• ベストアンサー

うつ病の母について

父が昨年夏に他界し、子供は私しかおらず親戚も母を引き取るわけにいかず、また母も一人で生活していくことが困難だったため、パニック障害を元にうつ病を患った母を東京に呼び寄せ一緒に暮らしています。 二人で生活していくための生活費の問題などを考えたら私が東京での仕事を失う訳にはいかず、また、地元がかなりの田舎で仕事を見付けることがとても難しいため、東京に呼び寄せた次第です。 東京に出てきたばかりの頃は、食事・家事・買い物等も一切できず仕事が終わった後に私が全てしていましたが、今は大分落ち着き、家のことも自ら色々としてくれるようになり、安心していました。 ですが、先週、また母がパニック障害を起こし、救急車を呼んでしまいました。 体調が悪くなってきて自身で危ないと思ったようで、自分で救急車を呼び、帰宅途中だった私のところへも自分から電話してきました。 救急車で運ばれた結果、内科的には特に問題はなく、やはりパニック障害ではないかとのことでした。 母が心配ということももちろんありますが、ですが、私自身、失望感の方が勝ってしまっています。 母のことを優先していたので、これまで月に60時間以上あった残業もなるべく早く切り上げ21時には自宅に帰れるようにしていました。友人ともほとんど会えなくなりお誘いがきても断るしかなく疎遠になっていました。 今年に入ってからは落ち着いてきていて病院の薬も減ってきたと本人も喜んでいて、状態も見違えるように良くなっていたので、6月から本当に久しぶりに友人と会う約束をしていたり、会社の特別休暇を利用して4日間の海外旅行の予定をしていたりと、ようやく母も私も前向きになれたところでした。 そこにきてこのようなことになってしまい、私自身、心が折れてしまいそうです。 母はとても弱い人なので、一人では生きていけず誰かに寄りかかっていないとダメなタイプなので、父が亡くなってから、ずっと支えてきました。 生活費に関しても、10万円以上の家賃(東京なのでこれでも決して高い家賃ではありません)も、仕事で遅いこともあり自宅ではあまり食事をしませんが、食費としても数万円渡し、父が亡くなったことでできてしまった数十万円の借金も私が支払っています。手取り30万円ほどの給料はすぐになくなってしまい、本当にギリギリのところで私自身過ごしています。それでも、母の年金の10万円がどうなっているのか一切聞いていません。母のお金ですので。 そこまでして母を支えてきているのに、今回のようなことになってしまい、失望感でいっぱいで立ち直れそうにありません。死にたい気持でいっぱいです。 もちろん母には今も最大限優しくしていますが、母が来てからというもの自宅にいても落ち着くことができず、自分の居場所がどこにもなくて本当に辛いです。心の拠りどころがありません。 これからの私の人生はやはり母を一生背負って生きて行くしかないのでしょうか?もう自分の人生や自分の時間は諦めていくしかないのでしょうか? 多分、すでに私自身がうつ病の可能性があると思いますが、母がうつ病で生命保険等に入れず医療費にとても困っている状態で、私まで精神科に行ってしまっては、私も保険に入れずさらに経済的な状況が悪くなってしまうので、病院に行くこともできません。 厳しいご意見でも構いませんので、今後この様な母とどうやって前向きに生きて行けばいいのかアドバイスをいただければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jajaja213
  • ベストアンサー率48% (68/141)
回答No.5

