- 締切済み
退職後しつこく連絡がくる
10代であるサービス業に勤めていましたが、陰湿ないじめにあい2ヶ月で退職しました。 退職してから半年ぐらいたっているのですが、いじめにあったことで鬱になってしまいました。 その会社の社長に過度な期待と贔屓されてしまい、それを見ていた先輩の殆どから無視や、目の前で嫌味を言われたりしました。 「君は次の社長だ」とか「私が死んでも安心だ」とか言われてプレッシャーで胃潰瘍になった時期も有りました。 やめる時も中々辞めさせてくれず、やめてからも4ヶ月ぐらい給料をもらえませんでした。 (給料のことは母に頼んだのですが、「役立たずに金を払えるはずがない」とか「本人と話をしないとわかるものもわからない」など言われたらしいです。) 給料貰ってからはもう無関係だし連絡しなくていいはずなのに 「あいたい」とか「連絡くれ」とか「何で無視するの」とか連絡してきます。 怖くて連絡は返せません。着信拒否もするのですが、電話やメールアドレスを変えて連絡をとってくるのでいたちごっこです。 そんなに頻繁には来ないのですが(大体1ヶ月に1度程度)連絡が来るたびに「もういやだ」と思ってしまいます。 こういう時どういう対処をしたらいいのでしょうか? 携帯や、連絡先を変えたほうがいいのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
補足
1に付いてですが、「連絡を取らないでください」って言うのをメールでも電話でもしたんですが、聞く耳を取ってくれませんでした・・・ 2についてですが、その会社で仲のいい人なんて居ないので、その会社の人とは誰とも連絡を取っていません。なのでもれる心配はありません。 すぐに電話番号を変えられないので困っています・・・。