- ベストアンサー
様々な鉄道に乗って全国に行きたい
検索キーが分からなかったので、質問します。 私は高校に入ってから、一人で電車に乗って東京に行くのが好きです。 埼玉に住んでいるので、東京に出ると様々な電車を見ることが出来てとても楽しいし、知らない場所に足を踏み入れるのもわくわくします。 電車からの車窓を眺めたり、駅から出て昼の都会の街並みを見ながら歩いたり、夜景を眺めたりするのが好きです。 明日もホリデーパスを使って首都圏の電車に乗りたいと思います。 そこで、最近ふと思ったのですが、仕事の都合上、全国に回って新幹線や鉄道などに乗る機会の多い仕事はどのようなものがありますか? それはやはり、旅行業界しかないのでしょうか? 出張でも構いません。ですが、国内限定でお願いします。 首都圏の電車しか興味がないわけではなく、最近はローカル線や夜行列車で色々なところに行ってみたいと思っています。 本格的に、このことについて将来を考えているわけではなく、どんな仕事があるか参考程度に伺いたいと思っています。 まとまらない文章で申し訳ありません。たくさんの回答お待ちしています。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
旅行業界に就職しても、ローカル線の普通列車や夜行列車などに乗る機会はまずないと思います。旅行会社によって得意としよく利用する交通機関は異なりますが、一般的にツアーなどは貸切バスや航空機をよく使い、鉄道はあまり使いませんよ。それに、旅行会社で国内だけを担当することは少ないと思います。海外旅行も担当できないといけないと思いますよ。 全国出張が多い仕事は、いろいろあると思いますが、自分に特殊な技術などがあり、全国の発注者との打ち合わせで全国を飛び回るのがいいと思います。今は自分のこれだけは自信があるといった得意な才能を伸ばしていくといいでしょう。 それか、コミュニケーション能力を磨き、いろいろな話題豊かな人間になって、超優秀営業マンになって各地をセールスして回る仕事もいいでしょうが、よほど小さな会社でないと各営業マンごとに担当エリアが決められて全国巡りは難しいと思います。 また、国家公務員になって全国を検査して回るのも出張が多くていいでしょう。会計検査院などもいいでしょう。しかし、省庁や職種によっては、「出張」ではなく2年毎くらいに「転勤」という形で全国巡りになるかもしれません。 国会議員や会社役員の秘書などになっても全国出張があるでしょうが、自分の意思で行きたい所や交通手段は選べないと思いますよ。 どちらにしろ、会社経費の出張で全国へ行く場合は、基本的に早くて経済的な方法で行くことが要求されますから、普通列車やローカル線の利用などは出張では考えにくいと思います。全国出張がある忙しい立場の人間なら、時間が最短を最重要視し、新幹線や飛行機その他地方ではレンタカーやタクシーなどで、効率的に巡ることが大切となり、移動中も次の打ち合わせの準備や検討をしなければならず、出張で旅を楽しめることは少ないと思います。 しっかり稼いで、自分の時間で旅を楽しむほうがいいのでは。
その他の回答 (6)
- 70633
- ベストアンサー率34% (295/847)
私の知っている範囲でお答えします。 全国に事業所(工場や営業所)があるメーカーの本社部門の特定の部署の人や、全国チェーンを展開する会社のチェーン店を指導する立場の人は全国への出張が多いと思います。 例えば、製品クレームの担当とか、事業所の各運営を統括する部署の人とかです。 しかし、それらの担当に就ける確率は、1000人規模の会社で4~5人程度でしょう。 しかも、一つの部署に継続的に勤務することはかなり難しいです。 私の勤める企業では長くて7年、通常は3年で部署や事業所を異動します。 特に、全国規模の会社は異動は頻繁におこなわれます。それがサラリーマンの宿命です。 まして、長く勤めるにつれ地位や立場がかわってきます。それに伴い出張の内容や頻度もかわってきます。 現在の企業は出張といえども経費に関わるところはシビアです。 多少遠くても、日帰りできる場合は宿泊を認めません、帰りが深夜におよんでもです。 そのため、往復は単に移動しているだけでほとんど楽しみはありません。 私自身、旅好きで鉄ちゃんですが、出張とは切り離しています。 確かに、運賃やダイヤ、経路とかについては知識があるので役立ってはいますが、出張に私情を挟む余地はほとんどありません。 現在、私は週に一度出張していますが、新幹線に乗れるギリギリの時刻までデスクで仕事をこなし、帰りは一番早く着ける新幹線に飛び乗り、夜遅くに帰り、翌日は通常に勤務をしています。 日本のほとんどのサラリーマンがそんな毎日を送っています。 他の人も書かれているように、むしろ企業を選び、確実に休日や長期休暇のとれる安定した職業を選ぶことが趣味を楽しむための近道だと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 電車での個人的な旅は、そのような安定した休暇のとれる仕事をして、そこで稼いで自分の好きなところに出かけてみたいと思います。
- mitchy17
- ベストアンサー率39% (20/51)
