• ベストアンサー

高2 模試の準備

現在高校2年の者ですが、来週模試(英・数・国)を控えています。 予備校に通い始めたのが今年になってからで、模試の経験は1度だけです。実は10月頃あったその模試で、大失敗をしてしまいました。普段学校の定期試験では上位1/4に入ってたのですが、慣れない形式の模試に戸惑い、特に最後の科目の国語では集中力が切れ悲惨な結果となり、全体でも学校の1/2に入れませんでした。 先日のセンター同日チャレンジでは模試慣れのお陰か英語170台、国数150台とまずまずの結果で少し自信を取り戻しました。おそらくこの結果からも過去の履修範囲が頭から抜けているため定期試験のように点数がとれなかったわけではないと思われます。 とはいえ2度目の本格的な記述模試ですから、また失敗してしまったら、という不安はあります。模試に意気込むのは変な感じもしますが、結果を出して両親や自分を安心させたいのです。 そこで、次の2点についてお聞きしたいと思います。 (1)模試に向けた対策として何か有効なものはありますか?1週間しかないのでろくなことはできないと思いますが、例えば知識的なビルドアップに徹するのがいいのか、あるいは問題演習を繰り返すのがいいのかなども気になりますし、他にも具体的に教えていただけたら嬉しいです。 (2)当日模試に臨む際の留意点はありますか?早く会場入りして心を落ち着けるだとか、なんでもいいので教えてください。あと自分は集中力が持続せず、1科目100分の模試ともなると3科目目には頭が働かなくなってしまいます。(センターも際もそうでした)そのことについてもなにかいい対策があれば教えてください。 長くなってしまい申し訳ありませんが回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.5

模試は模試に過ぎない、のですから気楽に受ければいいと思います。 重要なのは受験後、弱点の克服などをきっちりやることです。 ただ今回あなたの意向に沿えば、 >(1)模試に向けた対策として何か有効なものはありますか?1週間しかないのでろくなことはできないと思いますが、例えば知識的なビルドアップに徹するのがいいのか、あるいは問題演習を繰り返すのがいいのかなども気になりますし、他にも具体的に教えていただけたら嬉しいです。 やはり「癖」はあるので、その予備校(仮に河合塾)ならそこに通うとか、そこの問題集を解くことが取り易くなります。また可能なら過去問題を手に入れてやり尽くしましょう。一種のズルではありますけど、スコアアップはし易いです。 >(2)当日模試に臨む際の留意点はありますか?早く会場入りして心を落ち着けるだとか、なんでもいいので教えてください。あと自分は集中力が持続せず、1科目100分の模試ともなると3科目目には頭が働かなくなってしまいます。(センターも際もそうでした)そのことについてもなにかいい対策があれば教えてください。 動物は食事を取ると筋肉が弛緩し、眠くなります。特に炭水化物、糖分など。要はパン、ごはん、お菓子などですね。 だから食べないことです。 しかし、頭や体を使うとエネルギーが不足し、今度は頭が廻らなくなります。 ですから起床後や疲れてる時は上記のエネルギーを取る方がいいと言われます(一定を超えると弛緩するのであくまで腹八分。) つまり試験日は (1)朝食をとる、特に炭水化物であるパンやごはん。 (2)試験の前後でチョコやサイダーなど糖分を取る ことは有効です。 (3)カフェインを含むコーヒーや、栄養ドリンクなどもいいでしょう ※上記は高エネルギーなので普段は控えた方がいいです。 当然ですが、遅刻ギリギリは良くないです。 ちゃんと寝て余裕を持って起きてが基本です。 (一夜漬けで成功する人もいますけど)。 一時の緊張感は必要なので、緊張を楽しみましょう。 緊張をし過ぎてる時は「トイレに行くフリ」「あくびをするフリ」 をしましょう。これらの行為は緊張緩和に役が立ちます。 集中ができない時は意識的に視野を狭くしましょう。 視野と集中力は比例すると言われます (例えば好きな娘の髪型や表情の変化にはすぐ気がつきますよね? では彼女の隣の子はどうでしょう?あまり把握できていないはずです。その子に集中する=その他に無関心になる、なのです。) ちなみに模試はいい機会なので僕は「1日仕事」にしてます。 大体が知らない所に行きますよね? ですから2,3時間でも凄く疲れるしどうせ他のことは出来なくなる。 ですから早起きして近くのお店で開始時間までテスト勉強(予習)、 テストを受けて、終わった後も疲れるまで勉強(復習)です。 自分の実力も分かるし、短期間で集中して学力アップできます。 それだけ受けてすぐ帰るのは勿体無いですよ。 女子などは友人と誘い合わせて「遊び化」してますよね。 あれはマイナスもあるけど、いい部分もあると思います。

