- ベストアンサー
DV編集で必要なスペック(何が一番時間がかかるか?)
こんにちは。PC購入でみなさんにお聞きしたいことがあります。 私も6年前にはディスクトップPCで少しDV編集をしておりました。 最近の事情がわからなく、実際に編集されている方にお聞きしたいです。 ■下記、自分の知っているビデオ編集です 1)DV器(DVテープ)からPCのHDDへキャプチャーする (60分テープなら、どんなに高い性能のPCでも60分はかかる) 2)取り込んだ映像を、OKシーンとNGシーンで、切り貼りする 3)トラディションをかける(つなぎ目をデジタル画像でつなぐ) 4)タイトルなど文字を入れる 5-A)出来た内容を外付けHDDなどへ保存して終了 5-B)5-Aで出来た内容をDVDやBDへ焼く 質問1 上記の中で一般的に時間がかかるのはどれでしょうか? また、それはどれくらいかかるでしょうか? わかる範囲で、かかる順番3位くらいで教えていただける と助かります。*60分テープで 質問2 上記の5-Bが、”エンコード”になるのでしょうか? 質問3 ディゾルブ、ワイプなどのトラディションを掛けた あと編集ソフトでするのも”エンコード”という表現 をなるのでしょうか? 質問4 よく最近のPCだとDVテープから画像だと容易、HD画像だと ある程度のPCでもスペックによっては難しいと聞きます。 上のどの作業が、難しくなるのでしょうか?また時間が かかるようになるのでしょうか? 質問5 よくビデオ編集で10時間もかかった作業が、1時間で済むよ うになったとか聞きます。これだけでは予想でしか回答でき ないと思いますが、どういった作業なのでしょうか? 質問6 以上の質問内容で最終的に知りたいことですが、DV編集で 大変だとか、ノートPCでは無理ではないが快適ではない、 などお聞きしますが、一般的にはCPUの性能に起因することが 多いのでしょうか? 最近の一般的なPCとして、 CPUは、C2Duo2.5GHZくらい、 メモリーは4G、HDDは500G(5400回転)、 グラフィックアクセラレータは独立(Geforceなど) 質問が多岐にわたって申し訳ありませんが、わかる範囲でアドバイス 願います。 本当に知りたい内容です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問ですが、わかる範囲で答えたいと思います >質問4 よく最近のPCだとDVテープから画像だと容易、HD画像だと ある程度のPCでもスペックによっては難しいと聞きます。 上のどの作業が、難しくなるのでしょうか?また時間が かかるようになるのでしょうか? この難しいというのは、ソフトによるものなので、どのソフトを使うかによっても違うことから何とも言えない。 質問5 よくビデオ編集で10時間もかかった作業が、1時間で済むよ うになったとか聞きます。これだけでは予想でしか回答でき ないと思いますが、どういった作業なのでしょうか? これはパソコンでビデオ編集をやったことがあればわかると思うのですが、人間が行うのではなくソフトが行う作業なので、もっぱらパソコンの能力に起因する。私も昔使っていたペンティアム800MZのものでは、この処理に7時間も8時間もかかったものですが、今のものでは1時間くらいで終わるようになりました。 質問6 以上の質問内容で最終的に知りたいことですが、DV編集で 大変だとか、ノートPCでは無理ではないが快適ではない、 などお聞きしますが、一般的にはCPUの性能に起因することが 多いのでしょうか? ノートでは画面が小さいので、編集画面が見づらいと言うことがあるのではないでしょうか。最新のパソコンであれば、それほどスペックは問題にはならないでしょう。むしろ、ノートの場合には拡張性が極めて限られているので、何か必要な機器をと思ったり、ゲームのような高度な画像処理が必要なことをやろうとすると、できないと言うことになったりして、思いもよらない障害にぶつかる可能性があると思います。 最近の一般的なPCとして、 CPUは、C2Duo2.5GHZくらい、 メモリーは4G、HDDは500G(5400回転)、 グラフィックアクセラレータは独立(Geforceなど) 質問が多岐にわたって申し訳ありませんが、わかる範囲でアドバイス 願います。 本当に知りたい内容です。
その他の回答 (3)
DV編集のような軽作業は2010年モデルなら4万クラスのCeleronTノートで十分。DV編集が重かったのは5年以上前の昔話です。 最新のHD映像(HDVやAVCHD)でもCore2DuoP8600やP8700、Core-i3やi5あればノート(6~11万程度)で十分です。 ノートでi7は性能が伸びない割りに発熱が大きくそれがトラブルの原因となるため推奨しません。
補足
ご返事有難うございます。 最近はセレロンでもそこそこ出来ちゃうんですね。 Blu-Layも問題なく焼くことできますか?(編集したAVIをおそらくMPEGへ保存) CPUの差はレンダリングの時間やBDへのかかる時間に 左右されるのでしょうか?
