ベストアンサー ブレーキオイル交換について質問です。 2010/01/15 15:27 ブレーキオイル交換について質問です。 ブレーキオイル交換は基本的にパッド交換した際には必ずしなければならないのでしょうか? どのような時にやる作業なのか教えてください。 みんなの回答 (6) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー betarev ベストアンサー率25% (157/613) 2010/01/15 22:32 回答No.5 元整備士です。 多くの方が回答していますので、細かな事は避けますが、ブレーキは「フルード」と言って、オイルではありません。通常の車ならDOT4当たりだと思いますがこれはDOT5とは混ぜてはいけません。NO4さんが言われているのはこれにあたります。DOTの種類はフルードの沸点が異なるものです。 また交換時期については通常は車検の頻度で換えるのがいいでしょう。これは見える「汚れ」を判断基準にしてはいけません。フルードは湿気を吸いやすい為、何年も交換しないとブレーキラインを錆させる可能性があるからです。だから、それらの作業は雨天時にはやらない方が簡明と言えます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (5) pssilvia ベストアンサー率72% (8/11) 2010/01/16 00:20 回答No.6 ブレーキオイルはDOT4とDOT5と2種類があるのですが、DOT5は主にスポーツカーでブレーキ回りを強化していて、強烈なブレーキングが必要な方しか使いません。 普通車ならDOT4というブレーキフルードを使っていて、規格外のオイルを入れる事はございません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 foofoo0 ベストアンサー率42% (39/92) 2010/01/15 16:49 回答No.4 >すいません。補足で質問なのですが、抜いた分のフルードを新しいフルードで継ぎ足す場合、フルードの規格が合っていれば >純正品でなくても良いのでしょうか? はい、純正品でなくてもOKです。 ただ、フルードにはグリコール系とシリコーン系があるので、違うものを混ぜないようにしてください。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 いなかの くるまや(@exb04583) ベストアンサー率54% (764/1412) 2010/01/15 16:08 回答No.3 いなかのくるまやです。 パッド交換の際にブレーキフルードの交換は必ずしもしなくてよいです。 せいぜいキャリパーピストンを戻す際にマスターシリンダー のリザーバーからフルードが溢れないようにスポイト等で適度に フルードを抜いておくことと塗装面にフルードをかけないこと 程度に注意して作業を行い、最後にマスターシリンダーのリザーバー の液面をアッパーまでくるようにするのに新しいフルードを 入れるか、あるいは抜いたフルードを入れるか・・・。 古いのは戻したくないな~ってんでついでに全交換がいいかな~。 とはいえワンマンブリーダー等のいい道具がないと2人がかりでの 作業となってしまい、ちと面倒かもしれませんね・・・。 通常はブレーキフルードは「車検毎の交換」がベストです。 質問者 補足 2010/01/15 16:38 すいません。補足で質問なのですが、抜いた分のフルードを新しいフルードで継ぎ足す場合、フルードの規格が合っていれば 純正品でなくても良いのでしょうか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 pssilvia ベストアンサー率72% (8/11) 2010/01/15 15:38 回答No.2 ブレーキオイルは新品だと色はレモン色ですが、年数が経つにつれ濃い黄色ややまぶき色に変化はしますが、必ず交換しなくててはならない物ではございません。 また、今回はパット交換ということなので、残厚がないパット交換すると、ブレーキオイルを必ず補充しなくてはならないので、交換はしなくてもいいです。 もし、パット交換・ディスクローター交換(もしくは研磨)するなら、ブレーキオイルも交換したほうが、交換工賃も安くすむし、ブレーキ回りが新しくなり、気分的にもいいと思いますが。