- ベストアンサー
これって常識範囲内?
主人の妹が年内に結婚「しそう」です。 両家の顔合わせや、式の日取りも何も決まっていません。 もし結婚することになれば式代、披露宴代は義父母が出すそうです。(義妹側にかかる分のみ) これを前提として以下のことがありました。 この段階で義母から「御祝儀は○円は用意しなさい!」とあちらから金額提示されました。(かなり高額) 何も決まっていない時点で御祝儀の話を出すのも失礼かと思い、日取り等決まってから主人の意見を聞いて決めるつもりでいたのですが 何も決まっていない段階から金額指定して、自分の娘の結婚式の御祝儀額を息子夫婦とは言え、あちらから言ってくることにビックリしてしまったんですがこれって驚く程のことでもないんでしょうか? 私の回りでは聞いたことがないので私は驚いたのですが・・・ 世間一般的に常識範囲内のことですか? 普通に言われたので驚いている私がおかしいのかな?と思った次第です。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
回答が出揃っているのでもう良いかな?と思いましたが。。。 >世間一般的に常識範囲内のことですか? ●私的にはma-7057さんのおっしゃる考えで普通だと思うし貴方はおかしくないですよ。。。 妹さんの日取りが決まった暁にma-7057さん夫婦が姑達に 「○円位で包もうと考えてますが、相場はどうでしょう? 宜しいでしょうか?」と尋ね 「○円位で、、、良いんじゃない。(無理のない金額を提示)」って。。。感じなのではないでしょうか。。。 夫婦+子2人(幼児)にしても20万っていう金額にも驚きです。。。 年代にも寄りますが、、、 兄夫婦の面子を考えての金額20万という姑の考えの表示なのかも?ですが、、、結局姑達が妹部分結婚式費用出されると言う事は祝儀は姑に行くだけなのでは?。。。(余計な私的詮索;) 婚家姑の考えの常識とそして貴方や貴方の周りの常識(私も貴方同様の考えなので含む)でやはり皆様同様。。。婚家のルール。。。 冠婚葬祭・諸々はやはり嫁いだそこそこの考えに合わすしかないし考え方等に???と思っても上手く沿うしかないと言う事です。。。 こんな時代。。。見栄を張る時代でも無く大変ですよね。。。 御主人とよく相談されて、、、無理なら無理せず、御主人の方から母親に言って貰うのが良いのでは? 当たり前の様に金額を日取りも決まらない以前に提示される姑にあっぱれ。。。 私は40代で貴方の姑の世代に近いと思いますが、息子夫婦には一応聞かれたら「相場10万前後位かな。。。」とは言いますが、 「無理のない金額で良いよ。。。」と言いますね。。。 世の中本ト色々な方がいます。。。
その他の回答 (10)
- okojo3
- ベストアンサー率47% (135/286)
私は、結婚式場に勤めておりましたが。 大体私の住む地域では夫婦2人出席で20万なら安いほうです。 兄弟の結婚の場合一人10万~と式場が遠方の場合交通費はホテル代等は主催者もちになりますので、その辺を考慮して上乗せします。 親戚の場合は5~10万位ですね。 ただ良いほうに考えれば、お姑さんが金額を指定されたのも貴女方夫婦に恥を書かせたくない心使いからかも知れません。 建前では祝儀は気持ちだと言われますが、実際はそう言う分けではありません。親兄弟が親戚の方が出される金額より少ない、結婚相手の親兄弟よりも少ないと言うことになれば、結局恥をかくのは彼方の旦那さんなのです。 特にこちらが嫁いで行かれる場合は、嫁いで行かれる娘に恥を書かせないように、嫁ぎ先の親族より多めに出されます。
お礼
