• ベストアンサー

パソコン周辺機器メーカーの違法性

よろしくお願いいたします。 パソコン周辺機器のブランドでコレガというものがあります。 以前は、同名のコレガという会社でしたが、親会社か何かのアライドテレシスに吸収されたようです。 『コレガ』ブランド製品のサポートセンターは時間を変えても常に話中です。 これでは、修理依頼もできませんよね。 製造物責任法なども含め、いくら保証期間があっても、保証を受けるための連絡先が実質利用できないのは、法律に抵触しないのでしょうか? 現在は、アライドテレシス本社電話にかけて、サポートセンターから折り返し連絡がもらえるように手配してもらいましたので、急いではいませんが、納得が出来ないので・・・。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#113190
noname#113190
回答No.3

メーカーによっては電話窓口が一切無く、メールのみでサポートを行う会社も珍しくないですし、別途有料窓口を設けている会社もあります。 コレガですと、電話以外にメール・FAXもあれば「CoCo-bits(ココビッツ) 有償サポート」「キューアンドエー 出張サポート」もあって、一応の責任は果たしていると思います。 確かに急ぎなら腹も立ちますけど、ある程度は仕方ないと思いますよ、それこそ際限なくサポートの質を高めれば、価格に跳ね返って来て、どうしようも無いです。

ben0514
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 サポートの悪いところを探せば、メールのみなどというところや有料のところもありますね。そこから比べれば、まだましなのでしょうかね。

その他の回答 (2)

回答No.2

電話がつながらなくても窓口への持ち込みや郵送などが出来るでしょう?

ben0514
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 メーカーの窓口の持ち込み方法や住所が公開されていませんから、持込や郵送は出来ません。 購入店への持込について記載されている場合がありますが、購入店が保証期間内につぶれない保証はありませんし、販売店一覧も一部公開のみのようで近場に販売店がありません。

  • hamapika
  • ベストアンサー率25% (44/174)
回答No.1

一切、法律には、触れません。以上

ben0514
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。