• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アセスメント手法について)

アセスメント手法について

このQ&Aのポイント
  • アセスメント手法についてのおすすめの方式はどれか
  • 在宅要介護者の計画書作成に関する情報や知識を学びたい
  • 実務研修のために関連テキストを購入しようと思っている

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 11otosann
  • ベストアンサー率40% (358/889)
回答No.1

研修でも説明があると思いますが、アセスメント方式は自由ですね 仕事に従事中であれば利用できるパソコンに設定してある方式でいいですよ。 ただ、経験も無く協力頂ける事業所も無ければアセスメントツールを購入する必要があります。 安価と言うか、無料で入手可能なのはMDSだったと思います *専門誌の付録CDを見たことがあります。   研修で使用しますが、将来的に事業所が使用するツールになるから難しく考えなくていいですよ。 今は頭を柔軟にして限られた時間で多くの事を学ぶのでスピードについて行くことです。 *実務研修に遅刻は絶対許されないので、余裕を持って参加して下さい。 頑張って!

sumin55
質問者

お礼

色々親切に教えていただきありがとうございました、 とても参考になりました、また研修スタートしたら複合的に判断しながら選びたいと思います、 あの、・・ついでに相談したいことがありますがアドバイスしてくださいますか?・・ 今訪問介護事業所の代表から、これから居宅支援事業所の指定を受け、支援事業もスタートさせたいからぜひ~とケアマネとして採用のアプローチがあります、 嬉しいお話ですが、経験もない私、若葉ケアマネが業務などスムーズに行えるのでしょうか?  ベテランケアマネの下で色々学びながらケアマネとして成長して行きたいなと思ってましたが、、、、介護支援専門員証の交付を受けてから(4月中旬)本当に本番で適応できる知識が定着できるかどうかもちょっと未知数なので・・・ とにかく不安と期待の日々で、不思議な気持ちになっていますが、研修はしっかり頑張ります、 よろしくお願いいたします、

その他の回答 (1)

  • 11otosann
  • ベストアンサー率40% (358/889)
回答No.2

追記です ケアマネの証を受けたらケアマネ協会・協議会へ加入して先輩ケアマネと交流しましょう。 その中で少し情報は得られると思います。 新人が居宅管理者・居宅ケアマネができるか?? 大丈夫ですよ 迷うことも多いでしょうが、頑張ればできます 一人で悩むことも多いと思いますが、上記の通り先輩ケアマネと交流する、本等関係書類を読んで勉強する 方法は様々です 訪問介護併設の居宅は事業誘導などの配慮もあるので 柔軟に考えながら、適切なサービスが提供できるように努力しましょう 4月以降に機会があればケアマネ等の専門交流サイトをお知らせします。 勉強に、励みになるのでね。

sumin55
質問者

お礼

11otosann様 重ねてお礼申し上げます、 本当にありがとうございました! なんか勇気がわいてきて、前向きに考えることができました、 「頑張ればできる」っという激励のお言葉信じて・・(本当に嬉しく思います) これからも色んな情報の収集やケアマネ関連協会など、積極的に関係を持ちながら様々なケースを学んでいきます、 おかげ様で、勉強にもますますファイトが出そうです、^^ また疑問・質問の際にはご指導など、よろしくお願いいたします♪

関連するQ&A