからです。 そのような支離滅裂な病院では勤まりませんのでどんどんいい先生はやめていくでしょう。あなたのお気に入りの先生もいずれこの病院を辞めますよ!患者も院長のタバコがいやでやめます。 それまで待ってられないでしょうから、あなたは新しい病院もしくはカウンセラーを探して治療すべきです。
経験としては予約が元々多い中でずれ込んで行ったり会議や緊急患者さんの対応で予定時刻を過ぎることや予約者がその日来院出来ず早々と通されることもあり、私は病院に行く時は1日他の用事の予定は組まないことにしています。 早く通されると後に時間が余りますが、遅くなることも考えて好きな本を持参していたり暇な時間を他で補えるようにしています。 病院に入院した時や病院によってはパンフレットや貼り紙などで退出・次回からも院内出入り禁止にすることもあるのは示してある事も見たことはあります。 予約制で曜日によって担当となる医師が違い、医師の姓と院長の姓が枠ごとに示されてることもあり、会議で半日のみ許可の受診時間になっていたり予約の多い曜日で遅くなる場合もあるので事前連絡で確かめることも可能であったり、初診は院長が診ることもあって、病院によっては他の患者さんへの配慮に影響することから出入り禁止にしたり、あまりにも事件性があれば病院の周辺でもこれ以上は近付かないようにとなる場合もあるようです。 1つ疑問がありましたが、院長の喫煙に干渉出来る事です。 人ごみや火気厳禁によって禁煙指定区域は院内外でもありますが、放火も含め、それ以外の違法では無い事柄について、義務では無いにしても禁煙をした方が良い肺癌や他の病・身体への心配をすることになる場合は医師から診た結果からのことだと思うのですが、他は本人希望でなければ禁煙医療について勧める事は無いと思うのです。 肺や他身体の差で喫煙により影響を受けやすい体質で依存症があれば身体の危険になりやすいので、禁煙をと言われたのではないか?と思うのです。 院長の喫煙と患者さんの喫煙はまた医療でも人それぞれでも違う事であって、同じなのは法律や公共の福祉によってとなるでしょうし、院長だからと制御することとは違うと思いました。 比較というよりも、医師から診られる来院者として禁煙をと言われているので、院長の禁煙は院長がその先を決めて動いて行く事で、今回は患者に既になっている質問者様についての診断だと思いました。他人がどうのこうのというのでは無くて質問者様の診断をしている医師になるからです。弁護士でも無く、医師が患者で患者が診断する医師では無いですし。会議は違う会議をする場で議論を重ねていたとも思いますし。 その中で最良な適正する医師が居たようですが、姓名だけでも覚えておいて、いつか違う病院にその先生が移動してる事が分かれば担当医として診ていただけば良いと思いますし、退出・出入り禁止が無期限で無ければ再度改めて、会議が関わりやすい院長では無く、合う医師が居るので御願したいと指定して連絡すれば予約の確認で患者さんの少ない曜日と時間帯も分かり、良いと思います。 無期限ということであれば、他の病院で診ていただくと良いと思います。 依存する固執観念を外して、院長へ拘らないということです。 私はパニック障害は患った事が無いのか精神科や心療内科でもその病名は診断されていません。 けれど精神科や心療内科や他の科で病名のある病になり、通院も入院も経験があるので、患者としてはどういう行動を取っているかを回答させていただきました。 ある病院で禁煙する為の医学もあると聞かされ、父も医療機関の方法で禁煙者になりましたし、私は自主的に独学で禁煙も検討していたぐらいヘビースモーカーの分類に入りそうなぐらい喫煙するのですが、肺癌には程遠いとレントゲンでも言われ、絶対禁煙と言う時には肺癌により近く生死に関わる時期になるので、義務を持たせられなくても医師から言うことになるとは断りを入れられ、禁煙をそれまでにと少しばかり勧められた時には、医師や看護師は失礼かもしれませんが喫煙する人は存在しないのですか?と問うと、健康については話すけれど、喫煙者は医師にも看護師にも存在するよと言われました。 じゃー禁煙の話なんかするなとは思いませんし、無理なく最適な時にでも量は減らしていこうかなと思ったり、まだ医療ではどのように禁煙処方するのか不明なので、きっかけとなった事で禁煙する時期に検討に取り入れてみようかなとは思いました。執拗に医師が皆口々に言ってくる事が重なるのは嫌ですが。
お礼
お忙しいなか丁寧に適切な回答誠にありがとうございました。 警察の相談課や保健所に相談したのですが、一切受け付けてもらえませんでした。 幸い新しい病院の予約が取れたのでひと安心です。 そこのクリニックの先生は1時間前には来てスタッフの方と一緒に 院内はもちろん道路の掃除までしています。この先生なら大丈夫そうです。 改めてご回答ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。このクリニックは以前は5人の先生が いましたが、今では院長をふくめて2人でやっています。 転院することが決まったので一安心です。 重ねて御礼申し上げます。