20万は安いほうなのですか!そうなんですね・・ 私たちは義父母の敷地内に住んでいるので遠方から交通費等をかけて出席するわけではないので上乗せ、というのは考えにくいです。 ただ、幼児の子供二人も出席になるため10万に上乗せした形で包むつもりでいましたが 日取りも顔合わせも何も決まっていない時期にあちらから20万という 金額を提示してきたことが大変驚いてしまって・・・ >ただ良いほうに考えれば、お姑さんが金額を指定されたのも貴女方夫婦に恥を書かせたくない心使いからかも知れません。 そうなんですかね・・ どうしてもひねくれた考えになってしまって良い方に考えることができなくなっています・・・ 他の方のお礼にも書いたのですが、私たち夫婦の結婚式の際、主人側の身内で一番多く包んでくださった方でも10万というのは当時義母から聞いたことがあります。 ですので、子供達の分も上乗せした形で、とは考えていたのですがやはり私にとって20万という数字は驚きでした。 >嫁いで行かれる娘に恥を書かせないように、嫁ぎ先の親族より多めに出されます この部分は確かにあるかもしれませんね。 義妹の面子も考えて、の意味もあるのかもしれません。 回答ありがとうございました。
- nfisg-xqky
- ベストアンサー率16% (2/12)
常識とか常識ではない事は 人によって全く考え方が違うので 何とも言えないですが お義母さんが指定してきている以上 私なら、 その金額を用意すると思います。 が自分が納得できない以上は 納得ができないと思います。 これはうちの場合ですが 旦那の方の親族や友人から 私たち夫婦や 子供にもらったお小遣い お年玉、お祝い、ご祝儀などは すべて金額を把握しておかなければ 気のすまない義母なので 誰からいくらもらったのかなど 全て義母に報告しています。 そして、逆にこちらからする お祝いの金額、お返しの金額、 その他、お金だけでなく お返しのお品 お祝いのお品、 のし袋、のし紙、 そしてその表書きなどについても こと細かく義母に聞いています。 私の判断ですると 後から影で義母に 文句を言われる事が多々あるし 旦那の実家の地域は 一般常識の本に載っているマナーとは 全く違うマナー・風習なので そのようなこともあり いつも相談しています。 義母のいう通りにしていれば 義母は文句を言ってこれないと思うし 言う事聞ける部分は聞いています。 大変だと思いますが 旦那さまのお力を借りられるようなら 旦那さまのお力を借りながら お義母さんと うまく上手にお付き合いしていってください。
お礼
nfisg-xqkyさんは指定された以上、包まれるのですね。 そうですか・・ 義母は兄弟間の「世間一般的な相場」が20万と言う言い方をしたので私は正直納得してはいないです・・・ 私が何も知らないと思って吹っかけてきてるのか?とさえ思ってしまう程です。 nfisg-xqkyさんの回答を拝見して驚きました。私にはそこまでできません。。 私からすれば干渉以外の何物でもないです、これは・・ nfisg-xqkyさんには頭が下がります。 私は義母と同じ地域の人間で、遠くから嫁いできたわけではないので 風習が違う、ということはないはずなので驚きの連続でした。 当人から指定してきたことが本当にビックリでその金額にもビックリでひねくれた考えになってしまって。 義母の性格の問題もあると思いますが。 納得していないのは事実ですが、お金のこと、義妹のお祝い事のことなのでなかなか主人にも言い出しにくいです>< 回答ありがとうございました。
- ninnincho
- ベストアンサー率46% (115/245)
他の方への回答で金額拝見いたしました。びっくりです。 これはひねくれた考えの人間でなくともすぐにピンと来ますね。 「ちょっとよこしなさいよっ!」と義母の方の手が伸びているのが目に浮かびそうです。 知らん顔して10万だけ包んでもやっぱり後で「ちょっとぉ、少なかったわよっ!」となるんでしょうし、後々の仕返しがあるのかなぁとも思ってしまいます。 「義妹の結婚」というタイトルでドラマ一話分のシナリオがすでに出来上がりそうです。 本当にお気の毒としかいいようがありませんね。
お礼