こんにちわ。 まず、頑張りすぎない・悩みすぎないことです(^_^) 私の夫が同じように「パニック障害→うつ病」になりまして、 発症してから数年が経ちます。 うつの症状は良くなりましたが、パニック障害の症状はまだまだあります。 寝込むほど酷い時もありましたけど、少しづつ良くなって来ています。 寝込むほど酷い時に比べたら、いまは元気でご飯食べてるからいいかな~なんて思ってますけどね(^_^) >体調が悪くなってきて自身で危ないと思ったようで、自分で救急車を呼び、帰宅途中だった私のところへも自分から電話してきました ↑自身が危ないと思って、自身で対処してる。何の問題もないと思います。 他の病気だったとしても、自身が危ないと思えば、誰だって救急車を呼ぼうと思いませんか? お母様は質問者様が感じてるほど、質問者様に依存しているとは思えないし、頼ろうとしてないと思いますよ。 そこで本当に依存している人は、まず質問者様に電話してきて対処の仕方を聞いてきた挙句に、こちらに対処を委ねてくるもんです。 自分で何とか対処出来るのであれば(薬飲む・病院に行く・救急車呼ぶ)良いのではないでしょうか? その後、病院に駆けつける事は当り前のこととして。 質問者様が少し気負いすぎなのかも^_^; ・お父様が亡くなった ・お母様は弱いし病気 だから私が支えなきゃ、しっかりしなきゃって・・無意識に自分を追いつめてませんか? 誰だって、辛い時や悲しい時、弱くなる時もあるけど、案外と強い部分も持ち合わせているもんです。 質問者様だって、お母様だって、誰かに支えてもらわなければ乗り越えられない時もあるはずだし、誰かの支えになれる時もあるはずです。 お母様の全てを質問者様が支えなくてもいいんじゃないですか? お母様が出来る事は自分でしてもらって、体調が大丈夫なら数日間家を空けても問題ないのでは? お母様の年金があるなら、少しは家に入れてもらってもいいのでは? 二人で住んでいるんだし、二人で支え合っていけるものは支え合っていかなきゃ。 母のお金だから貰いません。一切聞きません。ってのも不自然ですよ。 親が建てた家にローンなしで住めている訳でもないのに。 二人で生活しているんだから、金銭面でも生活面でも二人で支えあうのは、親でも兄弟でも夫婦でも当り前だと思います。 二人が無理なく出来る事を二人で協力しながら生活していけるように出来なきゃ、そりゃ居場所もなくなりますよ。 病気でも自分で出来る事は自分でしてもらう。 (救急車呼ぶなら呼ぶでOK!かかりつけの病院に積極的に行くでもOK!) パニック障害の症状が出ても、その対処方法の本も沢山出てますから、本を読んで自分なりに病気とうまく付き合ってもらう。 金銭面で少しでも協力してもらえるなら協力してもらう。 私は、本当に寝込むほど酷い時は、せっせと看病してましたけど(何より心配なので近くに居たかったので) 少しづつ良くなってきた頃から、自分の生活を優先しています。 私も働いているので、疲れるし大変だし辛い時もあるので^_^;友達と遊びに行ったり、飲みに行ったり、泊まりに行ったりなんかしてますよ。 病気が良くなるまでは時間がかかるものだと思います。 一進一退を繰り返しながら良くなっていくと思いますから、あまり悪くばかり考えずに楽に行きましょう。 そしてこの病気は、本人が病気とうまく付き合っていけるか?が大事です。 お母様に自分の病気を良く理解してもらって、自分でうまく付き合えるようになってもらう事は出来ませんか? その為には、質問者様が少しお母様と距離を置きましょう(お母様に依存させない程度) これはとても勇気がいる事ですが、親として夫婦としてよりも第三者として位の距離感が必要な時もあります。何よりも自分の事も守るために。 あまり無理せず、溜め込まず、少し力を抜いて! 質問者様が犠牲になっていると感じてしまうのは、必要以上に頑張り過ぎた結果で思う事なのかも知れません。 相手を第一に考えるのではなく、まずは自分の事を第一に考えてから出来る事をやってあげましょう。 そうすれば、自分が犠牲になっているとも思わなくなります。 楽に行きましょう(^_^)

skht
質問者

お礼

ご回答いただきまして、ありがとうございました。 ご家族にうつ病やパニック障害の方がいらっしゃるとのこと、大変参考になります。 自分で対処できていることは良いことだとのこと、そこまで気が付きませんでした。確かに、これが自分でできていること自体良いことなんですよね。お教えいただきまして、ありがとうございました。 私自身、がんばり過ぎているところがあると思います。一人っ子で母もこんな状態なので、頼れるのは自分だけと思ってしまって。 お金のことに関しては、私も金銭的に辛いのですが、母も母なりに色々と大変でしょうし、決してお金を無駄に使っている訳ではないと思うので、なかなか言えません。 他の回答者様がおっしゃっておられるような、自立支援の制度や精神系の障害者手帳など、母が頑なに嫌がるので申請できておらず、母自身、自分がうつ病であることを認めたくないのだと思います。 母にも自分の病気と向き合ってもらえるよう、ゆっくりと話していきたいと思います。 私もがんばり過ぎず、できるところからやっていきたいと思います。

その他の回答 (9)