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 URD ベストアンサー率21% (1105/5238) 2010/01/15 15:34 回答No.1 パッド交換の際にブレーキフルードは交換しなくともできますが 「せっかくホイールやキャリパーを外すのだから」「どうせピストンが押し戻されてリザーバータンクの液面レベル調整がいるんだから」と、同時にやっちまいます。 ほっといても劣化しますので 車検ごと程度で交換しましょう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント車・バイク・自転車国産車 関連するQ&A ブレーキパッドとブレーキオイルについて。 ブレーキパッドとブレーキオイルについて。 最近、中古車(現状引き渡し)を購入しました。 しかし毎回毎回という訳じゃありませんがブレーキがキーキーと小さく鳴ります。 ブレーキを強く踏んだり軽く踏んだりした時のどちらかは分かりません。 ところでブレーキパッドが擦り減ってくると、それと同時にブレーキオイルの量も減ってくると言われてますよね? それってどれくらいの感じで減って来るのでしょうか。 丸1日運転してて自宅に帰ってきた際にブレーキオイルの量を見ても減り具合は変わっていません。 タイヤもオイールキャップなのでキャリパー部分は何とか見れますがパッドの量までは見れませんでした。 やはりタイヤを外してキャリパーが見れるようにしてパッドを見た方がいいのでしょうか。 それとディーラーでパッド交換を依頼すると2万円くらいかかると言われました。 量販店で購入して工賃を払った方が安く済みますかね? ブレーキオイルについて ブレーキパッドの交換とブレーキオイルのレベルには相関性があるのでしょうか? ブレーキオイルが減ってしまいました。 初めまして。ライブディオZXに乗っています。 ブレーキオイルが減っていたので、前輪のブレーキパッドを交換したのですが、ブレーキを何回か握ってみても、ブレーキオイルの量が増えません。これって、エアーでもかんでるんでしょうか?一応、ブレーキは利きます。どなたか初心者でも解りやすく教えてください。おねがいいたします。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム ブレーキオイルの交換について質問です。 今月にブレーキオイルの交換をある整備工場で頼みました、しかしその際左後方の一箇所が交換できませんでした、本来ならそこも含めて整備してもらう所ですが車検が近い事から今回は中途半端なオイル交換で作業を終わらせ、きちんとした整備は車検に持ち越しになりました(そこで車検をする予定は無いです)。 そこで質問なのですが交換出来なかったとはどうゆう状況でしょうか?一応錆が原因で開かなかったらしく、状況的に最悪ホイルシリンダーの交換が必要になるかもしれないと言ってました、しかしそこまでいかない状況も考えられると含みを持たせた事を言ってましたが、他に安い修理で済む前段階があるのでしょうか?ホイルシリンダー以外ではゴムがどうとかは言ってました。 ブレーキオイルの交換にに関して。 ハイブリッド車のアクアのブレーキオイルの交換をそろそろ検討したいです。 そこで、通常ですと、どのくらいの費用になりますか? やはり、作業は、ディーラーが安心でしょうか? お詳しい方、教えて下さい!! ブレーキオイルの交換でブレーキがきかなくなりました こんにちは。先日、イエローハットでブレーキオイルの交換をしたのですが、その後、ブレーキがききがあまくなり困っています。踏み込めるだけ踏まないとブレーキがきかなく、怖い思いをしました。イエローハットに行って、入れ直してもらいますが、命に関わることなので、入れ直してもらうだけおしまいというのは納得いかないのですが、どこかに報告する機関とあるのでしょうか? まだイエローハットに行っていないので、どのような態度を取られるかわかりませんが、入れ直しを渋ったりされたら、どこかの機関に報告したいのです。 (個人的には、店名を伏せ字にしなかっただけでも、報告した気分にはなっているのですが) ちなみに、すぐに入れ換えに行かなかったのは、始めてブレーキオイルを交換したので、オイル交換すると、こんなにブレーキがやわらかくなるのか・・・と思ってしまったもので。 ブレーキオイルについて。 ブレーキオイルについて教えてください。 前のオーナーがブレーキホース交換などの作業をされてるので今回、ブレーキオイルだけを交換しようと思うのですが。 作業はディーラーのほうがいいのでしょうか?あるいはカー用品店ででも構わないのでしょうか? ディーラーは以前、別件で予約に結構、時間がかかった記憶があるので。 出来ましたら如何ほどかかるものなのでしょうか? やはりディーラーとカー用品店では金額に差はあるのでしょうか? 