- ベストアンサー
ソニータイマーについて聴きたい事があります。
ソニータイマーについて聴きたい事があります。 多くの方は都市伝説だといっていますが、実在すると仮定したとき、 60年代からそのようなものはあった可能性はありますか? 僕の友達は「職人技で作られていて昔から(60年代)からある」と言っています。 個人的に自分の祖父から60年代のものは長持ちしているが80年代になって壊れやすくなったと聴いたので 60年代からそういうのはないだろうし技術もないだろうなと思っていたのですが、 その友達があまりに自信満々で答えたので疑問に思いしつもんしました。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
![noname#189120](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_4.gif)
noname#189120
回答No.7
その他の回答 (14)
- gdbcimp999
- ベストアンサー率48% (80/164)
回答No.15
![noname#189120](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_4.gif)
noname#189120
回答No.14
- gdbcimp999
- ベストアンサー率48% (80/164)
回答No.13
![noname#189120](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_4.gif)
noname#189120
回答No.12
- gdbcimp999
- ベストアンサー率48% (80/164)
回答No.11
- mireiuminn
- ベストアンサー率12% (3/25)
回答No.10
- mackid
- ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.9
- firebird-x
- ベストアンサー率25% (282/1125)
回答No.8
- michan555
- ベストアンサー率20% (65/310)
回答No.6
![noname#157095](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_1.gif)
noname#157095
回答No.5
- 1
- 2
お礼
思い出してみれば祖父はこのことをおっしゃていました。 壊れやすくするつまり耐久性を低くする。 これにより流通を継続させる。 この考えがまだなかった60年代の製品は現在でも稼動しているものを多く見かけます。 ただ、意図的にかつ時期を決めて故障させるソニータイマー。 これだとそれがなければ半永久的に使える事になってしまいます。 モノは耐久力をあげておきそれを壊す部品を組み込む。 明らかに不自然極まりないですよね。 ネット掲示板ではソニータイマーについてまことしやかに 説明してるのもありつい鵜呑みにしてしまいました。 これが一番すんなり来てかつ理解が深まった回答だと思います。 回答ありがとうございました。