• ベストアンサー

水棲恐竜は、どのようにして滅びていったのでしょうか?

水棲恐竜は、どのようにして滅びていったのでしょうか? 水の中にいながら死んでいったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

隕石の衝突は、海中の生物に大きな影響を与えなかったのではないか? という疑問なのかな~と推測してお答えします。 隕石の衝突による直接的な影響(衝撃波など)は、よほど衝突地点の近くで無い限りほとんど無かったと言っていいでしょう。 しかし、隕石の衝突によってもたらされた間接的な影響は大きなものだったと考えられます。 まず、巻き上げられた粉塵によって日光がさえぎられます。そのため地球が寒冷化します。 ということは、光合成を行いにくい環境になってしまいますので、植物プランクトンが激減します。 すると、光合成によって供給されていた酸素が激減します。 海洋の酸素濃度が減少すると、海生生物が激減します。 その結果、それらを食べていた水棲恐竜も減ることになります。 おそらく、このような変化が起こったのではないでしょうか。 ただし、実際はこんなに単純ではなく、ペルム期の大絶滅で起こったような大規模な海水循環の停止(海洋無酸素事変)や、寒冷化の直後に急激な温暖化が影響を与えた可能性もあります。 ただし、どのような説で考えるにしても  生態系(特に生産者)に甚大な変化(←何が起こったかは諸説あり)    ↓  下位の消費者が激減し(←食料・酸素の減少)    ↓  上位の消費者である恐竜が絶滅 という流れである可能性はかなり高いと思います。

spxspx
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 間接的な影響ですね。色々あったと予想できますね。 空から何か降ってきたりとか想像してしまいました。 色々参考になるような意見、有難うございました。

その他の回答 (1)

noname#160321
noname#160321
回答No.1

他の恐竜と同様、隕石落下の際の大混乱の中で、焼かれたり、凍り付いたり、食物である魚の減少、…で繁栄限界数を下回り、あとは自然に減ったと考えるのが妥当だと考えます。

spxspx
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 かなり苦しみながら減少していったのですね。想像しただけで恐怖を感じますね。

関連するQ&A