その他の回答 (4)

  • east-with
  • ベストアンサー率41% (85/207)
回答No.4

 国語だけなら、裏技があります。  つまり、一夜漬け国語必勝法です。 (その方法と解説)  文章の段落の始めと終わりを意識的に読む。その理由は段落の始めと終わりは作者の主張や意図が色濃くなる。段落の真中は理由や説明だ。  えぇー、それがどうした?って言われると思うので利用法。  国語の意味を問う問題は、選択肢から1つ選ぶ問題が多い。その選択肢は、(1)内容を要約しただけのもの、(2)作者の解釈を書いたもの、(3)まったく問題と関係のないもの、の3つだ。  まず、正解は大抵(2)作者の解釈を書いたものです。その理由を述べましょう。  (1)内容の要約は誰でも出来て問題にならない。(3)無関係な答えは、本文の内容を踏まえていないのでダメ。  だから、(2)作者の解釈は、少し視点がズレているから正解だ。実は、少しの視点のズレは作者の解釈が混じっているためだ。  そこで、意味論の問題の解き方  まず、段落を最初から最後まで一読する。そして、選択肢を良く見て明らかに間違っている選択肢を消去していく。そして、再度確認するときは真中の部分(傍点が真中だが始めと終わり)に重点を置いて読む。そしたら、選択肢は一つになるはずだ。  その他の科目の裏技は存じません。だって私が興味がないんだから。でも、参考書を読めばコツは掴めますよ。  後、メンタル面ですか。問題集を解きまくり、8割合格できたら安心できるようになると思います。高校2年だから100パーセント、つまりオールマイティでなくてもいいと思います。最終的な実力ではなく、中間報告で実力は今はこれくらいあると証明するだけです。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

模試はなんで受けるのか? 分からないところをチェックするため。 良い点数が取れるなら、模試なんて受ける必要が無いのです。 高校野球で、県大会があって全国大会があるように、模試があって本番があるのであれば、模試対策も必要。全国大会に出れないから。 けど、受験はいきなり全国大会です。 特に高校2年段階ですと、特定の大学向けの模試でなく「今現在、わかっていて欲しい内容」確認です。

回答No.2

(1)模試に向けて取り立てて対策をとることもないでしょう。   大体の自分の実力を知るためのものですから。   普段どおりに勉学に励めばよいと思います。 (2)模試に限らず3科目程度で集中力が無くなるなんて、致命的です。    本番の入試やセンター試験ではどうします?    普段から集中して勉学に励んでない証拠です。 1週間後の模試といえば駿台東大レベル記述模試でしょうか? これは難しくまた受験する学生のレベルも高く余計自信を失うことになりますよ。 まああまり結果にくよくよしないことですね。

回答No.1

(1)模試に対策は必要ないと思います。模試というのは、その時点での自分の実力を正しく理解し、入試という本番にむけての対策に役立てるものです。模試は受けた後に、それをどう活かすかが大切なんですよ。模試で間違えた問題は、他の場合よりも頭に残るので素晴らしいチャンスです。ですから、普段通りの勉強を続けて、前日に今までの自分の弱点を軽くチェックするくらいでいいと思います。模試で失敗するより、自分の実力、弱点を計り間違える方が、入試に向けては大きな失敗です。「模試は模試」と開き直ることも必要です^^ (2)私は模試の時には、休み時間ごとにトイレに行くなど、教室から出るようにしていました。一緒に模試を受けている人は、休み時間にも必死で参考書を見ているかもしれませんが、そんな付け焼刃の知識は必要ありません。外の空気に当たるだけで、気分転換になります。そうすれば、集中力も回復できます。私の場合は、ですが…; ご希望に沿った回答ではないかもしれませんが、参考になれば幸いです♪

関連するQ&A