- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学から物理を始めたもので、最近電磁気学を学び始めました。
)
電磁気学の基礎を学ぶ 問題について質問
このQ&Aのポイント
- 大学で物理を学び始め、最近電磁気学に取り組んでいます。ある問題について質問があります。
- 問題では、同軸にならんだ半径Rのコイルに電流が流れている場合の磁場の向きと大きさを求めることになります。
- 向きの求め方については右ねじの法則を使うことが一般的ですが、自信がないため確認したいと思っています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 物理学科の大学院生です。 コイル(円形電流)が作る磁場の向きと大きさを求める問題ですね。 向きはおっしゃる通り、x軸正の向きです。 以下は大きさの話です。 >授業では公式B=μI/2πa >と習いました。 とありますが、僕の手元にある教科書の公式と違います。 円形電流が「その中心に」作る磁場の大きさは B=μI/2a です。 しかしながら、この式をこの問題で使うことはできません。 この問題では「中心からR離れた点の」磁場を求めなければならないからです。 その公式は、例えば「電磁気学の考え方」(著:砂川重信)P.70に載っています。 その公式にこの問題で与えられているコイルの半径、電流値、中心からのキョリを代入すれば、1つのコイルが作る磁場の大きさが求まります。 求める答えは2つのコイルが作る磁場です。 上で求めた値を2倍すれば、それが求める答えです。 それでは勉強がんばってくださいね。
お礼
丁寧に教えてくださってありがとうございました。 理解できました!