回答No.10

まず お母様の看病されていること とても立派だと思います。 お母様も なれない都会で それになれるだけでも 大変ですね。 うつ は波があり よくなったり悪くなったりするので あきらめないでください。お母様も10万の年金があり あなたさまも 正社員のようですので 経済的にはめぐまれていると思います。心の病気をかかえている家族と生活すると精神的なストレスを強く感じます。私も母 息子 自分と 精神科にかよっていました。母のひどい病状も経験しています。当時ヘルパーさんに買い物や掃除をたのめたらとおもいましたがなんの支援もなく バスが無料になるだけと保健所でいわれました。 外出できるエネルギーがあるはずもなく なんと行政は冷たいとおもいました。医療費は医師が自ら申請してくださいました。私は親とははなれたところでくらしていたのでなんの力にもなれませんでした。だからあなたはがんばっておられやさしいかたなんだとそうぞうします。 自立支援はぜひうけてください。医師に診断書をかいてもらい保健所でてつずきするだけです。あなたが医師にたのまれたらいかがですか? 金銭的にかなり負担が軽くなります。あなたが病気にならないように難しいですが たんたんとお母様をみまもってくださいね。

  • gunto
  • ベストアンサー率19% (347/1784)
回答No.9

母親だから見捨てるわけにはいかないけれども、このまま あなたまで鬱になったら、あなたの人生がダメになる。 やはりここは母親にきちんと話すしかないです。 「このままだと私がうつになり、動けなくなる。そうなると お母さんの面倒も見られない。お母さんは鬱なのよ。その病気を認めて 国に申請しよう!」 私の知り合いは、鬱診断で国からお金をもらってます。 鬱の人は辛いのわかるし、その鬱に周りは厳しく触れてはいけない雰囲気あるけど、その家族だって生身の人間って事、母親に知らせるべきです。 勿論、家族がたくさんいて金銭的にも余裕あれば みんなで鬱患者でケア出来るけど、あなたの場合は違う。 鬱のお母さんだってもし娘を心配する性格なら鬱になってられないですよ。 自分の事ばかりとは言わないけれど、自分以外に目がいかないから どんどん鬱も強くなると思うのです。 兄弟もいないあなた一人で背負うには限界ありますよ。 だからお母さんに正直に言うのです。 お母さんだって自分の人生、ある程度責任持って見直さないと。 鬱の心の人には無理ですかね~ 「私だって辛い!」って言って「お母さん、私を助けて!」と反対に 問いかけて、ちょっとだけお母さんの心を動かすことはできないかな~? だってあなたが鬱になったら大変だよ! 医療機関、行政の力をかりて下さい。 例えば身近では市の相談所からとっかかりに動いてみたら? たぶんあなたが動いてるうち、どこかに良い情報とかチャンスがあるかもしれないので。 かなり難しいと思うけど あなたの強さをあなた自身が信じるしかないです。

  • ume-mori
  • ベストアンサー率28% (56/199)
回答No.8

NO.6です。 さっきはきつめに書かせていただきました。 ごめんなさいね。 ご本人が申請を拒否、年配の方ほどよくありますね。障害者とされることに抵抗がおありなんですね。 ただ、私のカウンセラーは「本人がうつを受け入れられないと治療が進まない」と言っていました。 しかし、質問者さまの体調もお悪いのですから、そのための休養を取ったら収入が下がることもありますし、どこかでなにか対策を講じないと破たんします。 今の状況から推測される悪いパターンだといずれ「お二人ともうつを患い、仕事もなく生活保護にすがる」かな。 そんな状態になってしまったらストレスが多くて治るものも治りませんよ。 少しくらいはお母さまのことを置いて、ご自分の気持ちが楽になる方法も探してくださいね。

skht
質問者

お礼

再度ご回答いただきましてありがとうございます。 とんでもないです。同情されたい気持もないといったら嘘になりますが、でもそればかりだといけないとも思っていますので、助かります。 やはり、本人が病気を受け入れないと進まないですよね。 それは私自身にも言えることだと思いますので、病院へ行くかどうかきちんと前向きに考えてみます。 障害者手帳の件も母にもう一度きちんと話をしてみますね。

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.7

参考意見ですが、お母さんの精神科でかかる医療費については、障害者手帳を申請して、もらうことが出来れば、全て無料になりますよ、精神科の薬代結構かかるでしょう。一度病院で相談してください。私もそれで結構助かっています。

skht
質問者

お礼

自立支援の制度や精神系の障害者手帳など知ってはいるのですが、母が頑なに嫌がるので申請できておらず、母自身、自分がうつ病であることを認めたくないのだと思います。 母にも自分の病気と向き合ってもらえるよう、ゆっくりと話していきたいと思います。