再度、回答いただきありがとうございます。 やはり、金額を聞くとビックリですよね。 私としては当人から言われたこともビックリですが金額もビックリで言葉は悪いですがせびられているような気さえしてしまいました。 >「義妹の結婚」というタイトルでドラマ一話分のシナリオがすでに出来上がりそうです。 すいません、笑ってしまいました^^; この結末はどうなるのでしょうね^^; ありがとうございました。
- heppocom
- ベストアンサー率22% (59/267)
冠婚葬祭ってモロに地域性が出ますからね。 自分の知っている地域(北関東の農町&東北の雪深い田舎)では,当たり前のようにやってましたね。 理由は「横へ倣えぃ!!精神」から来る,時前の擦り合わせです。 金額で言えば,兄夫婦であるならばでは10万~くらいでしょうかね。 ロコツな人たちだと,後ほどの親戚同士の集まりで【金額発表♪~(^_^)v】なんてやりかねません(おお~こわっ)。 後恥をかかないために,言うことを聞いておいた方がいいと思いますよ。
お礼
ほんとに、冠婚葬祭って地域性が強く出る部分ですね。 私の地域は関東地域で比較的田舎の部類には入りますが 私もこの地域の生まれで今回のようなことは初めてだったので 他の方が言う、ファミリールールなのかな?とも思い始めました。 >兄夫婦であるならばでは10万~くらいでしょうかね。 私もその辺りで考えていました。でも倍の値段を言われ泣きそうです>< >ロコツな人たちだと,後ほどの親戚同士の集まりで【金額発表♪~(^_^)v】なんてやりかねません(おお~こわっ)。 これは怖いですね。。 言うことを聞いておいた方がいいのかな・・ 回答ありがとうございました。
>世間一般的に常識範囲内のことですか? 親戚筋で金額を整えるために、親がさい配するというのは ありがちな話です。 あとで、あそこの○○はこれだけしか出さなかったんだって、、 へぇーーー非常識。。何考えてんの? などと陰口をたたかれないだけましですし、 気を遣いすぎると、それこそいくら包んだらいいか わからなくなりますからね。 一方的にいいつけてくるところが、 なんだか仕切りたがり屋。。な感じもしますが。 (普通は旦那さんが義母さんに相談して、これくらいで いいんじゃないの。。という感じになると思います)
お礼
そうなんです。主人が義母へ相談して言われたならまだわかるのですが あちらから言ってきたことに驚いてしまいました。 >親戚筋で金額を整えるために、親がさい配するというのは ありがちな話です。 ありがちな話なんですね。そうですかぁ。 陰口たたかれないようにしないといけないですね。 でも、提示金額が思った以上で痛いです>< 回答ありがとうございました。
- ninnincho
- ベストアンサー率46% (115/245)
そのようなことは一般的に、また第三者から見てありえない非常識ともいえることですが、ファミリールールとしてはありえることだと思います。 たとえば親戚に婚礼や不幸があった際に自分の兄弟同士で互いにいくら包むかを相談することはありえますよね? そういう場合には長男などが「俺は○○円にするから、お前は○○円でいいだろう。お前はまだ就職したばかりだから○○円にしておけ」というように仕切って金額を決めたりします。 それは「家」として恥ずかしくないように体裁を整えるという意味で、社会通念上の金額設定もあるわけです。 貴方の場合、義母の考えとしては先方の家つまり義妹の夫の家に対してわが家としていちおう恥ずかしくない金額を示したいという考えがあるでしょう。 ただ何の相談もなく命令口調で言われるというのはいかがなものかと思います。 ただちょっとひねくれた考えをすれば、「披露宴代は義父母が出す」というのはただ単に「立替え」をしているだけで、後で祝儀のお金から返してもらうという腹づもりがあるかも知れませんね。 だから貴方に少し多めに吹っかけておいたという…、まぁこれは下衆の勘繰り(げすのかんぐり)ということで笑ってご容赦ください。
