- ベストアンサー
ストレスと体調の関係
ストレスで体調を崩す、というのはありますよね? 私の母は全くないので、気のせいと言われます。私は緊張したりストレスがたまるとひどい下痢になります。友達は、下痢+熱+吐いてしまいます。 友達は精神科に通院していますが、結局はストレスのあまりたまらない環境に身を置くしか無いようで、本人も体調の変化を恐がり、諦めています。 こういったストレスと体調の関係は(軽い・重い)、体質に基づくものなのでしょうか?それとも、ストレスの度合いなんでしょうか? そしてこれはもう改善させる術はないのでしょうか? 人それぞれなのかもしれませんが、ご意見よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
精神的な抑圧(ストレス)は、当然、体調にも影響します。 普段ストレスを感じにくい方でも、知らない間に自分の中に溜めこんでて、何かのキッカケで一気に落ち込んでしまう様な例も有ります。 そう言う方は落差が大きいですから、一層恐い場合も有ります。 従い、誰でもストレスが「全く無い」ワケでは無いのですが、ストレスに鈍感な人はいますね。 例えばイヤミが余り通じない様な人が「鈍感」ですが、こういう人はストレスも感じにくいかも知れません。 ですからストレス対策として、鈍感系とか回避系の対策は有りますよ。 ・ストレスを強く意識しない。 ・ストレスを忘れる。 ・ストレスが溜まる様なコトをしない。 などです。 ストレスと上手く付き合う対策も有ります。 「ストレス発散!」などと言ってやる、スポーツとか趣味とかお酒などが代表的です。 ほかにも友人に相談することで、負担の軽減が出来たり、「もしかして自分が悪いのでは?」と悩んでいたコトを「ソレは相手が悪い!」と言って貰え、共感が得られたら、ストレスは軽減します。 或いは、大きなミスをしても、「別に命を取られるワケじゃない!」って居直っちゃう手が有りますが、こういう転換系の対策も有ります。 全く違うコトでスッキリしたり、相談したり発想を転換して問題解決を図るのは、自分で積極的に出来る対処法ですから良い方法です。 是非、ご自身に合致して実施出来るストレスとの付き合い方を見つけて下さい。 ただ、酒に溺れる様な場合は・・・ストレスからの逃避で、別の問題を引き起こしてますので、気を付けて下さい。 ストレスを溜めやすい人の中には、先天的・器質的な要素もありますが、良い趣味や友人に恵まれるなど、後天的な要素も多いです。 ストレスを自覚するのは、対処する上でも大事なコトですが、「自分はストレスを溜めやすい」とか「影響を受けやすい」なんてコトで思い悩むのは、自分で自分にストレスを課してる様なモノです。 正しく付き合えば、決して恐いものでは無いですし、みんなが持ってて、殆どの人は、上手く付き合ってるモノです。 質問者様なりのストレスとの付き合い方を見つけて下さい。
その他の回答 (2)
- jinseiwalk
- ベストアンサー率23% (372/1603)
まず仕事、職場が自分に合うか合わないかですね。あなたのお母さんはあっているのですストレスがたまらないのです。ですがそれはまれな例です。殆どの人が合わずにストレスを溜めてしまっています。 できるだけストレスをたまらないようにすることが第一で、たまってきたら楽しいことをして発散させましょう。趣味やスポーツをしてください。 それで改善できないなら、転職も考えてみてはどうでしょうか。
- sakura-333
- ベストアンサー率10% (952/8906)
体質もあるのでしょうが、感受性も人それぞれですからね。 その人にとって最もストレスのかかる環境に身を置かれれば、いくらストレスとは無縁という母親であっても何か異変を感じるのではないでしょうか。 私もストレスで体調を崩しやすい方なのですが、やはり環境を整えるしか術がありません。 ただ、そのストレスがどこからくるものなのかによっては、改善も可能なのではないでしょうか。 例えば、苦手とするものを繰り返す事で慣れからストレスが軽減できるものや、ものの考え方を変えれば何とかなるというものだと多少の望みはありますよね。