• ベストアンサー

学歴はどちらが上?

例えば、Fランク大学卒東京大学院卒と、慶應学部卒ではどちらが学歴的に上なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#108517
noname#108517
回答No.7

厳密に言えば最終学歴の高い前者ですが、日本はどこの大学に入学できたかで判断されるケースが多いので、人によっては慶応卒が高学歴と言う人も出てくる。 NO5回答者の例えは的を得ていない。

その他の回答 (8)

noname#202559
noname#202559
回答No.9

学歴的には大学院卒(どこのでも)でしょうが、頭のよいのは慶応学部卒です。 東大大学院は、Fランク大学からでも、大して勉強のできない留学生でも受け入れているので、能力が高くなくても入れます。 大学受験で、東大、慶応等に入れない人でも東大大学院には入れますから、それだけの評価でしょう。 知らない人には格好良く見えるので、得ですね。

  • tsururi05
  • ベストアンサー率31% (300/958)
回答No.8

分野による、としかいいようがないかと思います。

回答No.6

学歴的には修士を持つ前者になりますね。しかし「学歴ロンダリング」と称して受け入れない人もいます。 そのような場合は、最終的にはどのような研究を行ってきたかということを焦点に見られるでしょう。内容も進学意義も薄ければそう見られても仕方ないですし(それ以前に就職出来なかったから修士になったんだ…と思われることも評価としては十分にありえる)、内容が濃くさらにその研究室である必然性が高ければ評価されるでしょう。 一般企業では先述された回答者さんのおっしゃられる通り、「修士は(文系は特に)評価対象外」とされることも多いようです。これは問題だと私は思いますが。なんにせよ、研究のみならずそれまでの自分としてのあり方そのものが本来の「学歴」ではないでしょうか。

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.5

A:Fランク大学卒東京大学院卒(修士) B:慶應学部卒(学士) 間違いなく前者。 学位を下げて見たら分かりやすいかな。 A:名も無い地方の公立高校卒東大学部卒(学士) B:開成高校卒(高卒) A:名も無い地方の中学校卒開成高校卒(高卒) B:開成中学卒(中卒) どっちもAが上。

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.4

大学院でしょう。 ただし、評価する側が判断することですので、一概には言えません。 私の経営する零細企業の場合、大学院卒は採用しません。人それぞれでしょうが、学問やその研究をしてきたような人に実務の技術を求めても、良い結果につながりにくいと評価するためです。また、大学卒より専門卒を評価しますね。専門能力であれば、同一分野であっても専門分野の学習時間などを考えると、専門学校を評価しますね。

  • fish-1091
  • ベストアンサー率36% (12/33)
回答No.3

学歴としては大学院だと思います。 けれど大学院については大学名よりも教授や研究室によってかなり変わってきます。 東大や京大でも人並みの学力とやる気があればすんなり入れる研究室もありますからね。 一般の企業においてはやはり大学院の名前が物を言うと思います。 けれど、専門的な、または同じ分野を研究していて学会なんかに顔出すような会社であれば研究室によって評価の差は大きいです。 ○○教授んとこの学生は扱い辛いだろうとか・・・ 実際何度か耳にしました。

  • jun_kei
  • ベストアンサー率31% (21/66)
回答No.2

殆ど同じ答えになりますが、 東京大学院卒です。 院試や大学院はそんなに簡単ではありません。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.1

企業等は最終学歴を評価します。この場合は、東京大学院卒(修了)を高く評価します。 同じ大学院でも、修士課程より博士課程修了を高く評価する事になります。

関連するQ&A