• ベストアンサー

■「人間」という言葉

人は分かります。 間は、どういう意味が在るのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2313/7949)
回答No.1

漢語で「じんかん」と読んで、中国では仏教での「人の住む世界」と言う意味で、地獄や極楽などの世界の階層を表す言葉で、 ホモサピエンスが霊長類というグループを指す言葉なので、人間という字を当てたようです。 人間万事塞翁が馬は中国の故事で、ヒトをさしているのではなく、塞という老人の馬のしたことは、世間にとって善いことでも悪いことでもあり、人生予測がつかないという意味です。

jotar
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

 No.1ご回答で充分だと存じます。その誤用が今の語に繋がっている側面があります。  ただ質問者も私も“間”という字に拘ります。  “間”は日本語では、“はざま”といういみになり、そう読みます。  “はざま”は、何かと何かの間であり、境界という意味とともに、“際(きわ=分際)”という意味合いもあります。  これから、“ひとであること”ともなるでしょう。  つまり、“人間”とは、人の部類、人であること、という意味を持たされていると存じます。  No.1ご回答が説明されている、語が以前からあって、それを知ってて、意識して使用され始めたかどうかは、定かではありませんが、ことばの誕生とその使用され方の歴史は理屈や理論ではないですね。

jotar
質問者

お礼

 ありがとうございました。