- ベストアンサー
どうしても嫌
職場に好まない男性がいます。 最初はそうでもなかったのですが、ある時、彼の心無い言動(第三者に対しての)が発端で徐々に嫌いになっていき、そして、自分にも嫌みな事を発せられ、完璧に嫌いとなりました。もう一年近くになります。 今では彼の言動すべてが嫌で(良いことをしていても)、ほんとうに胸が気持ち悪くなるほど鬱陶しいです。 要するに“毛嫌い”なのでしょうか。 姿を見たくないし、声も聞きたくないし、挨拶もしたくないので、毎日出くわさないように避けています。 それなのに、同じ仕事内容なのです…。隣にいることが多くて苦痛です。 上の人にこの気持ちを伝えて、離してもらうようにお願いしたほうがよいのでしょうか。それとも、これからも我慢するしかないのでしょうか…
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
提案1 離れる。 上司には別の理由で、仕事内容を変更してもらう。 (他の仕事がやってみたいなどの、前向きな理由で) 提案2 気にしない。 扇子に例えると、扇子の中にいる人が許容範囲だとしたら、 扇子の外にはみ出た人が嫌いな人になります。 なので、その扇子を少し広げてみて、その人をギリギリ許容範囲の隅にでもいれてみる。 自分が成長できます。 ステップアップすると、、、 気にならない。 努力して気にならなくなるまで、もっていく。 そして、 最終段階、、、 気がつかない もはや、その人の存在に気が付かなくなる。
その他の回答 (3)
- Giova
- ベストアンサー率8% (19/230)
悩む理由がわかりません(´・ω・`) その職場を辞めましょう。 即解決です。
お礼
辞めない方向での策を考えております。 ご回答ありがとうございました。
似たような経験をしました。 私の場合相手は女性でしたが、何もかもが本当に嫌いで、いつも心もなかで「死ねばいいのに」なんて物騒なことを本気で思いながら接してました。 しばらく我慢して会社を辞めようか本気で考えだしていた頃に、その人の仕事で一つだけ大いに尊敬する部分を見つけてから、「こんなに仕事が出来るのに可哀想な人だなぁ」と見方が変わるようになりました。 見るのも嫌な気持ちはとてもよくわかります。ですが、長い目で考えてみて下さい。もし退職という手段を選ばないのであれは、あと何年その会社に在籍するでしょうか?もし短期間で辞めるなら、カレンダーに×でもつけてカウントダウンさながら楽しんでみるとか! 何十年もいるようなら、一生嫌っている自分の姿を想像して下さい。嫌じゃありませんか? きっと、すとん、と嫌いな人の人間性が腑に落ちる瞬間がくるはずです。あと、これは褒められた手段じゃないですが、私のように「可哀想な人」と憐れみの目でみてあげれば大分変わります(笑) 良いアドバイスにならなかったかもしれませんが、平穏な会社生活が送れることをお祈りしてます。負けないで下さいね!
お礼
人間性は変えられないし、受け入れるしかないですよね。 私は自分が辞めるより、あっちが辞めてくれないかな、なんて思ってます。苦笑 アドバイスありがとうございました。
- blazin
- ベストアンサー率50% (20252/40150)
気持ちはわかるけど。 もう相手にも貴方が嫌がってるのは伝わってるんだと思う。 そして嫌だという感覚で相手を意識してる時点で、貴方はまだ彼との心の繋がりを創ってしまってるんだよ。 彼だけが全てじゃない。彼は多くの仲間の一人。 嫌な人も居れば、尊敬できる、信頼出来る人もいる。 その中で大人の関係を築き上げていく事。 簡単ではないけど、貴方なら出来るんだと思う。 1年近くも経ってて、まだ相手にそれこそ嫌味な対応をしてない貴方。 彼と同じレベルに落ちない貴方。 それは貴方に力があるからなんだよ。 大変だとは思うけど。貴方は貴方の場所で貴方のすべき事を丁寧にやっていけば良い。貴方だけがその感覚を持ってる訳じゃない。 周りだって貴方のしんどいなと感じてる部分は多少は理解してる筈だからね。仲間は居る。今後また何かあったり、エスカレートするなら。 その時は迷わず上司へ。でも今の段階では貴方の方で凄く煮詰った感情をさらに煮詰めて煮凝り状態にしてしまってるからね。 我慢というか、切り替えだよ。 彼は彼なんだと。私は私なんだと。 今は隣が多いけど、その状態も今後変化する可能性も十分あるんだから。今を限度と捉えずに。 前向きにね☆
お礼
わかってくださってありがとうございます。 こんなに人を嫌いになったことは初めてで… そんな気持ちをだれかに聞いてもらいたかったんだと、思います。 ご回答ありがとうございました。
お礼
提案ありがとうございます。 1の方は申し出ましたが、希望がかなうのはいつのことやら… 2の方の考え方、ぜひ実践してみたいと思います。 ご回答ありがとうございました。