• 締切済み

法律や権利を軽視する人が多い?

自分の倫理感で、法律を軽視する人が多いように感じます。 例えば、労働法であったり、人権であったり。 労働法がしっかり守られていれば、日本でこんなに自殺者は出ないのではないでしょうか? また、人権は親子間で問題となることが多いのでは? 親の言うとおりにすべきだ。などと理由をつけて人権を踏みにじっている家庭が多いのではないでしょうか? 法律や人権というものは、長い年月をかけ民主的につくられたものです。それを自分の倫理感やら何やらで軽視する人を自分は許せません。 皆さんはどう思いますか?

みんなの回答

回答No.2

確かに法律や権利という考え方は現代社会に必要なものですし,悪意を持って破る物ではありません. 法や権利を悪意を持って犯す人間は唾棄すべき人間です.労働法を意図的にかいくぐって労働者を搾取しようとする人間は断固非難されなければなりません. しかし,それらは規律を作るためのものであって,社会の幸福を生み出す物ではありません. 私は質問者さんのように 「法律や人権というものは、長い年月をかけ民主的につくられたものです。それを自分の倫理感やら何やらで軽視する人を自分は許せません。」 とまで言い切るほど権利や法律を絶対視する考えには同意しかねます.規律という考え方に縛られすぎです. 六法全書をすべて記憶している人間はほとんどおりませんから,ほとんどの人間は自身の倫理観を基本に行動いたします.その結果たまたま法律違反や別人の権利を侵害してしまったケースまで非難してはいかんと思うのです. しかし,世の中にある大半の法律違反は偶然・無意識・無知・やさしさなどが来ており,それを指してまで許せないと言うのは考えすぎです. 特に始末が悪いのが権利を声高に主張する方です. 子供の例でいくと,親が「親の言うとおりにすべきだ」と言うのは子供の権利を侵害するためではなく,基本的には無知な子供を害悪から守るための優しさから来ています.それを指して「親は子供の人権を侵害している.子供を自由にせよ」と言い放つのはなんの前進効果もありません. 親の考えが行き過ぎて子供の幸せを汚す場合もあると思いますが,そのとき必要なのはバランス感覚と子供を思う気持ち,そして話し合いです.子供の人権を持ち出すべきではありません.子育てが人権でうまくいけば誰も苦労しません. 子供のうちから六法全書をたたき込み,法に許可されたことしかできない人間の社会を作るか,子供のうちからやさしさと倫理観を教え込み,多少の法律違反があれども思いやりのある社会を作るか. 私なら後者を選びます.

knthi3a1
質問者

お礼

自分の倫理>法律 という考えには賛同しかねます。 そもそも、法律は人間の倫理、やさしさの上につくられたものです。そして、あなたが思っているより人間的で、万能です。 誠実に行動していれば法を侵害しても裁きを受けないことがあります。(例、正当防衛、危険回避など) また、例えばですが、親が中学生に門限を決めることに関しても、親の管理義務と、憲法の自由権を比較考慮して、違法とはならないでしょう。 おそらくあなたは、あまり法について勉強したことがありませんね。 法の裁きを受けるような行動でも、必要な時がある。必要であればやってもいいのだ。という考えなのであれば、私は非難します。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.1

 法を築いた前に生まれながらの人間の「気持ち」ってモノがある。法は日本においては民主的多数決から導き出されたモノで完全ではない。なぜなら、「しがらみ」というモノがそれぞれにあるからだ。法においても昔は「ハムラビ法」ってのがあった。「目には目を歯には歯を」ってヤツだ。犯罪などいちばんソイツに気持ち的に罪をわからせる方法は、実はそれじゃないかって最近思う。もちろん、その他罪もないモノまで巻き込み、迷惑がかかるから達成できないことはわかるが。  軽視ではない。法は完全ではないのだ。だからこそ、裁判がある。杓子定規に決めていけばいいなら、コンピュータでできる。  そのいちばんのミニ国家が家庭。家庭に疑問を感じさせた親にも責任はあるが、少年犯罪の有名どころはすべて反省してないか?親殺しした少年は、これからどう生きるのだろう?親の援助なしに、少年がこれからたいした学校にもいけずに、家庭を持てるくらい稼ぐ就職なんてできるのか?本当に社会は法は更正させられるのか?その地域に居れるのか?引っ越してるよね。俺の隣近所にその一家が越してきたらイヤだぞ。これも気持ちだろ?家庭に法がなく、崩れたところ(犯罪を犯したところ)で、成功したところがあれば教えて欲しい。  世は、法ではなく、人の気持ちで成り立ってんだ。

knthi3a1
質問者

お礼

私の文章が勘違いさせてしまうものだったかもしれませんので、早めに質問を締め切りました。 また、自分の意見を違うように解釈されてしまって、思うような回答が得られなかったため、ポイントは付与できません。 法律は完全ではない。だから、裁判がある。ということですが、私も同じように考えています。

関連するQ&A