• ベストアンサー

アンケートの項目作りのコツ

子どもの通う中学のPTAでは毎年小冊子を発行しています。 小冊子の目的は 進路についての情報を、学校側とは違う観点で発信する ということです。 進路といいましても広い意味での進路で、 もちろん、受験のことについてから将来の仕事に関すること、 生き方などについてまでと多岐にわたります。 PTAとして出しますので、高校受験情報に限らず色々なことが出来そうです。 構成としては各学年でテーマを決め、 それに沿ったアンケートを生徒ならびに保護者に対して行い、 その集計をまとめる形になるようです。 ------ 今回質問したいのは、そのアンケートの作り方なんです。 今回のテーマは「夢」ということで決まりましたが どんな進め方をすればいいか分かりません。 その冊子を見ながら親子で対話したり考えるきっかけになるような… 自分の好きなこと得意なことに改めて気付き、それが夢に繋がっていく そんなものを作りたいのです。 アンケートと言いますと実態調査的なものですから それをまとめただけでは広がりがないような気がします。 どうしたら良いでしょう?? お知恵をお貸し下さい! 何と質問したらよいかもよくわからず、まとまりの無い質問になりました すみません。どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • itab
  • ベストアンサー率50% (431/861)
回答No.4

こんにちは。  つたないアイデアで、お望みの回答ではないかもしれませんがご容赦下さい。  最終的にはグラフなどに表すのでしょうか、ある程度結果をイメージして、  取っつきやすい選択質問から入り、少しずつ具体的に、尋ねていくのが良いかと思います。 例えば、  1.将来なりたい夢(職業)を今、持っていますか    aはっきり持っている bなんとなく持っている c持っていない  2.前項1.でa、bの人に質問    それはどんな分野ですか。    aスポーツ b技術系 c芸術関係 dマスコミ、芸能関連     e医療関係 f自営業(商業) ・・・  3.その夢に向かって、努力したり準備したりしていますか    aクラブ活動、習い事などでやっている b独学でしている      c特にしていない  4.なぜその夢(職業)を目指そうとしているのですか(複数回答可)    a小さい頃からの本人の夢 b親のすすめ c家業を継ぐ     d収入がよい e安定している f性格に合っている・・・・      5.差し支えなければ、具体的な職業をお書き下さい・・・・・・ もちろん、高校受験情報もこれに関連させて(将来を考えての高校選択ですか等)アンケートするのもいいでしょうね。 結果として現代っ子の心の内が反映されるものになったらいいですね。 私もアンケート結果を見てみたいなぁ♪ PTA活動、大変でしょうが頑張ってください。

shy21
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 具体的な質問項目など挙げてありとても分かりやすかったです。大変参考になりました。 皆でいろいろと案を出し合いアンケート項目はなんとかできあがりました。後から集計しやすいように選択項目なども工夫しないといけないのが大変でしたが。 この度はありがとうございました。 また、この場を借りて 他にお答えいただいた方へのお礼にも代えさせて頂きます。 みなさま、どうもありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • gvgv
  • ベストアンサー率22% (14/63)
回答No.3

私の経験上、親や教師は子供に夢を持ってほしいと絶対に思っていると思います。夢や目標は子供のためにあるのに、親や教師が自分が安心するために子供に夢を持ってほしいと望んでいる気がかなりします。 しかし今の子供は明確な夢を持ったりしなかったりします。そこに親たちは変に心配をして、夢を持たせようと何かしらを強制したりします。それは直接に夢を持ちなさいという強制や、だらだらしてないで勉強しなさいという間接的強制です(コレは間接的に夢を持つようにという強制につながる感じがします)。 そこに子供は反発をしたり、夢を持つことに疑問や恐れを抱きます。ますます自分を見失ってしまう気がするんです。 だから、質問事項にも前提として「子供は夢を持っているもの・夢を持つべき」というような書き方はしないで、今は夢が見つからないという子供も十分に想定した質問をしたほうが良いと思います。 これによって子供も素直な気持ちをあらわせるんじゃないかと思います。 質問事項はおそらく当てはまるものをチェックするタイプでしょうが、「該当するものがないと思う場合はその他に記入してください」みたいな感じで、なるべく文章化させることが大切な気がします。文章化することで自分は今何を考えているのかがわかってきたりしますから。 そのためにもあまりに細かく質問を分けることは良くないんじゃないかと思います。子供はそれに合わせようと回答してきますから。 以上は個人的な意見です。非難される点は多少なりともあると思います。あくまで大切なのは子供の目線にも立って考えてみるってことだと思います。 ってゆーか、質問に対する答えにあまりなってませんね(汗)。参考程度に留めていただければと思います・・。

  • chaco0115
  • ベストアンサー率25% (20/78)
回答No.2

NO.1で回答したものですが、一部決め付けている表現があったので、訂正します。 「子供が夢を持てないのは大人(親)も夢を持っていなかったりする場合が多いと思います。」 ・・これじゃー、今の子達が夢をもっていないみたいですもんね。 ではなくて、 子供が夢を持っている、もっていないというのは大人(親)が夢をもっている、持ってないということと関係していると思います。 です。

  • chaco0115
  • ベストアンサー率25% (20/78)
回答No.1

こんにちは。 30代はたらく女です。 アンケートですが、冊子をみながら親子で対話したりetc..考えるキッカケになる答えを導きだすような質問にしたらよいのではないでしょうか? 例えば ○今夢をもっていますか? ○その夢を両親、友人に語ったことがありますか? ○自分の得意なことはなんですか? ○夢を実現するためにあなたのしていることはなんですか? ○そもそも「夢」というものは実現可能だとおもいますか? また、そこで出た結果をただ、グラフにしたりコメントとしてまとめたりするだけではなく、あなたや、冊子を作っている仲間、先生たちと話し合い分析するのです。 □将来の具体的な夢がない・・・・ □夢はあるけど、自分の得意なことが見つからない・・ それは何故なのか?? もしかしたら、まだ子供だと思っていて親がきちんと話の相手をしていない。もしくは子供のいいところをみとめて誉めていないのではないか? ということが分かったりすると思うんです。 また、夢を持つということは子供だけじゃないですよね。 これは私の独自の考えですが、子供が夢を持てないのは大人(親)も夢を持っていなかったりする場合が多いと思います。親には親なりの視点で質問してもいいとは思いますが、子供と全く同じような質問をしてみたら面白いですね。 あと、各学年でテーマを決めるということですが、同じテーマで行なってもおもしろい結果がでるときもあります。 将来の夢を実現する為にアドバイスになるような本、また夢を実現させた人が書いた(もしくは書かれている)本なども紹介してみたらどうでしょうか? とっても漠然とした答えになってしまいましたが、お力になれましたでしょうか?

関連するQ&A