  • ume-mori
  • ベストアンサー率28% (56/199)
回答No.6

読みながら、ご本人もうつだな、と思ったら自覚がおありなんですね。 私は自分もうつで、それを原因に自立できていないことの苦しみが大きいので、なんとか生活のリズムの出来てきたのにパニックでつまづいてしまったお母さまの苦しみ、をまず考えてしまいました。 病気なのだから、一般的には、質問者様の苦しみよりもお母さまの苦しみの方が深いわけです。そこがスルーされてしまっている気がします。 (そこにスポットを当てすぎるとご自分が辛くなりますので、ある意味正しくはあります。) お母さまの健康状態がどうなのか正確には分かりませんが、うつの人は治る努力をするために「まず、前を向く」という段階すら辛いです。 だからカルチャースクールに参加する気持ちになれなくても普通です。 やる気のなさがうつから来るのか、甘えから来るのか、質問者様の気持ちだけで判断しない方がいいですね。 お母さまの病院のドクターは相談に乗ってくれませんか? まったく救いにならないと思いますがあえて。 病気の家族のフォローをする際、適正っだたかは別にして「救急車を呼ぶことを選べる」、「電話をする能力がある」、「身の回りのことが出来る」人であるならずいぶん楽で、これまであなたが割と好き放題出来ていた事がラッキーだっただけで、自分の人生を諦めるというほどの事ではないです。 ご自分の意識改革を計られた方がいいですね。 また、あなたに頼り切りのようなお母さまの意識改革も計られるべき。 甘やかすでなく、突き放すでなく。こっちの方が大変ですが。 金銭的に苦しい面があるなら、年金がどうなっているのかハッキリさせましょう。わずかでも収入がおありになるのですからあなたがすべて引き受ける必要はありません。せめて、収入が少ない月はそこから補てん出来るようなら気持ちが楽です。 医療費ですが、少なくとも今、あなたは保険加入できるのですからさらに保険が必要ならさっさと加入されればいいのでは? 今、追加する必要がないなら悩む必要を感じません。 健康に多少の問題があっても数年の免責期間に同意すれば入れる保険は色々ありますよ。 また高額医療費は申請すれば補助もありますし、精神科に長くかかっていると精神医療自立支援の公費負担が受けられます。どちらも申請してすぐ受けられるわけではないので「待ち時間」はあります。 ご自身のうつが、少し休息をとることではどうにもならない様なら保険など気にせず、受診するべきです。 あなたが倒れたらさらにどうしようもなくなるので、必要な知識がないうえでの誤った常識(?)に左右されず、優先するべきを間違えないで。

skht
質問者

お礼

ご回答いただきまして、ありがとうございました。 友人などと話をしていても、割と同情してくれる意見が多く、そうなるとどうしても自分もどんどんやっぱり私は不幸なのだと思いこんでしまう方向に行きがちでしたので、厳しいご意見をいただきありがたく思います。 おっしゃるとおり、せっかく回復に向かっていたのに躓いてしまった母の方がショックは大きいはずですよね。そのことをすっかり見落としていました。気付かせていただき、ありがとうございます。 母はまだ50代後半なのですが、周りの50代の方を見て、どうしてうちの母はあんなに元気がないのだろうと嘆く思いが強く、母の気持をあまり考えられていませんでした。 お金のことに関しては、私も金銭的に辛いのですが、母も母なりに色々と大変でしょうし、決してお金を無駄に使っている訳ではないと思うので、なかなか言えません。本当であれば言うべきなのでしょうが。 自立支援の制度や精神系の障害者手帳など知ってはいるのですが、母が頑なに嫌がるので申請できておらず、母自身、自分がうつ病であることを認めたくないのだと思います。 母にも自分の病気と向き合ってもらえるよう、ゆっくりと話していきたいと思います。 私も生命保険については、実は私が以前仕事の過労から命にかかわるような大きな病気にかかってしまいまして、その病気のせいで生命保険に5年間(加入条件に記載されている期間です)入ることができませんでした。その5年がもう少しでようやく明け、生命保険にやっと加入できる状態です。なので、やはり今後の自分の医療保険のことを考えると、病院に行く決心がつきません。 また、私がうつ病になったことを母が知ってしまうと、母が責任を感じて余計にうつ病が進行してしまうのではないかと心配です。 いづれにしても、母の気持も考えつつ、がんばり過ぎないようにしたいと思います。

