- 締切済み
中3の進路で悩んでます! アドバイスください!!
今、中学3年生で進路に困ってますどうしたらいいですか? 僕は将来SEかプログラマーになりたいと思っています! 一応迷っている高校がいくつかあって一つは高校で情報処理などの勉強ができる学校ですがあまり偏差値の高い学校ではなく大学に進みにくいので親に反対されています。 もうひとつは大学には行きやすいのですがあまり専門的なことはできません。でも親や先生には大学で専門的なことをしたらいいといわれています。 どちらにすすめばいいでしょうか。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
- SULT_1
- ベストアンサー率0% (0/1)
私は現在短大2年で来年からプログラマとして就職が決まっています。 実体験を元に話させていただきます。 実際高校はどこでもかまいません。 私は工業高校に通っていましたが、高校では簡単な事しか教えてもらえないのであまりためにはなりません。 また、情報処理系の大学に行くのであれば大学で一から教えてくれるので高校での事はあまり関係ありません。 実際最初の頃はプログラミング経験者と未経験者では結構差がありますが、夏休み前にはもう差がほとんどないくらいです。 また、二年生の現在ではもう差は全くありません。 ついでに言えば工業高校は場所によって差がありますが、レポートが普通校に比べ多いです。 上記の事から私は高校は普通校に進学し、本を読んだり部活動でパソコン系の部活に入り勉強して、 情報処理系の大学に行くことをお勧めします。 工業高校を否定しているような文章になったので工業高校の利点も書きます。 ・技術系の大学への指定校推薦を持っていることが多い(場所により違いあり) ・高校から就職がしやすい(この際は研修がしっかりした会社を選ぶ) ・レポートの書き方を覚える ・同じ趣味の仲間を見つけやすい ぱっと出てくるのは以上です。 長文になりましたがこれで失礼します。
- wildcat-yp
- ベストアンサー率37% (303/813)
親が大学に行かせてくれるというのであれば、行った方がいいですよ。 高校の情報処理のレベルではプログラマーは無理です。 せいぜいどこかの会社の経理部でしょう。 それか、毎日終電でしか帰れないのに給料が上がらないようなプログラマにしかなれませんよ。 高い給料をもらえるようなプログラマは言語の知識だけでなく、ハードウェア、アーキテクチャ、アルゴリズム、数学等の幅広い知識が必要とされます。そういったことを教えてもらえたり、実習等できるのは大学以上ですよ。 はっきり言って、高卒で就職を目指すのであれば、この業界よりも大工とか鳶職とかそういった工業系に行った方がいいですよ。 下手すると、SE業界では人間としてすら扱ってもらえないかもしれません。 他の方もいっていますが、まず、英語、それに数学、物理等が必要です。これらの勉強も、正直言って、高校の情報処理科等では満足する勉強はできません。とくに数学は大学レベル以上を求めることも少なくありませんよ。
- leincj
- ベストアンサー率0% (0/0)
後者をお薦めします。 高校の3年間の経験をしてみて、大学で何をやるかを考えてみるといいかと思いますよ。 SEやプログラマーということなので、コンピュータを使って何かをしたいと言う事だと思いますが、 何をしたいのかは明確になっていますでしょうか? プログラムを書くだけであれば言語の仕様書を読めばいいだけですが、計算機がどのように動くのか、 効率がいい設計を考えたいのであれば、数学や論理学の知識が必要になって、 高校の情報処理レベルだと、ただの雑用扱い程度しか基礎力が付かないと思います。 SEやプログラマーと書かれていますが、ソフトウェアの設計をやりたいのか、 システムの営業をやりたいのか、研究をやりたいのかで何を知らないといけないのかが変わります。 ゲーム系であれば物理演算なども必要でしょうし、金融系なら確率統計は必須の前提知識です。 知らないとお客さんと話はできない、要求に従ってプログラムが組めないし。 組み込み系ならハードウェアの知識が必要だし、言語処理やりたいなら、語学に強いのは役立ちそうだし。 また、情報を専門にしていないエレキ系の回路設計の分野でも、プログラム自体は普通に作りますので、 簡単なプログラミング自体は、どの業種でも使う普通の知識になりつつあります。 また、情報処理の世界は色々と新しいものが出てくる世界であるので、 いますぐにやりたいのであれば、今ある開発環境を揃えて遊んでみるといいと思います。 ご自分が気に入っているソフトウェアがもしあったら、それはどのように作っているんだろうとか、 どの言語でくみ上げられているんだろうとか。 ソースコードが公開されているソフトウェアも多いので、取得して読んでみるのもいいかと思います。
- 彩香(@_ayaka)
- ベストアンサー率50% (3/6)
SEはコンピュータだけできれば良いというものではありません。 何かシステムを構築するとなると,その「何か」の知識も必要です。 ■基礎学力をしっかりつけておくこと 例えば経理システムを作るには経理の知識が必要です。また,地盤の液状化計算をするシステムなどでは,専門の計算が必要です。それらの専門知識は仕事に応じて勉強するしかないですが,基礎学力がしっかりしていないと,専門知識を勉强する以前につまづいてしまいます。 新しい技術は英語の文書しかないことも多いです。英文もしっかり読めると良いです。 ■新しい技術を吸収する力,集中力 技術はどんどん変わっていきます。今年習得した内容も来年には古くなり使えないこともあります。仕事をしながらも,自分でどんどん勉强していく必要があります。 ■体力 時には徹夜で仕事をこなさなければならないので体力も必要です。 ※学校で行う情報処理はプロとしての技術とはまた異なります。ただ,全く経験がないのとあるのとでは違いますから,学校ではなく自分自身で目標を決めて(何年何月にこういう機能のフリーソフトを公開するなど)がんばるということも大切です。 以上,私自身の体験(反省点含む)を記述させていただきました。参考になれば幸いです。
