- ベストアンサー
クレジットカードの不正使用について
某クレジットカード(鉄道会社のもの)の代金明細書に、まったく覚えのない支払実績(電気店にて16万8,000円の利用)が記載されていたので、すぐさまその会社のクレジット担当に連絡して調査を依頼しました。今回の引き落とし日(6月4日)には間に合わないので、そのときには一度引き落としされるが、調査で不正使用が確認できれば、返金の手続きを行うとのこと。カードは紛失しておらず、他人に使用されたことはあり得ないのですが、とにかくまず再発行の手続きを取りました。 1.なぜ落としてもいないのに、不正使用されたのでしょうか。ネット上での買い物ということになりますか?明細書には利用箇所に電気店の名前が書かれていました。 2.カード番号が盗まれ、ネット上で不正使用されるというのは、現実にあり得ますか。 3.私のまったく気がつかないところで、電気店で不正使用されたとして、カードの裏面には私のサインがありますが、不正使用は可能ですか。 4.今回は紛失はしていないのですが、この場合でも警察には届け出る必要はありますか(カード会社は特に何も言っていなかった) 5.今回のケースで、カード会社は具体的にはどのような調査をするのでしょうか。私自身が使用していないことは間違いないのですが、不正使用をどのように立証していくのでしょうか。立証されない場合もあり得ますか。 長くなりましたが、分かる範囲で結構ですので、お教えいただければと存じます。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは、 もし、カードが手元にあるのでしたら、スキミングですね~。スキミングというのは、昔は、使用したお店の従業員が客の見えないところでカード情報(番号、有効期限など)をコピーして流す場合がありましたが、最近はもっと巧妙で、お店の人がきがつかないうちに、カードリーダー自体に読み取りのICチップを仕掛けられていたりすることがあるみたいです。 とくに、ガススタンドのものは、端末が外にある場合が多く、鍵をあけて仕掛けられていることがあるそうです。 また、ネットカフェなどを使ってインターネットショッピングなどをしても、機械自体に特殊な仕掛けをすることにより、入力したデータをそのままPCに残すことも可能だそうです。 カード会社でもこういった、問題には頭を悩ましており、普段ほとんど買い物のない人が、大量の買い物をしたり、使用場所が、その人の生活範囲では考えにくい場所だったり、内容だったりすると、詐欺の可能性大ということで、クレームが入る前に調査にかかる場合も少なくないようです。 だいたいこういった場合は、ある程度パターンがあるので(限度額いっぱいで、高額商品が短期間で購入されている、利用されているカードホルダーに利用店や場所の共通点があるーこれはスキミングされている場所の特定)、わりと、詐欺であるかどうかの判定は出やすいみたいです。 カードのサインに関しては、カードリーダーによる支払いの場合、必ずしも必要とされていないんですよね~(なくてもカード会社への支払請求はできるため)。高額商品の場合は、かならず、承認(カードホルダーの限度額など支払いに問題がないかどうかチェック)をとらないといけないのですが、端末処理だと自動で行われるしくみになっています。 ただ、サインが入っていると、あなたの以前の買い物のときのサインとの照合ができますから、詐欺の立証が簡単になります。 私の周りにも、何人か同じような被害に合っている人いますよ~。ホテルマンが海外のホテルでカード番号盗まれたり、カード会社に勤めている人が、国内でやられたり。。。 自衛手段としては、まめに、明細をチェックする、普段つかいのカードは限度額の低いものにして限度額の高いものは、よほど信用の置ける店でしか利用しないようにする、くらいでしょうか。 あと、海外で利用するときは特にですが、カードから目を離さない。こんなとこですかね。(レストランとかでは難しい場面もありますけど。。。)
その他の回答 (4)
- oguhei
- ベストアンサー率46% (6/13)
カード会社の対応に疑問点があります。 まず、6月4日に引き落とすというのは、理解できません。この種の事故(事件)は、まず銀行へ振替停止依頼を優先します。手続きは緊急の場合前営業日まで可能となっております。 次は、サインの記入がある場合は調査・照合が容易であり、つまりあなたの使用でないことが立証しやすいので、カード会社は直ちに当局(警察等、消費者相談センターも含まれる)への届出を依頼するはずです。 もう一度担当者に確認されたらいかがでしょうか。
- hanabusa22
- ベストアンサー率13% (51/375)
>>不正使用が立証されなくても保険での保証はされるものなんですか? 立証されないとあなたの支払いになります。 ただし、ネットショッピングなら送付先、店頭の購入ならばサインが違うわけですし、あなたには落ち度がないようですので、あなたが支払うことになる可能性は非常に低いと思います。 カード会社も不正な申請でないとわかれば、わざわざ利用者に負担させることはなく、保険でカバーします。
- been
- ベストアンサー率39% (490/1243)
伝票のサインとカードのサインを照合する店員を見たことがありますか?過去20年間の私の個人的経験の範囲では、全ての店員がサインをする前にカードを返してくれました。サインは全く無意味といわざるを得ません。 クレジットカードの不正使用は、クレジット会社に対する詐欺罪にあたります。犯罪を認知した者として届出ることは可能ですが、実害がなければクレジット会社の処置に任せて差支えありません。
お礼
ありがとうございます。後半がちょっと分かりにくいのですが、「犯罪を認知した者」「実害」とはどういう意味でしょうか。
- hanabusa22
- ベストアンサー率13% (51/375)
偽造カードを作られたものと思われます。 どこかでスキミング(カードからのデーター吸い出し)されたか、ネット上で相手先から情報が流れていたのでしょう。 海外で小さい店でのカードの利用 アダルトサイトにカードで支払い をしていませんか? 今回の件は、おそらく、保険で支払われるものと思われます。警察に被害届を出すかどうかは、カード会社に相談してください。
お礼
ありがとうございます。海外での使用も、アダルトサイトの使用もありません。というか、鉄道会社のカードなので、駅で乗車券や定期券を買ったことしか過去にはありません(カードにはVISAがついている)。不正使用が立証されなくても保険での保証はされるものなんですか?
お礼
なるほど、よくわかりました。ありがとうございました。