- 締切済み
クラスの問題児で困っています
私はクラスの学級委員をやっていて、クラスの問題児に手をやいています。 正直なところ、問題児と金輪際かかわりたくないのですが。 なにかアドバイスを頂けたらと思い相談させていただきました。 その問題児は、授業中に席を立ち歩き、周りにちょっかいをかけ、騒いでいます。 授業の妨げになり、非常に迷惑です。 注意をしてみるも、文句ばかりで効果は見られず。私への悪口を言うだけです。 先生からの注意も、女性の先生だと反抗的な態度をとります。 そして先日、私は問題児に「お前なんかクラスにいる価値はない、いい加減に黙れアホ。」 と暴言を吐いてしまいました。 いくら堪忍袋の緒が切れたからといって、軽率な発言だったと反省しています。 男子の学級委員からも、「あいつにキレても無駄だ。悪口は気にする必要ない」 と言われるぐらいで… 担任の先生に相談してみるも、いっこうに状況は改善されていません。 私はその問題児と席が近く苦労しているのだ、なんとかしてほしいという趣旨を訴えました。 一度、親にも学校に電話をかけてもらい、困っているからなんとかしてほしいと伝えました。 しかし次の席替えでも隣の席になってしまいました。 もうつらいのだと訴えても、私なら大丈夫だろう、という根拠のない自信で取り合ってくれません。 状況は悪化する一方です。 もう自分で頑張るほかないのかと思います。 問題児をおとなしくさせる良い方法はないでしょうか? いい加減につらいです。疲れました。 あと、問題児に暴言をなるべく吐かないようにしたいのですが、こうすると我慢できる、 という方法がありましたら、教えていただけると幸いです。 話が少しそれますが、 私は男子学級委員のことが好きなので、あまりみっともない姿は見せたくないんです… 問題児の扱いに疲れ、二人ともイライラしています。 この前の暴言で嫌われたかな、と落ち込んでいるので。これ以上嫌われたくないです。 もう暴言は吐きたくないです! 学級委員を経験された方など、よい方法があるという方はぜひご教示ください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rukking15k
- ベストアンサー率34% (268/766)
問題児は構ってちゃんなのです。 あなたは立場上注意をしなければいけないと思っているかもしれませんが、 あなたは対問題児の為に学級委員をしているわけではありません。 問題児は先生にまかせなさい。 先生は大人の仕事をせず、あなたにすべてをやってもらって一年を終わらせようと しています。 そしてあなたもいちいち問題児を相手にするから、先生はこりゃ便利だと思っているのです。 そんな先生に仕事をさせなさい。 親に何度も電話をしてもらって、少なくともあなたと問題児がかかわらない程度になれば イライラしないのでは? 暴言もしないで問題児をスルーしなさい、はじめからクラスにいなかったかのように。 これはいじめではありません。 問題児は構ってほしいのです、家族にもスルーされているのでしょう。 あなたがいちいち暴言を吐くから、問題児はその喧嘩を買うことで 存在価値を確かめているのです。 でもあなたがいつものように暴言を吐いてこなくなると、 どうしていいかわからなくなるはずです。 学級委員ということで、皆のプリントを集めたり、集合させたりなど あるかと思います。問題児はあなたに構ってほしいのでそれを乱します。 でも、問題児以外がそろえば、「じゃ次進めるから」と言って本当に進むことが重要です。 問題児がわめいてようが無視です。そこで暴言を吐くと今までと同じになってしまいます。 クラス全員が完璧にそろわなくてはいけないと思っていませんか? 学級委員の指示に従わない奴は放置しても実はいいのです。 余談ですが、ウチの近所にもふだつきの不良がいます。 構ってた時は何度も悪さをしますが、じっと耐えて無視しているとしなくなりました。 バカはどうしていいかわからなくなるものだということを知れば対処できます。
- ueue3131
- ベストアンサー率51% (208/405)
前の回答者さんも書いておられるように 発達障害で それもかなり重度のタイプなのかもしれません。 発達障害をもつ子の親御さんの中には かたくなにそれを認めず 特別支援学級に入れるのをいやがったり 薬によって 衝動性がおさまることも多いのに 医療機関にも相談しようとしなかったり・・・ という ちょっと身勝手な親御さんがいるので 先生達も 困っているのだと思います。 問題は 相談者さんの家の人から 学校に電話をしているにも関わらず 次の席替えで その子の 隣になってしまったということですよね。 想像するに、相談者さんは 学級委員をされていて 先生からの 信頼が厚く 誰とでも上手にやれる・・・という評価があるため つい、「困った子の隣は あの子しかない・・・」なんていうことに なってしまったのかもしれません。 学校現場では あなたのように まじめでがんばっている 立派な生徒ほど クラスの「困ったチャン」の「面倒見役」をさせられていることが 多いように思います。 でも、このままではあなたの心が ストレスにさらされてしまいます。 先生に もう一度相談し あなたが どんなに辛い思いをしているかを 伝えてみてください。 そして、席替えも 「年一回ぐらい その子と近くなるのは 仕方ないかもしれないけれど できれば、 次の席替えでは 離してほしい・・・」と 相談してみてはどうでしょう。 先生も 言われないとわからないこともあるものです。 ところで、その子の障害についてですが かわいそうなことに それは 一生治らないんです。 「薬」でその問題行動を軽減することができたり 「特別支援教育」を受けて 自分でその障害を受け入れた生き方が できるようになったりすれば もっと 生きやすくなるのですが 障害を認めない親のせいで それも難しいですよね。 その子が 将来就職するときも 結婚する時も きっと たくさんの困難が 待ち受けているのでしょう。 今だけです その子が わがもの顔でいばっていられるのは・・・。 あなたにとって その子は ライバルでもなんでもないですよね。 たまに 優しい言葉をかけてあげて下さい。 案外 ころっと あなたへの態度が変わることもあるものです。
お礼
お礼が遅くなって申し訳ありません。 優しい言葉をかけてみる、目から鱗でした! 問題児の機嫌にもよりますが、ただ怒鳴りつけるよりも優しく諭してみると 言うことをきいてくれることが増えました。 ご回答有難うございました。
- 150715
- ベストアンサー率19% (841/4396)
小学校? 中学校? 高校? どれかな??? どれにせよ、あなた一人で抱え込む必要も無いでしょ。 他のクラスメートはどう思っているんだろう? それと、その子は病気(というか障害)の可能性があります。 ADHDというものです。その子の『性格』ではなく、『病気(障害)』と受け止めることで 見方が変わる場合もあります。 病気の子にあーしろ・こーしろとは言えないし、言っても無理でしょ?!
お礼
ご回答ありがとうございます。 他のクラスメートとも、今一度話し合ってみようと思います。 病気だから仕方ない、と割り切ることも大事なのですね。心が軽くなりました。 改めて感謝致します。
補足
中学二年生のものです。 問題児の人は、中学一年生の前期は特別学級に入っていた人です。 その人の親にも問題があるそうで、頑なに特別学級に入れることを嫌う方でした。 なので今は普通学級に在籍しています。 小学校も同じだったので、その人がアスペルガー症候群などの病気を患っているかもしれない、という話は 聞いています。
お礼
お礼が遅くなって申し訳ありません。 下手に構わず無視して物事を進める、スルーする。 ただ怒鳴りつけるのではなく、無視するというやり方もあるのだなと気付かされました。 じっと耐えることも大切なのですね。 ご回答ありがとうございました!