• 締切済み

竹の五徳?

教育のことなのかはよく分かりませんが、 座右の銘のような感じで 竹の五徳(如く、ごとく)? というものを聞いたことがあるのですが、 5つあるとおもうのですが、 全て分かりません。 ご存知の方いらっしゃいませんか? 私が知っているのは、 竹のように節(節度)を持つ、 竹のように真っ直ぐな性格です。

みんなの回答

  • pearl17
  • ベストアンサー率35% (95/270)
回答No.2

岡山県 竹荘中学校の校訓にありました。  竹のごとく  素直であれ  竹のごとく  強健であれ  竹のごとく  節度であれ  竹のごとく  柔軟であれ  竹のごとく  簡素であれ 一般的なものかどうかはわかりません。

参考URL:
http://ten.tokyo-shoseki.co.jp/gakkou/jh/2001/ten00692/ten00692.htm
coolguys
質問者

お礼

一度回答を締め切り、 再質問します。

coolguys
質問者

補足

ありがとうございます。 校訓なんですね。 校訓の場合はオリジナリティがあったりするのでしょうか? 有名な言葉ではなくて、 ローカル的なものなのでしょうか? 誰かが説いたなどではないのでしょうか? ご存知であればよろしくお願いします。

  • Jun-R2
  • ベストアンサー率23% (149/621)
回答No.1

「竹の如く」ならありますよねぇ・・ 私のしっている「五徳」はガスコンロのなべを載せる部分のことなんですけど・・

参考URL:
http://www.sopia.or.jp/aso/kankou/ooasajinjya/
coolguys
質問者

補足

ごとく【五徳】 1 五種類の徳。儒教では、温・良・恭・倹・譲。 2 足が三本または四本有る△鉄(陶)製の輪。火鉢に入れて、やかんをかけたりなどする。 (三省堂国語辞典) そうですね。 なべを載せたりするみたいですね。 得があるのかなとおもって、こう記述したのですが、 竹のようにという意味で正しくは「如く」かもしれないですね。 参考URLを拝見したのですが、 あまり関係のないような気が・・・。 どうも使い方が違っているっぽいですね。 わざわざ、ありがとうございました。

関連するQ&A