お礼
先の方もおっしゃっていましたが、地域性ではなくファミリールールではあり得る話だと言うことなんですね。そうですかぁ。 >親戚に婚礼や不幸があった際に自分の兄弟同士で互いにいくら包むかを相談することはありえますよね? そうですね、それは相談します。 ただ、兄弟間で相談するのとはまた違うような気がします。 親(当人)から言ってくることに驚いてしまいました。 >後で祝儀のお金から返してもらうという腹づもりがあるかも知れませんね。 そうなんです。そのようなひねくれた考えにもなってしまうんですよね・・ 他の方への回答で記載しましたが、言われた額がとても高額だったのと相談もなく命令口調で言われたのでなおさら思ってしまうのです。 >義母の考えとしては先方の家つまり義妹の夫の家に対してわが家としていちおう恥ずかしくない金額を示したいという考えがあるでしょう。 まだ何も決まっていない段階なので実際はどうなるのかわかりませんが、 義父母は自分側で呼んだ人数分と義妹の衣装代、ケーキがあればケーキ代は折半、という考えを今からしているので相手方に恥ずかしくない金額を、 という考えではないような気もしてしまいます。 回答ありがとうございました。
- 777oichan
- ベストアンサー率28% (1059/3688)
そんなに驚いたり疑問視される事も無いですよ。ご主人に其の侭お伝えすれば貴方の立場上何の問題もありません。義母様のそして親戚筋では、それが常識なのです。一般常識では無いかも知れませんがファミリーの常識です。昔の話ですが親類の葬儀の際に年長の親戚が貴方は10万、貴方は5万と香典を指定された事もあります。足りなくて他の親戚に借りましたよ。その後は多めにお金を用意しておりますが。家々でまた地域とかでも大きく違う事がありますので、ご主人の意向に沿って行けば嫁姑のイザコザは避けられます。納得できなかったり面白くない事もあるとは思いますが、頑張ってくださいね!
お礼
義母のファミリーの常識ですか。。 地域性ではなく、ファミリーということなんですね。 なるほど~。 >年長の親戚が貴方は10万、貴方は5万と香典を指定された事もあります。足りなくて他の親戚に借りましたよ。 そのようなこともあったんですね!それは驚きです。 言われた以上、出さない訳にいかないですし大変な思いをされたんですね。 主人の意向に沿うのが一番なんですが、主人も義母には頭が上がらず、 先日も御祝儀のことを言われたら「わかった」で終わっていました・・ 相場の目安を知らないだけかもしれないし、実の親に言われたことですから 主人としたら何とも思わなかったのかもしれません。 >納得できなかったり面白くない事もあるとは思いますが、頑張ってくださいね! ありがとうございます!がんばります!
- takuranke
- ベストアンサー率31% (3923/12455)
冠婚葬祭に関しては地域性がとても強く、 違う地域からしてみては「えっ」と驚くことが多いです。 ただ、兄弟に関しての祝儀不祝儀額については、 相場の目安として、夫婦で出席なら10万円、一人なら5万円くらいです(5~10万の間)。 ただ私も、祝儀額を親が言ってくるのは初めてです、ご主人に聞いてみて、聞いたことがないというのなら、義母の出身地の風習か、そういう性格なのだと思います。
お礼
>冠婚葬祭に関しては地域性がとても強く、 違う地域からしてみては「えっ」と驚くことが多いです。 確かに、冠婚葬祭って地域性が強く出る部分ですよね。 ただ、私も同じ地域の生まれで遠くから嫁いできた身ではないので 今回のようなことは初めての経験で驚いてしまいました。 でも、こういうことは普通にあることなのかな?と思って質問に至りました。 >相場の目安として、夫婦で出席なら10万円、一人なら5万円くらいです(5~10万の間)。 私もこの相場で考えていました。ただ、私たち夫婦と私達の子供二人(幼児)も出席になるので10万よりもう少し色は付けないといけないかな? と思っていてその部分を主人に相談してみようと思っていたのですが・・ ぶっちゃけ、義母に提示された金額は20万でした。 義母はこの金額を兄弟間の世間一般的な金額、と言っていました。 これは義母の性格なのかもしれないですね・・ やはり様子を見て、主人に相談してみた方が良さそうですね。 回答ありがとうございました。
