- ベストアンサー
大学の事を考えて
今中学三年で、進路をはっきり詳しく決めることになりました。 そこで、質問したいのですが、 ゲームプログラマーを目指し、有名なゲーム会社に就職すること が今の夢で、この夢を実現するにはどう進んで行けばいいでしょうか。 ゲーム業界は厳しく、35ほどで引退と聞いたこともあるので、 プログラミング以外にも幅広く勉強しておくかどうかも迷っています。 今考えている進路は、 高校普通科→情報科大学→就職 高校工業科→情報科大学→就職 で、とにかく、高校を普通か、工業のどちらで進むか迷っています。 みなさんの体験や経験をぜひ参考にしたいです。 よろしくお願いします!
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
mantis777さん こんばんは #2です。ゲームプログラマーのうち純然たるプログラミングだけをする仕事を目指すなら、最終学歴として大学はどうかと思います。基本的には大学は、プログラミングの各種テクニック等を学ぶ所では有りませんので・・・。 mantis777さんもニュースで聞いた事があるかと思いますが、今三菱東京UFJ銀行が世界最大級のATMの統合を行っています。日本のSEさんの約1/3位はこの仕事に関っているのでは・・・と言われています。この様な大規模のATM統合等の仕事をする場合、プログラムその物も重要ですけど、それ以上にどう言う設計でプログラムを組むか・どう言う設計のセキュリティーを組み込めば良いか等の基礎設計の部分が重要になります。この様なプログラムを組む上で重要な基礎設計を学ぶのが、大学に有るコンピューター系の学部です。したがって実際のプログラミング方法やテクニックみたいな物を学ぶのは有る意味独学です。 簡単な例で言えば「A」と言うキャラクターを右から左に動かす場合、「A」と言うキャラクターの後にスペースを付けた「 A」と言うキャラクターを順じカーソルの位置を左から右に1キャラクター分変えれば、「A」と言うキャラクターが右から左に動く様に画面上は見えるわけです。そう言うテクニックと言うか方法を学べるのは、専門学校になります。ですから、ゲームを作る中のプログラミングを専門にした職種に就きたいなら、最適なのは専門学校に行かれることです。 ではそう言う専門学校に進学する最低条件は、「高校卒」です。そこには工業高校卒とか普通科高校卒と言うファクターは含まれていません。学校によっては入試が有る専門学校も有る事を聞いていますから、その事を考えると普通科の高校の方がいいかもしれませんね。 以上何かの参考になれば幸いです。
その他の回答 (4)
- gwkaakun
- ベストアンサー率43% (1162/2649)
迷いますかね? 高専は確かに五年間ですが、就職率120%とか、一人につき8社内定がもらえると言われてます。 専門学校はその点胡散臭いです…特に仙台市内のIT系専門学校で、いい会社に入った奴聞いたことが無いです…しかも高専は短大卒、専門学校はどこまでいっても専門学校卒ですから、差がありすぎます。 おまけに、現在の高専生は非常に国立大学に大学三年次編入が盛んです。普通、編入試験を実施していない東北大や東大なども高専生の編入試験だけは実施していますので、案外、難関国立大学への裏ルート的に進学する人が年々増加しています。私の教え子もそうやって三年次編入で東北大に進みましたしね。 高専に入って、あなたが馬鹿すぎたら就職、まぁまぁならそこそこの地方国立大へ編入、結構イケてたら旧帝国大学(北大・東北大・東大・名大・京大・九大など)に進んで、より良い就職先を得た方が賢いと私は思いますがね。 進む道が決まっている中三なんて今時少ないですから、ヘンに進学校へ行って大学受験で苦労したり、工業高校に進んで受けられる大学が限定されたりするよりも断然いいと思いますがね。
- gwkaakun
- ベストアンサー率43% (1162/2649)
プログラマーだと 国立高専情報科→国立大学情報系に三年次編入→就職 が一番いいと思います。 わたしの生徒で宮城高専のグラフィックデザイン学科→東北大三年次編入→スクエアエニックス(ドラクエ作っている会社)に入社した子がいますよ。高専出身者が結構多いとその子が言ってましたよ。
お礼
回答ありがとうございます。 スクエアエニックスには高専出身者が多いのですか。 でもたしか高専は5年間ですよね。迷いますね。
- sionn123
- ベストアンサー率53% (1910/3592)
mantis777さん こんばんは ゲームプログラマーがどんな仕事をしているかお解りなのでしょうか???質問内容を読んでそれすら解ってないと感じました。まずはそこから説明しましょう。 ゲームに重要な要素は何点か有るのですが、まずはゲームの内容ですよね。そしてその内容に合わせたキャラクター作りやRPGやカーレース等のゲーム背景作り、ゲーム内容に合わせた音楽作り等です。それらを1つにまとめたものとしてプログラミングされた物をTV(またはPC)ゲームと言うわけです。そして実際の作る側の仕事としては、ゲームの内容を考える方・キャラクターやゲームの背景を作る方・ゲームで流れる音楽を作る方・それらを統合する方等様々な仕事が独立して仕事をしているわけです。そう言う個別の仕事をしている方を纏めてゲームプログラマーと称しているわけです。ですから実際にゲームプログラマーの中にはPCの事はほぼ素人で、音大を卒業してシンセサイザーに毎日向って作曲を専門にしている方や美大を卒業して毎日画板に向ってキャラクター作りや背景画作りを専門にしている方も居ます。ですから安易にゲームプログラマーになりたいと言わずに、ゲームを作る中でのどんな仕事をしたいかを決めないと、将来どんな方向に進学すれば良いのかが決りません。ですから本当に大手ゲームメーカーに就職してゲームプログラマーと呼ばれる仕事をしたいなら、ゲーム作りをする中でどの部分を専門にしたいかがはっきり解ってないといけない事になります。 多分mantis777さんの中には、「ゲームプログラマー=プログラミングをする人」と言う発想があるのかもしれませんね。プログラミングをしないゲームプログラマーがいる事も事実です。それが解っただけでも一歩前進かもしれませんね。 以上ゲーム作りをする事に付いての初級編の説明をして見ました。何かの参考になれば幸いです。
お礼
回答ありがとうございます。 僕はプログラミングが趣味なので、ゲームプログラマーにしようと思ったのですが・・・。 でも、純粋にプログラムを組む人プログラマーもいるんですよね。
- sophiacity
- ベストアンサー率18% (8/44)
工業科に言ったら、中学みたいな恋愛はできないですよ クラスに女子は少ない、質が悪い 青春は、モチベーションを上げることに繋がるので 意外と重要です。 工業高校に行くなら、高専をお勧めします。 高校工業科も普通科もプログラムの点で言えば、 ほぼ独学になると思います 高専が無理ならば、偏差値の高い高校に行くことをお勧めします 偏差値の低いとこだと、情報云々以前に大学進学に苦労します。 大学生は暇なので、勉強時間は十分にあります。 なので、高校の差くらいすぐに埋められます。
お礼
回答ありがとうございます。 工業よりは高専のほうがいいのですか。 工業でも独学なら偏差値の高い普通科で独学したほうが良さそうですね。
お礼
回答ありがとうございます。 とりあえず高校は普通科に行って、そこで独学でプログラミング力をつけていこうと思います。 専門学校かコンピュータ系の大学かは高校で決めようと思います。 ありがとうございました!