- ベストアンサー
鬱病を認めない母
母が,今年のはじめに軽い脳梗塞と診断され, それがショックだったようで, 鬱病になりました。 かつて看護士をしていたことが災いしてか, 自己診断を決め込み, 「絶対に鬱ではない」といいはります。 とうとう今は薬も飲まなくなりました。 こんな母にちゃんと鬱病の治療をさせるには, どうしたらいいと思われますか? このままではそばにいる父までおかしくなりそうで, とても心配です。 経験者の方,専門家の方お考えをお聞かせください。 それとも,本当に違う病気なのでしょうか? 「不満が多く暗い,外出したがらない」という以外, 普通の生活(食事の支度等)ができるので, たまにそう思うこともあります。 ちなみに, 内科,脳外科,眼科,耳鼻科すべて異常なしです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ワタシは5年ほど精神科にかかってますが、現在まで3人、担当医が変わりました その3人とも病名診断は違っていて、最初はうつ病、2回目が神経性抑うつ、今の病名は回避性人格障害です 病気の診断は悲しいかな、けっこー先生の独断で決まるようです、、、 ともあれ、お母さんにはうつ病とかそうじゃないとかは別として、投薬を続けるように説得ください 精神安定剤はうつ病だけに使用されるわけではなく、ちょっと感情が不安定な場合でも、また他の病気でも使用します なので薬科辞典などでこれはうつの薬だからワタシはうつ病だとは一概には言えないようです 病院サイドも患者に病名をはっきり伝えないコトが多いです 自分の病名にショックを受け、自殺する人も多いですからね なので、自分はうつ病じゃないというお母さんの考えをいいえ、アナタはうつ病です。だから薬を飲みなさいでは納得の上で治療できないと思いますよ お母さんには今は気分がすぐれないのだから、それを軽くするために薬を飲み続けないといけないと、ワタシなら言うと思います
その他の回答 (2)
- dayan-aki
- ベストアンサー率0% (0/2)
こんにちは 『鬱病を認めない』とありますが現時点では認める必要はないと思えます。 治療としては病院の先生と相談して更年期障害等別の病名で治療をしていけば良いのではないでしょうか? 年を重ねるごとに周りの人の意見を聞き入れなくなるのがほとんどです。(言い方等にもよりますが) ある程度普通の生活が出来るのであれば、あまり『鬱病』ということでお母様を追い詰めないほうが病状は良くなると思います。『鬱病の治療をさせる』のではなく現状のつらい思い(状態)等を楽にしていけるように『治療』を進めていってみてはいかがでしょうか?
お礼
ありがとうございます。 そうなんですよね。 以前が元気すぎただけで, 今は,ちょっと元気がない老人って言う程度なんです。 ただ,いつもそばで見ている父がどうしても納得できないようで…。 また,父とも話してみます。 ご親切なアドバイスありがとうございました。
- sora_hh
- ベストアンサー率31% (24/76)
こんにちは。 「鬱病になりました」とのことですが、 その診断はどこでなされたものでしょうか? それによってアドバイスも変わってくるのですが…。
補足
ありがとうございます。 診断を受けたのは精神科です。 ただ,カルテに「鬱病」と書かれているのかどうかは未確認です。 今確認してみます。
お礼
ありがとうございます。 ただ,精神科で処方してもらっている薬で, 母も「先生は鬱病だと診断して薬を出している」 と理解しているものですから, いまさら「これは気分を和らげるだけの薬だ」 といっても通じないと思うんです。 とりあえず説得してみます。 先生によって診断名が違うとのお話, 大変参考になりました。