- hashioogi
- ベストアンサー率25% (102/404)
私はプログラミングが好きです。天職のように思っています。同好の士が増えるのはうれしいです。でもSE、プログラマの仕事は実際にやってみると苦労の割には報酬が少ないと感じられるかも知れません。 さて、進路ですが、あなたが情報処理の勉強ができる学校がどの程度の教育をしてくれるかは私は実際には知りませんが、たまたま知り合った同じような学校を出たての若い人とちょっと話をしたことがありまして、驚いたのですが、自分で勉強すれば、1か月もあればマスタするであろうことの半分以下の内容を1年かけて習ったといってました。当然社会に出てもその程度では役に立つはずはありません。つまり、行ってもあなたには無駄になるような気がするのです。 情報処理を行うには場合によっては情報処理に関する技術だけではできないことがあります。そういうことを学ぶには大学しかないかなと思います。 私は、普通の高校に進学して、大学に進むときに情報処理が勉強できる所を探すことをお勧めします。大学で情報処理に関する技術的な内容ばかりではなく特に数学的な知識を身につけることも大事かな思います(数学科に行けと言っている訳ではありませんよ)。
- notnot
- ベストアンサー率47% (4900/10361)
高校で学ぶ情報処理が、将来的に職業上、役に立つとは思えません。 興味があるなら、自分でいくらでも自習できるレベルでしょう。いまどきは書籍も勉強サイトもいくらでもあります。 SEやプログラマーは、IT技術だけあれば出来るものでもないので(特に中上級クラスでは)、大学に進むことを強くお勧めします。 もちろん、周りの人の基礎学力が低い高校でも、自分でしっかり勉強すれば大学に進めるとは思いますが、一般の高校で普通の勉強もしつつIT系の自習もするのと比べると、自分の興味があるだけに後者の方がしやすいと思います。
- e3tatsu
- ベストアンサー率51% (78/151)
情報系学科のある工業高等専門学校に入るという選択肢はありませんか。 工業高等専門学校は5年制の学校で、高校課程の勉強をしつつ、 専門の勉強も1年生からできます。 そして卒業時には短大卒と同等の準学士の称号が得られます。 その後は大学への3年次編入もできますが、私は就職をお勧めします。 というのは、求人倍率が高専卒のほうが高いということと、 大卒よりも2年早く社会人となって実務経験値を積んだ方が 良いと思うからです。また、社会人になった後からでも どうしても大学の勉強をしたいという場合は、 仕事を続けながら通信制大学に3年次編入が可能だからです。
- 錯雑 っち(@sakuzatchi)
- ベストアンサー率35% (174/492)
高校の偏差値なんていうのはどうでもいいことです。 高校の偏差値が低くても一流大学に行くことは十分に可能です。 よって情報処理の勉強ができる高校をおすすめします。 そしてここで基礎をしっかり積んでから、専門分野に特化した大学へ進学するのが いいと思います。 大学に入ってから専門的なことをする、というのは時間の無駄遣いです。 今から専門的な技能・知識を身につけなければ手遅れになります。 いずれの高校に進学しても、英語だけはしっかり上位成績をキープしてください。 この手の職種は英文資料を読みまくる必要性が生じます。 英語が苦手だとその辺でつまづきます。
君は、”俺はこれをやりたい!”というものが、決まっているんだから、話は速い。 Bill Gates(は天才プログラマーではなくて、凡才プログラマーで天才ビジネスマン) Linus Torvalds Andy Herztfeld Steve Wozniak Yukihiro Matsumoto いずれも、高校の授業内容なんかあてにしてなかった。だから、日本の高校だかで、教えている内容なんて、当てにするな。 また、親や先生の言っている、大学で専門的なこと、というのも、いい戦略ではない。 学校は、普通科なりの高校へいけ。 コンピュータの原理、プログラミング言語、アルゴリズムなどは、自分で、高校時代に勉強する。(だって、あなたは、それが好きなんだろ) そして、高校の勉強は、普通レベルの成績がとれればそれでいいので、英語をものにするように。(会話が出来る。IELTSで、大学留学可のスコアが目標だ) それで、高校をおわったら、US, Australia, Canada,UKのどこかの大学のComputer Scienceに留学をするように。 日本は、invisibleなものには、価値を見出さない社会なので、プログラマー、SEでは、いいくらしは期待しがたい。上記の国は稼ぎやすい。 それに、日本は、穴が開いた潜水艦みたいなものなので、若い者が永くいるところではない。好き放題やってきた年よりが国家的自殺をやりたいというのは、勝手だが、若いあなたが、それに付き合う必要はない。
- shinh
- ベストアンサー率39% (363/926)
>僕は将来SEかプログラマーになりたいと思っています! なりたいと思った SE プログラマーを 少し具体的にしてみたら 選択のヒントになるかも その尊敬している憧れている SE プログラマ がどこで活躍しているのか ビルゲイツのように なりたいのか 大学の 情報処理学科 とかに行って メーカに 入るのか 専門学校に行って ゲームの SE プログラマーに なのか などなどによって ひょうっとしたら 外国の大学にいって なんてことにも
- 1
- 2