宜しくお願いします。 マスターへブレーキオイルを継ぎ足す作業 マスターの中には一定のフルードが入っています。 ブレーキフルードを継ぎ足す作業のみであればエア抜き作業は不要でしょうか? ブレーキフルードを交換したり完全になくなっている状態で継ぎ足す場合には エア抜き作業が必要になるという理解で合っていますでしょうか? 他にパッド交換時には基本エア抜き作業は不要で、 ブレーキフルード関連のホースを外さない限りは必要ないという理解で正しいでしょうか? キャリパーを外した状態でブレーキを握ったり踏んでしまったら エア抜き作業は必要になりますか? よろしくお願い致します。 ブレーキオイルとクラッチオイルを交換しなければどーなりますか? 先日、車検を受けました。 車検には通りますが、ブレーキオイルとクラッチオイルは交換したほうが良いと言われました。(汚れの為) 結局、所持金がなかった為交換しなかったのですが、ブレーキオイルとクラッチオイルを交換しなければどーなりますか? 年間約5000Kmくらい乗ります。 ブレーキオイル お世話になります。 約2ヶ月間、全く動かしていない自動車の場合、ブレーキオイルが無くなってしまうことがあるのでしょうか? 前回、1月の下旬に動かして以来、エンジンをかけ車を動かそうとしたところ、ATギアを操作する為ブレーキを踏むと奥までペダルがいってしまう状態でした。ボンネットを開けブレーキオイルを確認すると、MINのラインより下にありました。こういった場合、ブレーキオイルを足せば元のように戻るのでしょうか? 直前の車検は、昨年8月でその時にブレーキパッドも全て交換しました。その後、月1回~2回1,2時間程度のドライブに使用していました。 月曜日には、整備工場に連絡したいと思います。 自動車のエンジンオイル、ブレーキオイルの交換につい エンジンオイル 前回交換 2年前 交換後走行距離 5000キロ 異音、走り問題なし ブレーキオイル 前回交換 5年前 交換後走行距離 15000キロ ブレーキパッド 前後3-4ミリ ブレーキの効き具合問題なし キーキーと鳴ることもなし 車種 モビリオスパイク 2003年式 走行距離 63000キロ 年間走行距離 3000キロ前後の 半年後に廃車予定 以上の状態ですが、オイル交換はする必要は、ありますでしょうか。アドバイスをよろしくお願いいたします。 ベクスター125の前輪ブレーキパッドの交換について スズキ・ベクスター125(BC-CF42A)に乗っています。 機械音痴ですが、「自分の乗るスクーターの基本中の基本的な メンテは、自らの手で行いたい」と一念発起し、インターネッ トなどでいろいろと調べ、今までにオイル交換・プラグ交換ラ ンプ交換など行ってまいりました(教えてgooでもお世話になっ ております)。 ここ数日、愛車ベクスターの前輪ブレーキあたりから擦れる ような音がし始めました。この音は常時出るわけでなく、カー ブなど時にハンドルをきった時に出ます。ブレーキ部分かと思 い、ブレーキパッドの残を確認すると、確かにかなり消耗して いるように感じました。そのため、ブレーキパッドの交換に 挑戦してみようと、現在、いろいろとネットで調べております。 1)ブレーキキャリパーの取り外し、2)割ピンの取り外し、3)パッ ドピンおよびブレーキパッドの取り外し、4)清掃、5)ピストンの 少し戻し、6)新品パッドの取り付け、が大まかな工程だと理解し ていますが、1点わからないことがあります。それは、ブレーキ パッドを交換後のパッドとブレーキローターとの調整(はさみ具 合?)はどの程度であればよろしいのでしょうか?非常に抽象的 で素人的な質問で申し訳ありません。 詳しい方、どうぞご教示願います。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 緊急、、ブレーキオイルの交換に失敗した トヨタ車エンジンは2AZ-FE型ですです。 ブレーキキャリパーの所から通常のブレーキオイルの交換をしました。....正常に終了 その後ABSユニットの所にオイル排出口が付いているためここにホースを付け、キャリパーの所と同様にオイルの交換をして見ました。ブレーキぺタルを踏むと汚れたオイルとともに気泡がでて来ました、しばらくするとペタルがスカスカになってしまい中止ました。 この時点でオイルタンク内にオイル残量があります。 ABSユニットの所もエンジンを止めた状態、エンジンキーは抜いた状態で作業しました。 現在ブレーキは全く効かない状態です。これでは整備工場行くことも出来ません。 