- no1837
- ベストアンサー率48% (48/100)
祝儀は気持ちの物なので指定されて渡すようなものでは 元来ありませんよ・・・ 妹さんが嫁ぐ先が、かなり良家で釣り合いを持たせるために など考えて居られるのかもしれませんが。 質問者様が義母に直接訊くのも角が立つでしょうから 旦那様から、ちょっと高いと思うんだけど、なんでかなー? と聞いてもらうほうがよいのでは・・・。 うちはいくらぐらい包む予定だということも、旦那様に お話しておくと、スムーズなのかもしれませんね。 とはいえ、指定されるのはイヤですね。 常識だとは思いません。なんとなくどれぐらいにするー?とは 相談したりしますけど。
お礼
>祝儀は気持ちの物なので指定されて渡すようなものでは 元来ありませんよ・・・ ですよね。。私もそのような考えでしたので驚いてしまいました。 >妹さんが嫁ぐ先が、かなり良家で釣り合いを持たせるために こちらですが嫁ぎ先はいたって普通のサラリーマン家庭です。ただ、相手は長男のようです。 そうなんですよね、私から直接訊くのは角が立つので主人に言ってみようかな、とも思ったのですが お金のこと、ましてや実の妹のお祝い事なので揉めるようなことになるのが嫌で言い出せないかもしれません>< それに・・・義母は気が強く言い出したら聞かないので恐らく主人から言ってもらっても「それくらい出しなさい!」で片づけられそうです・・・ >指定されるのはイヤですね。 本当にイヤです。ハッキリした金額を提示された以上、それ以下で出すことは義母の性格を考えるとほぼ無理かと思います・・ 回答ありがとうございました。
- DarkMoon
- ベストアンサー率21% (225/1046)
義母=姑 でよろしいですか? 姑だと、ご祝儀の額を指定してくるのは仕方ないかもしれません… 旦那さんの親戚の間での相場額でしょうね…
お礼
義母=姑になります。 親戚間の相場額ですか・・ 義母は「世間一般的には・・」という言い方をしたので親戚ウンヌン関係なく言ってきてるように思えて、驚いてしまいました。 回答ありがとうございました。
お礼
私の気持ちそのものお言葉、とても嬉しく安心しました。 こちらからお伺いを立ててから話を詰めていくのならわかるのですが 日取りや顔合わせの日も決まっていない時期にあちらから提示してきたことに大変驚きました。 >兄夫婦の面子を考えての金額20万という姑の考えの表示なのかも? それもあるのでしょうか。 比べてはいけないかもしれませんが、私たち夫婦の結婚式の際、主人側の身内で一番多く包んでくれた方でも10万だったようです(以前義母が言っていました) ただ、とても親しい親戚もいますが兄弟とはまた別なのでしょうかね・・ それでも「世間一般的の」と言ってくるのでどういう心境なのかと思った次第です。 義父母はまだ若く、40代で孫を持ち現在は50代です。 私の母も同じ世代で同じ地域の生まれなのですが母でさえ義母の行動に驚いておりました。 また、私にも妹がいていずれ結婚する、という話もあり以前ですが私が母に御祝儀のことを相談したことがあります。 母はranaouyo00さんと全く同じ返事をしました。 「10万前後だとは思うけど、子供も小さくてこれからお金もかかるし 気持ちの問題だから無理のない金額でいいんだよ」と。 それを真に受けるつもりはありませんが、その気遣いがうれしかったものです。 ほんとに、世の中色々な人がいますね・・ 心強いお言葉ありがとうございました!