- ベストアンサー
調理済み冷凍食品の賞味期限の設定方法と原材料などの表示の仕方が載ってい
調理済み冷凍食品の賞味期限の設定方法と原材料などの表示の仕方が載っているようなサイトがあれば教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
近年まで「冷凍食品は正しく冷凍さえしていれば大丈夫」と言う考えのもと、製造年月日のみを表示し、実際にそれを消費するかの判断は、消費者に任されて来ました。 しかし、近年になり冷凍食品が多様化してきた為、消費者の安全を守るため、他の食品同様、賞味期限(もしくは品質保持期限)または消費期限の期限表示が法制化され、実施されています。 ・賞味期限(もしくは品質保持期限) 「美味しく賞味できる限界」のこと。「美味しい状態」は「品質が保持できている状態」なので「品質保持期限」とも言う。 なので、これを決める場合、保存期間を変えた何種類かのサンプルを用意し、被験者に実際に食べてもらい、人間の味覚を頼りに「これ以上長い保存をすると美味しくない」と言う限界点を決めます。 なので、腐るとか、カビるとか、細菌数がヤバいくらいに増殖したとか、異常が出てない場合、賞味期限が切れていても食べる事は可能です(食べた場合は消費者の自己責任。食べても風味や食感が悪くなってて「美味しくない」と思いますが。法律にも「ただし当該期限を越えた場合であっても、これらの品質が保持されていることがあるものとする。」と書かれています) ・消費期限 「この日までに消費しなければならない限界」のこと。 こちらは、雑菌の増殖度、腐敗の進行度(腐敗箘の増殖度)、大腸菌の増殖度など「科学的な根拠」に基づいて決定されます。 つまり「製造後に指定の保存状態で保存した場合、何日目で細菌の増殖数が規定値を超えるか」などで決めます。 詳しくは http://www.reishokukyo.or.jp/safety/period をご覧下さい。