• 締切済み

中間の立場です。

医療系の学校に行ってます。現役1年生です。 入学してすぐ委員長に立候補しました。 しかし、社会人と現役生が半々くらいおりまして、なんともまとめにくいクラスです。 最初はニコニコして堂々と意見を言い、まとめていたのですが 協調性が無く、すぐ私に苦情や意見を言ってくるのですが肝心な時は「私は関係ない」という知らん顔という周りの態度に 「こりゃいかん!」 と思い、威圧的で凛とした態度で挑んだところ あなたは威圧的すぎる。意見が言いたくてもいえないよ。と陰で文句を言われました。 またクラスのことなど、何もしらない先生方は私を呼び出し 「自分で立候補したくせに。何あの威圧的な態度。無責任なんじゃないの。」 と、私の話も聞かずにいきなり言ってきました。 最終的に弁解はしたのですが、本当に周りにイライラしてしまいました。 威圧的なのは悪いと思い改善したいと思います。 このような場合、どんな態度が最善ですか? クラスが、相変わらず協調性無いですが私をまた受け入れてくれますかね?

みんなの回答

回答No.2

人を引っ張ることができるのは、 ・自分の非を認めることができる人 ・「この人に迷惑かけちゃいかんな」と思わせる人 ・一緒にいるとパワーを貰える人  です。 能力があるだけでは人を束ねることはできません。 質問者さまが真っ先にすべきは、「目指すべき形があって、でもうまくまとめられそうになくて、自分に余裕がなくなって、つい威圧的になってしまった」ことを正直な言葉でまっすぐに謝罪することです。 質問者さまが他の人より頑張っていることは周囲もわかっているでしょう。でも、残念ながら「自分は完璧にやっている」ということは集団をまとめる際の免罪符にはならないのです。 むしろ、「完璧にしたいあまりに周囲の気持ちを汲み取れずに自分本位になってしまった、ごめん」のあとで、「自分ひとりでは能力不足なので協力をお願いしたい」というスタンスであれば、角が立ちません。 それに、誰かに云われる前に自分の言葉で「自分は能力不足」と言ってしまうことで、他者から言われることを未然に防ぎ、自分の株を下げることを食い止める効果もあります。自分なりに精一杯、を押し付けるよりもずっと、周囲に評価してもらいやすくなります。 上記のことを端的に言うと、「上に立たない」姿勢を示すことです。 上に立ってワンマンな陣頭指揮を振るうのは、トラブル時と臨戦態勢のときだけで十分です。平常時には同じ土俵に立っておくことが、立場を近くし意見を徴収するうえで重要です。 人を統べる人ではなく、人に助けられる人になるようぜひ頑張ってください。きっと、よい経験になると思います。

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20256/40157)
回答No.1

大丈夫だと思うよ。 これからの貴方自身の丁寧な姿勢、対応の積み重ね。 それが貴方の印象も変えていく。 急には変わらない。でも一時的な付け焼刃の対応ではなくて、貴方だけのせいじゃないにせよ、相手に伝わらない部分で個人的に語気を強めたり、高圧的になってしまった部分は少し大人気なくて反省する部分があると。同時に貴方自身が委員長の仕事だけの問題だけじゃなくて、自分の抱えてる他のストレスも重ねて受け止めていたが故に、不安定な貴方を創ってしまったと。その反省から、これからは誰に対してもまず受け止めていく姿勢を大切に。貴方自身もいつでも他者を受け止めるゆとりを持てるように、毎日を丁寧に過ごしながら自分の視野を広げていく。 そこには折角立候補した委員長と言う立場の自覚も含まれる。 貴方には貴方の考え、感覚があって良いんだと思う。 だからこそ、それを感情やその場の勢いで伝えるのではなくて、貴方を受け止める他者にもきちんと貴方の意図が伝わるように。 そういう伝え方を大切にしていく。貴方がきちんと向かい合う姿勢を大切に、丁寧に向かい合っていけば。相手も貴方を受け止める。 お互い大人なんだしね。 劇的な変化は難しい。貴方だけが頑張って解決するものではない。 でも貴方がそのきっかけになって、冷静で大きな対応が出来る姿を感じていけば、それが周りを動かす力にもなる。 それは少しずつなんだよ。ちょうど年も明けたし。 少しずつチャレンジしても良いんじゃない?

関連するQ&A