  • suekun
  • ベストアンサー率25% (369/1454)
回答No.4

#1です。 お返事ありがとうございます。 >彼が可哀想なので、私だけで十分です。 これは本当にそうでしょうか? 彼の気持ちを理解していますか? 仮に逆の立場だった場合。 彼には誰かが支えてあげないと生きていけない弱い母親がいる。 貴女にには頼らず、「死にたい気持でいっぱいです。」と思って いたとしたら、貴女は「なぜ一人で抱え込むの?どうして私を 頼ってくれないの? すべては無理でも多少でも支えてあげたい」 と思いませんか? 彼がこの心労で本当につぶれてしまったとしたら、 「なぜ、相談してくれなかったの?なぜ頼ってくれなかったの? 私は恋人なのにそんなに頼りない存在なの?」と思いませんか? そうは言っても現実に負担をかけるのは自分の方だし、 それとこれとは・・・と思われるかも知れませんが、 現実問題として、貴女がこのまま心折れてしまって二人の将来が 暗い物になるとしたら、彼はやるせないでしょうね。 一人で大変なら二人で。二人でも大変なら三人で。 恋人に甘えて、その分貴女が恋人に尽くしてあげれば、きっと もう少し開けた明日がある様に思いますよ。

skht
質問者

お礼

再度ご回答いただきましてありがとうございます。 彼にも頼った方が良い方向に向かうかもしれないこと、わかっています。でも、どうしても全てを話してしまう決心がつきません。 彼は私の自宅にもたまに顔を出してくれていて、母も彼と色々と話をしていることもあって、母が病気のことを彼に言って欲しくないと強く望んでいます。 でも、近い将来結婚する予定なので、このままではいけないこともわかっています。彼に話して見るべきか、今一度真剣に考えてみます。

noname#109625
noname#109625
回答No.3

あなたがおいくつかわかりませんが大変なのはよくわかります。 しかし、あなたには「みんなと同じように独身を楽しみたいのに私だけが不幸」という意識を感じるのですが・・・ >友人と会う約束をしていたり、会社の特別休暇を利用して4日間の海外旅行の予定をしていたり・・・ 今までこれが当たり前の生活だったのなら「死にたい」と思っても仕方がないかもしれませんね・・・ >母がうつ病で生命保険等に入れず医療費にとても困っている状態で 生命保険に入っていなくても別に問題ありませんよ。 葬式代が出ないくらいのものです。 医療保険にしたって、よほど長期の入院でもない限り入っていなくても関係ないと思いますが・・・ それに、たとえあなたがウツで病院に通ったとしても、薬をもらってそれでおしまいです。 薬を飲んだら気分がラクになるわけでもありません。 なんていえばいいかわからないんですけど・・・ 人間、いつまでも自由ではいられないのが当たり前なんだと思います。 しかし、それを受け入れられない人の方が多いのかな。 特に東京ってところは・・・ 親が経済的に自立しているからこそ、自分達が自由気ままに生きていられるのに。 それを忘れて「自分の人生を生きたい」なんてふざけてると思いますけどね。 それに比べれば質問者さんは「親が健康で自立していることのありがたさ」が誰よりもよくわかるでしょうし。 「自由な暮らし」が輝いたものに感じられるかもしれません。 それって心の豊かさに通じるものじゃありませんか? 「何かを得るためには何かを失う。」のなら、 自分の人生や自分の時間を有効に生きている人たちは一体何を犠牲にしてるんでしょう? そしてあなたは、お母さんを介護することで、自分の時間を失うことで何を得るんでしょう? ここからは私の勝手な想像ですが・・・ お母さんを何とかしようと動き回ることで、新しい人との出会いが生まれるのかもしれない。 「うつ病の家族を抱える人たち」は大勢いるわけですから。 その人たちがお互いに支援するための会に参加することになるかもしれない。 自分の経験をブログにすることで人とのつながりが広がるかもしれない。 家族のために自分を犠牲にしてでも努力している人の姿は心を打ちます。 必ず、あなたの生きる姿勢に共感してくれる人が現れることでしょう。 それが、あなたの将来を変える出会いになるかもしれない。 先のことはわかりません。 人生万事、塞翁が馬ですよ。 これが天命なら人事を尽くすのみです。 それが「人には肩代わりできない、自分だけの人生を生きる」ってことじゃないんですかね・・・

