• 締切済み

小学校の役員の仕事について

大変、大変とよく聞く小学校の役員ですが、経験されたことのある方、実際どんなところが大変だなあと感じましたか? 私には今年小学校四年生になる子と、二歳になる子がいます。 今まで役員をしたことがなく、うちの小学校はマンモス校ですが六年間に一度は何等かの役員をしなければならないそうで、今年は思い切って立候補しようかと思っています。 役職によっても大変さに違いはやはりありますか?また、小さい子がいると大変な仕事なのでしょうか?いろいろ教えて頂けると有り難いです。

みんなの回答

回答No.3

既に他の回答者がかかれていますが、学校によって役員、委員の仕事内容は違って来ますので、同じ学校の方に仕事内容を聞いてみるのが一番だと思います。 私はどちらも経験しました。 大変かどうかは、仕事内容だけでなく、メンバー次第だというのが私の考えです。 一緒に役員をするのに、誰か一人に仕事が偏ったり、全く責任感の無い人がいたりするだけで途端に大変になります。 もし立候補しようかとお考えなら、気の合う方に声をかけて一緒にするというのも手ではないでしょうか。 小さいお子さんがいても大丈夫な場合もありますが、お子さんを預けなければならない場合もあるかもしれません。そのあたりは同じ学校の役員の方に確認が必要です。 子ども同伴でもOKな学校と、NGな学校両方を経験しました。 出来る範囲で協力しようという気持ちがあれば、見ているひとは分かってくださるので、無理する必要はないと思いますよ。

  • y-k-m
  • ベストアンサー率36% (367/1008)
回答No.2

本部役員やクラス委員など経験しました。 地域によって大変さは違うと思いますが、小さいお子さんがいる方もフルタイムの仕事を持っている方もやっていましたよ。 自分が都合のつけられる時間を伝えて、役に立てそうなことを引き受ければいいと思います。 和やかで楽しく、意見のいいやすい委員会のときもありましたが、熾烈なバトルが繰り広げられることもありました。 会議中も「うわ~怖っ このお母さん」などと昼ドラを見ているような気分で楽めました。

noname#126489
noname#126489
回答No.1

学校にはいわゆる「PTA会長」などからなる本部役員と、広報紙を作ったり研修を企画したり等の専門委員の2種類があります。おっしゃられてるのは専門委員のことでしょうか。 私は専門委員も本部役員も経験しましたが、 なり手がいないと言われる本部役員でさえ、大したことはありませんでした。 ただ私は仕事と両立してたので、時間の管理が大変でした。 何をもって「大変」というかはその人個人のキャパシティの違いです。 私が「楽だった」ということでも別の人は「大変で死にそうだった」ということもあるでしょう。 その逆ももちろんあります。 ですので、実際にやってみないと分からないというところが大きいでしょう。 ただ、人づきあいが嫌いな人にとっては大変なことでしょうね。 委員によっては必要な技能なども異なる場合がありますので その辺多少は向き不向きがあるでしょう。 小さい子がいて大変かどうかは、それこそその学校によって仕事のやり方が違いますので 部外者は何とも申し上げにくいです。 お友達で小さいお子さんがいてもやっているかたがいたら 直接話を聞いてみるのが良いのではないでしょうか。 少なくともうちの学校では、専門委員は小さい子がいても皆さんやられてます。 本部役員は夜の出ごとがあるので難しいですけど。 お子さんの性格にもよるでしょうしね。 役員の仕事ほど、他の学校の人に聞いて役に立たない話はありません。 同じ学校の保護者の方に聞くのが一番です。

関連するQ&A