ABSユニットの所にあるネジを外しオイルを入れるとか、 応急的に少しでもブレーキが利くようにする方法はないでしょうか、 自分で出来る方法があれば教えて下さい。 この状態はトヨタデラーに行かなくても。車検をしてくれるカー用品店のブレーキオイルの交換で直りますか、 ブレーキオイルの交換 ブレーキオイルの交換について教えてください。 Webなどで検索するとこのくらいで交換するという目安みたいなものは良く見るのですが、皆さんは実際にどのくらいで交換していますか? また、交換しなかったことによって何かトラブルがあったとか体験談があれば教えてください。 ブレーキオイル ブレーキオイルはこちらが頼まなくても交換が必要な状態なら車検の時に交換してくれているものなんですか? ブレーキオイルの注ぎ足し ブレーキランプが点滅し始めたので、ブレーキオイルを確認したところかなり減っていました。 交換しようかと思いましたが、結構高かったので適当なオイルを購入し注ぎ足しましたが、問題ありますか? 今のところブレーキに特に不具合は出ていませんが少し気になります。 車はフィアットプント(2000年式ELX) ブレーキオイル(トヨタ製) 車は2年前に購入し、ブレーキオイルは交換したことはありません。 宜しくお願いします。 ブレーキオイル交換とエアー抜き 2000ccのセダンです。ワンウェイバルブを使い自分でブレーキオイルの交換をしました。 たとえば左リアですが500ccぐらい入れ替えましたがホースにエアーが入って出てきます。ブレーキオイル補充時にタンクを空にしてエアーを入れたことは無いと思います。 ニップルのネジの所からエアーが入るなどはありますか、 内部のエアーが全部抜けていないだけですか、 ブレーキオイルはどのくらいの量必要ですか、 バイクのブレーキオイル交換は自分でします。車は初めて交換しました。 DOT3の所をDOT4を使用しました、このためかブレーキタッチがソフトになった気がしますがブレーキは普通に効きます。 ブレーキオイルの交換時期 ブレーキオイルの交換時期 ブレーキペダルを踏んでないのにブレーキランプが点灯するようになったらすべきですか? ブレーキペダルは全然ゆるゆるではないです。 昨日、ブレーキパッドを用品店で購入交換してもらいましたが… 低速で走行時、タイヤの回転にあわせて「グワングワン」と引きずったような振動がきます。 アクセルを戻すと、パッド交換前よりも早く減速していきます。 タイヤを浮かせて手で回してみても、全然滑らかにまわらずギュッと止まります。 隙間からパッドを覗いてみると、ローターに対してパッドがかなり斜めで、パッドの角がローターに接触していました。 上下方向に斜めではなく、左右で斜めになってるのでパッドが土台から外れてるようにも見えます。 作業終了時、店員さんが「アタリ?が出るまでゆっくり走ってください」と言っていました。 この状態で乗り続けると自然に直るもんでしょうか? または、この状態で普通なんでしょうか? 交換してもらったお店にもっていって直してもらうべきでしょうか? 以前に、ブレーキオイルの液面がローレベルだったのでブレーキオイルを足しました。それが原因なのでしょうか? 自分で抜くべきでしょうか? 抜いてもどるのでしょうか? それとも、他の選択肢があるんでしょうか? どうすればいいのかわかりません。 どなたか詳しい方、よろしくお願いします。 ブレーキオイル・CVTオイル交換について質問をします。 ブレーキオイル・CVTオイル交換について質問をします。 去年3月に車を購入( 新車 )しまして、現在の走行距離が18000kmになります。 かなり多走行だと思うのですが、エンジンオイルは3000kmに1回行って折ります。 せっかく買った車なので大切に維持して行きたいのですが、上記に挙げたオイルの交換時期がピンと来ません…。 年1回とか説明書には明記して折りますが私の場合は多走行です。 どの程度で変えたら宜しいのでしょうか? 良回答を下さる『 いなかのくるまやさん 』を始め、専門的意見が聞けたら幸いであります。 どうぞ、宜しくお願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 車・バイク・自転車 国産車輸入車中古車バイク・原付自転車自転車・マウンテンバイク車検・証明書その他(車・バイク・自転車) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
すいません。補足で質問なのですが、抜いた分のフルードを新しいフルードで継ぎ足す場合、フルードの規格が合っていれば 純正品でなくても良いのでしょうか?