skht
質問者

お礼

早速ご回答いただきまして、ありがとうございました。 確かに、お恥ずかしながら、これまで自由に独身生活を満喫していました。家賃・貯蓄以外の20万円近くのお金を自由気ままに使い、仕事以外の時間も好きなように過ごしてきました。 なので、回答者様がおっしゃっられているように、これが普通の生活だと思っていたので、どうしても今の生活が自分が不幸になってしまったような気がしてしまうのです。 母を少しでも良くしようと、うつ病の人が集まってやっているカルチャースクールのようなものを勧めてみたり、通常のカルチャースクールを勧めてみたり、母の姉妹にも力を借りながら色々とやってみました。ですが、本人がこのままでいいと言って何も変わりませんでした。 今回のことがあったため、看病のために仕事を休み色々と考えていると、つい自分が不幸な人間になったような気がしてしまいました。 これは私の運命なのだと受け入れ、前を向いて生きて行けるように努めていきます。

  • kotoby2003
  • ベストアンサー率15% (280/1755)
回答No.2

母親なんだから、仕方ないと思います。 質問者さんは小学生じゃないでしょ?!。 それは、子供じみたわがままです。 実の母親と一緒に過ごせる。 それってすばらしいことじゃないですか。 失ってからじゃ、後悔しますよ。 ひとつ疑問があるのは、 「母がうつ病で生命保険等に入れず医療費にとても困っている」 ってなんですか? うつ病だから国保を断られる、なんていう話は聞いたことがありませんが、そうなのですか? 私は国保に加入していますが。

skht
質問者

お礼

早速ご回答いただきまして、ありがとうございました。 やはり母親だから仕方がないのでしょうか。 基本的には優しい母ですし大好きなのですが、私が小さい頃から精神的に少しおかしかったり、しつけ以上の暴力を振るわれたり、亡くなった父も母のうつ病の介護をしていて心労があったということもあるので、どうしてもそういうことが頭の角に浮かんで、正直なところ割り切れない思いが出てきしまうのも確かです。 でも、一緒にく暮らしていることで私自身が救われている部分もたくさんあるので、それを大切にしながら前向きに考えていきます。 また、保険についてですが、国保ではなくテレビCMをしているような生命保険(医療保険)です。 母はうつ病以外にも持病があり、それに関する生命保険をかけようとしたのですが、精神科の通院歴で全て審査に通らなくなってしまいました。持病の方の入院や定期的な通院に関して自己負担分(3割負担)は負担しています。 入院給付や通院給付が受けられるプランの生命保険に入れていれば、医療費が少しは楽になる部分もありますので、私も生命保険に加入しています。 なので、国保とは別のお話です。書き方が悪く誤解をさせてしまいすみませんでした。

  • suekun
  • ベストアンサー率25% (369/1454)
回答No.1

本当は、ひとりで無理な事も二人なら・・・と言うのもあるのですが 一緒に貴女の母親を支えてくれる恋人の様な存在は今はいないのですよね。 だからと言って今から、母親の負担を視野に入れた恋人探しを するというのも・・・・ 折れてしまいそうな心を支えるのは、例えば一つの方法として 毎日、一つだけでもささやかな事でも嬉しかった事を日記に綴る。 夕食の時、母が笑顔だった。 道で100円拾った。 他人の優しい思いやりに触れた。 小さな事でもいいので毎日の幸せを探して日記に残す。。。 幸せの形は自分で作る物です。 不幸は自分が不幸だと思わなければ 不幸ではありません。 なかなか人は下を向く事はしませんが、支える親すら知らない人も 沢山います。 大変でしょうが、貴女の献身的な支えはきっとこの先、本当の 御別れが来た時は、自分自身で納得できる物となると思います。 無理をせず、出来る事をやってあげる。。。 焦らず、日々の暮らしを繋いで行って下さい。

skht
質問者

お礼

早速ご回答いただきまして、ありがとうございました。 恋人はいます。もう五年以上付き合っていて、お互い結婚するつもりです。彼は、母の面倒も一緒に見てくれると言ってくれていますが、お金の面倒は私が一生働いて出すつもりです。 私のような思いを彼にはさせたくありません。 母は自分自身では立とうとせず、必ず誰かに寄り添って生きるタイプの人ですので、母が彼氏にまで寄りかかり、母の負担を彼に背負わせてしまっては、彼が可哀想なので、私だけで十分です。 精神的にちょっと参ってしまっているので、ついつい悪い方に考えがちですが、日々の生活の中に光を見付けられるよう努めていきたいと思います。ありがとうございました。