• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:給料王5とエクセル2007、どっちが使い勝手が良い? )

給料王5とエクセル2007、どっちが使い勝手が良い?

このQ&Aのポイント
  • 給料王5とエクセル2007の使い勝手を比較し、どちらが適しているか考えます。
  • 給料王5は操作が煩雑である一方、エクセル2007は所得税の計算が大変そうです。
  • 給料王5は更新が終了しており、エクセル2007を使うことが先々役立つかを考えます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Wendy02
  • ベストアンサー率57% (3570/6232)
回答No.2

こんにちは。 お話を読んでいて、私の想像ですが、給与計算ソフトを更新しなかったというのは、ソフトウェアを購入しても、それを使えなかったということではないでしょうか。Office 2007 を購入はしても、給与計算ソフトは購入しないという矛盾は、それなりに理由があるものです。 業務用ソフトは、そういうソフトを半年など、同時併用して使い続けながら、切り替えないと上手くありません。業務用ソフトは、独特の癖を持ったものが多いです。当面、更新しないとかいうことよりも、それでは上手くいかなかったと理解したほうが良いです。そういう話は多いものです。 Excelで、できないとは言わないけれども、まったくの素人の人が、始めからExcelというソフトを使って、給与計算の表を作り印刷するまでにこぎつけるのは、大変だと思います。 そこで、Microsoft のテンプレートをお使いになってみたらどうでしょうか。 http://office.microsoft.com/ja-jp/templates/default.aspx 「給与計算」と入れて検索して、自分に見合ったものを探してみると良いです。他でもテンプレートを作っている所があります。

narayuni
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃる通り給与計算ソフトを買ってみたものの、使い方が難解で手間がかかると感じたのか途中で諦めてエクセルに切り替えたそうです。 それと会計ソフトに毎年2万もするバージョンアップを税金が変わる度に買ってられないというのがオーナーの意向です。 現に会計王5も同時購入したようですが、そちらはそのままのバージョンで使用しているようです。 ご紹介のテンプレート、実際使うには厳しいですがエクセルの勉強になると感じました。 レイアウトもとてもきれいですね~。 エクセルと業務用ソフトの併用を検討します。

その他の回答 (4)

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13026)
回答No.5

誠に失礼ですが・・・・ この質問を読む限りではExcelを使っての給与計算はかなりハードルが高いと思います。 一つ計算を間違えただけでかなり厄介な問題になります、何しろ給料計算ですから。 確かにExcelでやれないことはないですが、汎用計算ソフトであるだけに充分な知識を持っていないと難しいと思います。     その点給料計算に特化したソフトは、独特のクセがあるであろう事は予想できますが一旦使いこなせばかなり便利なものだと想像できます。 確かに最新のバージョンを買う承認を貰うのが大変そうですが、それでもそちらを選んだほうがいいように思います。     尚、本当に将来役に立つのはExcelでの計算だとは思いますが、いきなりでは無理だと思います。

narayuni
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんです!お金の事なのでとても慎重に扱わないといけません。 確実なのは表を見ながら今までオーナーが給料計算で使っていたエクセルのテンプレートでの手入力なのですが、人間欲深いものでもっと効率よく!という気持ちもありながら、評価されたいという野心を含め…個人的な事はどうでもいいですね。 やはり手間はかかりますが併用しながら使ってみようと思います。

  • tom04
  • ベストアンサー率49% (2537/5117)
回答No.4

何度もごめんなさい! 前回 No.2です・・・ と投稿してしまいました。 No.1の間違いです。 この場をお借りして、 No.2の Wendy02さんにも謝らなければなりません。 どうも失礼しました。m(__)m

  • tom04
  • ベストアンサー率49% (2537/5117)
回答No.3

No.2です! たびたびごめんなさい。 前回は更新しないという前提でというExcelでも関数を駆使すれば・・・ という内容の投稿をしましたけど、 給与計算専用ソフトですので、そこそこの値段はするはずです。 実際に使いこなせば値段なりの機能は備わっていると思います。 あくまで税額等の改正があった場合は、金額もしくは掛け率だけの変更で そのまま使用可能ではないでしょうか? せっかくそのソフトが手元にあるのなら、当然Excelよりも使い易いはずです。 一度トライされてみたはどうでしょうか? 今回も回答とまではいかないのですが、 失礼しました。m(__)m

narayuni
質問者

お礼

再度回答ありがとうございます。 説明書をもう少し確認して、当面はエクセルを使い表を確認しながら入力し業務用ソフトも色々トライしてみて判断してみようと思います。 ありがとうございました。

  • tom04
  • ベストアンサー率49% (2537/5117)
回答No.1

こんばんは! お役に立てるかどうか判りませんが・・・ 給料王なるソフトがどのような内容か判断しかねますけど、 要は、自分で使い易い方を使うのが一番だと思います。 >給料王5は更新する予定はありません(オーナーの意向により) 平成17年度版で止まっています。 ということであれば、Excelをお使いになるほうが良いのではないでしょうか? 御社の給与体系がどのようになっているのかわかりませんが(完全月給制か、日給月給制か・・・等々) 源泉徴収税額は改正されていると思います。 (平成19年1月税額の改正があったと思います、その後はどうか判りません) 国税庁のHPから源泉徴収額表がExcelデータでダウンロードできますので、関数を駆使すれば利用できます。 ↓にURLを載せておきます。 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2008/01.htm 他にも社会保険・厚生年金・失業保険等々の計算が必要になるのでは? ネットで検索すればたぶんそのようなデータもダウンロードできるとおもいますよ。 この程度しかお答えできませんが、 ごめんなさいね。m(__)m

narayuni
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 税額の改定があったら、自分で設定するという事が出来ないのかなぁと疑問に思う今日この頃です。 まだしっかり説明書に目を通してないので分かりませんが、大人の事情で会計ソフトは全てそうなっているのでしょうか?? 社会保険の類はどうやら設定出来るようです。 互換性の面ではエクセルの方が優位なのと、国税庁から出している表もエクセルデータなのでそっちの方が使いやすいのか!?などと考えたりしましたが、やはり関数を「駆使」しないといけませんかぁ!

関連するQ&A