関東~関西、関東~東北や、九州~関西の出張移動なら、どこの会社も新幹線が主流でしょうが、全国となると難しいですね。 個人的経験からすると、 産業機械メーカーのエンジニア、SVや、工事会社の監督、SVなど、1週間~数カ月単位で出張のある仕事の場合、丸一日移動に使えある程度の交通機関の選択ができたり、出張先での休日に日帰り小旅行ができたりします。ただし、当然会社を代表して出張しているわけで、仕事がこなせないと出張仕事を任せてはもらえないです。また、会社によっては海外出張が国内出張並みに多いところがあるので、国内限定というのも何とも言えません。 下でも意見が出ていますが、まとまった休日が取れる業種という選択肢のほうが現実的だと思います。
お礼
回答ありがとうがざいました。 全国はさすがに広すぎましたが、普通の企業でもそのくらいは行けるんですかね? 確かにもっと現実的に考えたいと思います。
- leisurely
- ベストアンサー率62% (27/43)
ざっくりとした答えですので、参考程度に。 基本的に、質問の条件に該当しそうなのは「出張の多い職種」かつ「移動そのものが仕事ではない」職だと思います。 そうすると、例えばコンサルタント業などは該当するでしょう。 自分に秀でた部分があって、それが企業にとって非常に大きなメリットとなる場合、 さらには講演やコンサルティングなどを行える実績がある場合は、これが良いでしょう。 たいていの場合は自営業になりますので、よほどのスキルとコネクションがなければ、難しいでしょう。 現実的なところとすれば、製造メーカーの研究職も該当しそうです。 狙うなら、「研究所は国内1ヶ所」で、「工場が全国各地に点在する」企業です。 「工場が全国各地に点在する」可能性が高いのは、食品企業です。 流通に時間をかけていられない、牛乳や乳製品、チルドデザートのメーカーは、全国各地に工場があるでしょう。 手元にある牛乳パックを見ると、某大手乳業メーカー(メグミ○○)は、 工場が札幌、関東地区、名古屋、京都、神戸、福岡と、全国に点在しています。 どのメーカーも、たいていは研究所は1ヶ所のはずですから、調べてみてください。 ですが、正直言って出張をしなくてはいけない職種と言うのは結構しんどいと思いますよ。 「鉄道に乗れるから」というのは、職種の選択としては間違っていると思います。 あくまで趣味として、社会人になってから自分のお金で楽しむ目的にしたほうが、 私は正解だと思います。念のため、補足しておきます。
お礼
回答ありがとうがざいました。 確かに、出張でもいいから鉄道に乗りたいという理由で職種を探すのは安直すぎました。 自分にはとても想像していなかったような職業ばかりで驚きました。丁寧にありがとうございました。
- nebnab
- ベストアンサー率34% (795/2317)
「レイルウエイライター」という仕事があります。 鉄道を取材して雑誌に記事を書いたり単行本を出したりする仕事です。 鉄道の取材にはその鉄道に乗ることも含まれます。 私の知り合いがこの職業についていますが、彼は日本中の鉄道を乗り回しているようです。 ただし、この仕事、メインは「書くこと」です。列車に乗ればそれで終わり、という甘い職業ではありません。書くのはとても大変みたいです。 あと、旅行業界で列車に乗る機会が多いのは添乗員でしょうが、これも列車に乗るのが仕事ではなく、ツアー客のお世話をするのが仕事です。旅先でゆっくり旅情を味わうような暇はありません。
お礼
回答ありがとうがざいました。 やはり鉄道に乗れたとしても、書くことや、案内するのがメインになるような仕事が多いんでしょうね…。
- zaykax
- ベストアンサー率40% (321/802)
うちの工場に設置してある測定機器のメンテナンスをしてくれる 技術者の方が、近い感じで何日か出張に出たりしているようです。 技術サービスの拠点が全国にある訳じゃないので東日本全体が担当エリア、 相手が工場なので田舎に行くことは多くローカル線で移動することもある、 同じエリアの客先をまとめて回る方が都合が良いけど客先の都合で 半日とか1日とか空き時間が出来てしまうことがありその間は自由に動ける、 という感じです。 もちろん、飛行機やレンタカーの方が効率的であれば鉄道は利用しませんが。 まぁこれは特殊な例で、大抵の出張は決まりきったルートを延々と 行き来するような感じだと思います。 むしろ、休日がきちんと取れるとかまとめて取りやすいなど、 個人旅行に出やすい仕事を選んだ方がいいような気がしますね。
お礼
回答ありがとうがざいました。 そのような仕事もあるんですね!参考になりました。
- 風車の 弥七(@t87300)
- ベストアンサー率24% (1392/5660)
元駅員です。 今は飛行機の時代です。 東京近辺から関西や仙台・新潟くらいは新幹線でしょうが、これ以上の長距離は飛行機です。 このご時勢に北海道や四国・九州へ鉄道で行く人はいません。 旅行業も飛行機利用が多いです。 鉄道利用は関西出張するビジネスマンですかね。
お礼
回答ありがとうがざいました。 確かにあまり長距離になると、今の時代は飛行機がありますからね…。
お礼
回答ありがとうがざいました。 最後の、打ち合わせの準備等で旅を楽しむ余裕はないということが分かり、やはり趣味の範囲で楽しみたいと思います。仕事と趣味は分けて考えるという基本的なことが理解出来ました。