- ベストアンサー
うつ病になってしまった母への接し方
- うつ病を診断された母への接し方について、主治医からの指示や母の意見を考慮しながら、注意点やサポート方法について説明します。
- 母のうつ病を考慮した接し方として、心配や不安を抱えつつも、助言やサポートを行うことが重要です。また、母を支えるために自分自身のケアも忘れずに行いましょう。
- うつ病を抱える母に寄り添うためには、理解と共感を持ち、思いやりのある接し方を心がけることが必要です。また、母の主治医や専門家と連携することも大切です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
あなたの文章を読む限り、お母さんはそれほどひどい症状には 感じませんので時々帰ったり、電話を頻繁にする程度で大丈夫だと 思います 長くお互い離れて暮らしていると、実家に買えればお互いのペースが 合わずお母さんに負担をかけるかもしれませんので状態がそれほど 悪くないのなら今のままの方が良いと思いますよ それほどまで心配なさるのなら一度帰ってお母さんの様子を見てきたらいいと 思います 多分普通の生活をしていると思いますけどね くれぐれも無理をしすぎないようにお伝えください
その他の回答 (3)
- WPY11_4548
- ベストアンサー率44% (111/251)
心配されるお気持ちは良く分かりますが、少し落ち着かれてはいかがですか? うつで自殺を考える様になる方はごく一部だと思って頂いて結構です。 その点はあまり心配なさらなくても大丈夫だと思いますよ。 どうしても心配だということであれば、お時間が許すなら、お母様が受診される際に同席されてみはいかがでしょうか? お母様ご自身はお子様の貴方に正直に症状を話すのを躊躇われているかも知れませんが、医師にはお話をされているはずです(その結果が診断内容なのですから)。 「私が安心したいから一緒に行ってもいい?」という感じで、ご一緒に受診して、診断の根拠になった症状について医師の見解を聞かれるのが良いと思います。 睡眠薬を処方されているとの事ですので、睡眠障害(寝つきが悪いとか途中覚醒があるなど)が認められるのだと思います。それが原因で体調がすぐれないなどもあるかも知れません。 だとすると、睡眠薬を服用しながら正しい生活リズムに戻すのもひとつの方法ですが「薬に頼らずに眠たくなったら眠る、自然と目が覚めるまで眠る、昼夜逆転しても気にしない」という治療方針を採られる先生もいらっしゃいます。回復すれば自然と元のリズムに戻れるのだそうです。 お母様が仕事につきたいと思われる気持ちも分かりますが、焦りは禁物です。 金銭的にお困りでなければ、近所を散歩なさるとか、あるいはスポーツジムに通ってみられるとか、仕事の様に時間を決められない何か別の方法で外出する機会を提案されてみてはいかがでしょうか?
- write_draw
- ベストアンサー率30% (11/36)
私の母もうつ病になり、当時は聞きなれない病名でした。今はもう他界しました。 大学で心理学を専攻した私は、「え、なぜ母のような人が?」と思い、あらためてうつ病についての本を読み、社交的で完璧症の(こうあらねば、と思う気持ちが強い)性格の人がなる病気だと知りました。 頑張って、と励ましてはいけないそうです。元々、やらねば、という思いが強い人なのに、それが出来ない状態になっているので、その出来ない自分を受け入れられないでいるようなのです。他の人が適当にしたらと言っても、いやそんなのは自分ではない、こうあらねば自分ではない、といったような感じで。 私は、他のいくつかの例も見て思うのですが、娘が近くにいなくてぶっちゃけた話ができないでいる場合ばかりです(他の人がいても関係なく)。きちんとした人なので、気が抜けないで来たのだと思います。 だからと言ってあなたが来てあげようとすると、遠慮して「来なくてもいい」というきちんとした人です。加齢によって完璧でなくなっている自分を見せたくないこともあると思います。 できれば、あたかも自然のように、あなたがお母様を訪問する機会を少しずつ増やして行き、ぶっちゃけ話で気を抜かせる時間を作り、テキトーに(適度にという意味)やりましょうよ、という雰囲気を感じられるようにして、「きちんとやらねば」という重荷から解放されるように手助けをしてあげられるといいと思います。 手短かに表現すると、加齢に適合出来ていないのだと思います。年を取ったいう理由で迅速に出来なくなったり、きれいに出来なくなったりするのは当然なのですが、それを現実の出来事の中で、完璧症の人は「ちゃんとやれない自分は自分ではない」として受け入れ難いし、社交的なのでそんな自分を見せたくない事もあると思われます。 あなたの愛情=どんなに出来なくなってもどうなっても私の母は母であり、敬意を持つ気持ちは変わらない=という安心を、少しずつ持ってもらえるようにしてあげていただきたいです。誰よりも娘にはそれが出来ると思います。
- mayoino
- ベストアンサー率37% (432/1143)
病気の事に関しては、詳しくないのですが。 >>>休みの日に実家にいくよと言っても「せっかくの休みなんだからゆっくりしなよ」など言われ、今自分が母の為に何が出来るか全くわかりません。 それでも、行ってあげて下さい。 心配で来たというより「遊びに来たよ」って感じがいいと思います。 「頂き物したから一緒に食べよう」とか「暇だから一緒にごはんでもどう?」等、普通に誘ってみるといいと思います。 こう言われたからといって、ご質問者様に会いたくないわけじゃないのです。会いたいけど、子供の負担になるんじゃないかと不安なだけだと思います。 行かれない時は、電話でお話したりしてもいいと思います。 やっぱり1人ってさびしいなって時、ありますよね。 お体が辛い時って、余計に感じるものです。 1人じゃないよって、言葉にしなくても伝わるような行動がいいと思います。