- sata-nn
- ベストアンサー率59% (920/1545)
こんにちわ^^ 質問1 上記の中で一般的に時間がかかるのはどれでしょうか? また、それはどれくらいかかるでしょうか? わかる範囲で、かかる順番3位くらいで教えていただける と助かります。*60分テープで 回答: 動画のエンコード、やきまわし、キャプチャーとかはかなりの時間がかかります。 質問2 上記の5-Bが、”エンコード”になるのでしょうか? 回答: http://www.digital-studio.co.jp/HDTVenncode01.htmを参照してみてください。 エンコードとは現画像を調整(例:テレビ画像、MEDIA PLWYERなどにする)したりすることをいいます。 質問3 ディゾルブ、ワイプなどのトラディションを掛けた あと編集ソフトでするのも”エンコード”という表現 をなるのでしょうか? 回答 : 動画をTV用の画像にしたり、MEDIA PLAYERの画像、動画になるようにするのでエンコードという表現になります。 質問4 よく最近のPCだとDVテープから画像だと容易、HD画像だと ある程度のPCでもスペックによっては難しいと聞きます。 上のどの作業が、難しくなるのでしょうか?また時間が かかるようになるのでしょうか? 回答 : 動画を編集、やきまわし、キャプチャーをスムーズにするためには下記の条件が必要です。 【CPU】OSの動作、ゲーム、動画の編集、やきまわしなどすべて快適に動作するかは、CPUの性能にかかるといっても過言ではないです。 (飛行機でいうとエンジンの性能に相当します。) C2Duo(コア数2つ)のデュアルコアでもかなりの時間が掛かってきついです。 最低でも、CORE2 GUAD(コア数4つ)クラスのマルチコアが必要になります。 本音はCORE2 GUAD(コア数4つ)の強化版であるCore i5かCore i7クラスが好ましいです。 【メモリー】 動画編集、やきまわしはかなりのメモリーを使うので、OSのメモリー容量、総合セキュリティー対策ソフトなどのメモリー容量などをあわせて考慮すると、4GB以上が好ましいです。 【HDD容量】 動画とかはかなりの容量を喰うので、HDD容量は多ければ多いほどいいです。1TBはあった方がいいかと思います。 もし、容量オーバした場合、外付けHDDがいいかと思います。 質問5 よくビデオ編集で10時間もかかった作業が、1時間で済むよ うになったとか聞きます。これだけでは予想でしか回答でき ないと思いますが、どういった作業なのでしょうか? 回答:CPUの能力によるものです。質問4でもあげたとおり、CPUの性能が高ければ高いほど、処理能力が速くなるので、時間の短縮につながります。 質問6 以上の質問内容で最終的に知りたいことですが、DV編集で 大変だとか、ノートPCでは無理ではないが快適ではない、 などお聞きしますが、一般的にはCPUの性能に起因すること が多いのでしょうか? 回答:総合的にまとめると以下のとおりになります。 最優先NO1:【CPU】OSの動作、ゲーム、動画の編集、やきまわしなどすべて快適に動作するかは、CPUの性能にかかるといっても過言ではないです。(飛行機でいうとエンジンの性能に相当します。) C2Duo(コア数2つ)のデュアルコアでもかなりの時間が掛かってきついです。 最低でも、CORE2 GUAD(コア数4つ)クラスのマルチコアが必要になります。 本音はCORE2 GUAD(コア数4つ)の強化版であるCore i5かCore i7クラスが好ましいです。 優先NO2:【メモリー容量】 動画編集、やきまわしはかなりのメモリーを使うので、OSのメモリー容量、総合セキュリティー対策ソフトなどのメモリー容量などをあわせて考慮すると、4GB以上が好ましいです。 <アドバイス> ノートPCだと、機能が制限されるため、動画編集、やきまわしは困難です。従って、拡張性の高いデスクトップPCを選択することをお勧めします。 http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/advs/
補足
こんばんは。ご回答有難うございます。すみません。もう少し教えて 下さい。 >質問1 上記の中で一般的に時間がかかるのはどれでしょうか? >回答: 動画のエンコード、やきまわし、キャプチャーとかはか >なりの時間がかかります。 質問1-2 ”やきまわし”って何ですか? 質問1-3 ”動画のエンコード”って下にも説明いただいているかと 思いますが、DVテープからAVIファイルを、HDDへ保存でき るビットレートに変えることですか? それともHDDの方式(忘れました)をMPEG2に変えてDVD へエンコードするっと言うことですか? *BDがどの保存形式かは、勉強不足です。 >質問2 上記の5-Bが、”エンコード”になるのでしょうか? >回答: http://www.digital-studio.co.jp/HDTVenncode01.htmを>参照してみてください。 >エンコードとは現画像を調整(例:テレビ画像、MEDIA PLWYER >などにする)したりすることをいいます。 質問2-1 ご指定のHP見ましたが・・・少し理解できません。エンコードとは上記にも 書きました例えば、AVIの方式からHDDの方式へ、TVや PCのbpsにあわせて”規格”を合わせることですね。 >回答 : 動画を編集、やきまわし、キャプチャーをスムーズにする>ためには下記の条件が必要です。 > >【HDD容量】 > 動画とかはかなりの容量を喰うので、HDD容量は多ければ多いほど>いいです。1TBはあった方がいいかと思います。 >もし、容量オーバした場合、外付けHDDがいいかと思います。 質問4-1 HDDの回転数はあまり関係なのでしょうか? 質問4-2 編集した動画をBDに焼くのは非常に時間がかかるのでしょ うか?例えばCPU:Core2Duo2.5GHZ、メモリ4Gで。 ソフトはVideoStudio12など。 質問6-1 >C2Duo(コア数2つ)のデュアルコアでもかなりの時間が掛かってき>ついです。 >最低でも、CORE2 GUAD(コア数4つ)クラスのマルチコアが必要に>なります。 >本音はCORE2 GUAD(コア数4つ)の強化版であるCore i5かCore >i7クラスが好ましいです。 CPUで編集時間が変わるということですが、Corei5であれば、そこそこ できるのでしょうか?今の使い方は、 1)DV機器(CANON)からPCへキャチャー 2)編集(VideoStudio12 かAdobePremiereElements8) 3)BDへ書き出し。 1)の処理は1時間、2)は自分次第 3)は1時間くらい できればいいかなと思います。 ><アドバイス> >ノートPCだと、機能が制限されるため、動画編集、やきまわしは困難>です。従って、拡張性の高いデスクトップPCを選択することをお勧め>します。 ありがとうございます。検討します。 新型VAIO Zか VAIO F119を検討しています。 もしくはHPのCorei7シリーズ。
- RiRiEL
- ベストアンサー率53% (1140/2129)
こんにちは。 私は動画編入については詳しくないのですが、ある意味とんでもないスペックのノートPCがでたそうで ソニー VAIO VPCF119FJ/BI OS:Windows 7 Home Premium 64ビット版 CPU:intel Core i7-720QM(1.60GHz) ディスプレイ:16.4型ワイド フルHD VAIOディスプレイプレミアム メモリ:4GB(2GB×2・デュアルチャネル対応) HDD:500GB 光学ドライブ:Blu-ray Discドライブ(DVDスーパーマルチ機能付) グラフィック:NVIDIA GeForce GT 330M(専用ビデオメモリ1GB) ワイヤレスLAN:IEEE802.11a/b/g/n テレビチューナー:地上デジタル×2 Office:Personal 2007 SP2 "とんでもない"というのはCPUで、ノートパソコンに多いデュアルコアではなく、採用例が少ないクアッドコアCPUが搭載されていること、さらにハイパースレッティングにより8スレッドのマルチタスクに対応しております。さらに、ターボブースト・テクノロジーにより、高負荷処理時にCPUのクロック周波数が最大で2.80GHzまでアップして高速化されたことで、動画編集のような高負荷作業時でもハイレベルなパフォーマンスを発揮してくれます。無論、グラフィックアクセラレーターは独立しており、ビデオメモリも1GBの大容量を確保しております。 店頭販売モデルでは地上デジタルチューナーが標準で搭載、Officeが標準でプリインストールしておりますが、「OWNER・MADE」モデルでは地デジチューナーもOfficeも省略できます。また、CPUをCore i7-820QM(1.73GHz - ターボブースト利用で3.06GHz)に変更できたり、HDDを640GBまで、メモリを8GB(4GB×2)まで搭載することも可能です。
補足
ご返信有難うございます。そうですね。新型VAIO Fシリーズはすごいですね。本当にディスクトップPCでしか出来ないこともできてしまいそうですね。 ただ、重いのがネックですね。普段は、ネットと写真保存しか使わないので、ここまでないスペックでも動画編集できないかと思っています。
補足
ご返信有難うございます。いくつか教えてください。 >これはパソコンでビデオ編集をやったことがあればわかると思うの >ですが、人間が行うのではなくソフトが行う作業なので、もっぱら >パソコンの能力に起因する。私も昔使っていたペンティアム800M >Zのものでは、この処理に7時間も8時間もかかったものですが、 >今のものでは1時間くらいで終わるようになりました。 質問7 上記について、これ知りたいですね。なんの作業でしょうか? 編集は、おっしゃるとおり人がやるので、5時間のものを1時間 にしようと思うと5時間を一応流しながら見て、時には戻り、 カットしてつなげると6-7時間かかるかもしれません。 1)このソフトいやらせる作業とはどういったものでしょうか? (お使いのソフトの例でかまいません。無ければVideoStudio12) 2)ペンティアムから別CPUで8時間→1時間とは、別CPUは、 P4でしょうか?C2Dでしょうか? CPUに起因するのでしょうか? あまりグラフィックは関係なのかな? 質問8 BDにDV編集(うーん、例えばAdobeのプレミアで編集して) したものを焼くのって、CPUパワーいるのでしょうか?時間も かかるのかな?例えば、3時間分を入れると、CPUパワーで 10時間かかったり、1時間で済んだり? 宜しくお願いいたします。