• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会社のPCでも、時々ここのQ&Aを利用していました。 )

会社のPCでQ&Aを利用できない問題について

このQ&Aのポイント
  • 会社のPCでも、時々ここのQ&Aを利用していました。特に、PCのトラブル関係やエクセルなどの使用法ではずいぶん皆さんにお世話になっています。
  • 最近になって会社のインターネット担当部署がi-Filterという有害サイトブロックのソフトを導入して、会員IDでのログインや投稿ができない状態です。
  • ここは決して有害なサイトじゃなく、目的もあくまで業務上必要なものを閲覧・質問しているわけで、クレームをつけたのですが、取り合ってもらえません。セキュリティ担当者とのコミュニケーションを通じて、ブロックを外してもらう方法を模索しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • riveron77
  • ベストアンサー率48% (180/370)
回答No.8

質問者様の仰っている「セキュリティ担当者」と似たような仕事をしているものです。 > ここは決して有害なサイトじゃなく、 > 目的もあくまで業務上必要なものを > 閲覧・質問している 私もここは「サイト内自治」のようなものが、比較的守られているサイトだと思っております。また良心的な回答者も多く、良質な回答が多いように(個人的に)感じております。ですが、私の勤務先でインターネットのアクセス制限を行うことになったら、こちらのサイトも制限せざるを得ません。 その理由の一つとして、例えば質問者様が情報漏えいをしてしまう可能性がある、という点です。Excelの質問をする際に「こういうことをしたい」の例として、取引先の会社名を記載してしまったり、いろいろな会社の情報を記載してしまう恐れがあるからです。 これは質問者様が情報漏えいをやるやらない、気をつけるといった問題ではありません。あくまで操作ミスなどで、やってしまう可能性がある以上、禁止したいというのが、担当者の本音です。そして例えば会社の意思決定を行う上層部へ、IT関係の助言する立場として、譲れない点です。 > 閲覧の履歴は見られるはずですし 閲覧履歴を見てからでは、情報が漏れた後という場合もありえます。閲覧を見れる見れないは問題ではありません。情報が漏れる可能性があることが問題なのです。蛇足ですが、こちらのような掲示板サイトの他に、同じような規制対象となりうるものとして、フリーメールやチャット、メッセンジャー等があげられます。 > どう説明したら、ブロックを外してもらえるでしょう? あくまで会社の方針として対処されることが、社会人としての対策のように思われます。つまり会社の上層部を動かす、あるいはどれだけ安全なサイトなのか、セキュリティ担当者を説得するか…そんな時間があったら、仕事しましょうよw 長文失礼いたしました。

heinrich_t
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大変丁寧で的を得たご意見に感謝します。 IT担当の方のご苦労がよく分かりました。 確かに、当方の都合ばかりでセキュリティ責任者によけいな問題を持ち込んだようで、反省しています。 そう、これからはもっと真面目に仕事に打ち込みます。

その他の回答 (11)

  • jisann
  • ベストアンサー率29% (69/231)
回答No.12

書込み型のものは、質問であっても PCのIPアドレスが特定されます。(不法書込みの場合に 書込み者を捕まえる手段を想像すれば分かりますよね) それに ここは 様々な分野がありますから 業務上のみの利用とは認められないと思います。 ということで 会社側は セキュリティの関係で 不特定多数が集まるサイトへの接続をブロックするのは 当然だと思います。 PCトラブルや ソフトの使用方法については、まず会社のIT担当者に聞く(専門の担当者がいなくても 1人くらいPCに詳しい社員がいると思います)、次にPCやソフトの会社HPなりからトラブル処理法を見て対処法を調べる それでも解決しないならそれらの会社に聞くのが筋でしょう。(通常 一定回数までは 電話相談も無料になっています) どうしてもココで質問したいなら やはり自宅のPCからにすべきです。

heinrich_t
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 皆さんのご意見を伺って、確かにセキュリティ担当としては当然の処置だと言うがよくわかりました。 うちの部署はあまりPCの知識に通じてるものがいなくて、むしろこれまで私が直属上司を含めて相談役になっている感じです。 その私もあまり詳しくないので、すぐわからなくなり、ここで相談すると「目に鱗」の回答が帰ってきたりするので上司も重宝してたのですが、これからはアドバイスに従ってPCやソフトの会社のトラブル処理法を参考にします。

  • wathavy
  • ベストアンサー率22% (505/2263)
回答No.11

答えてネット で尋ねてもとっ捕まりますか? あと、裏技で、LogMeInに入り、家のPCから接続するというのは私の場合やっています。 ただ、業務中にネット接続してはいけないというのが基本姿勢ですね、最近の業務では。 私は3D CADのサイトなど、自分が必要なところは、ブロックされていません。ここは、遊び系のカテゴリーが一杯あるので、ブロックされてもしょうがないのでは?

heinrich_t
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、いろんな裏技があるようですね。 LogMeInというのは知りませんでした。外から自宅のPCを操作するわけですか。 でも、これを会社で使ってたら、もっと問題になりそうです。 やはり、おとなしく、勤務時間に利用するのは避けることにします。

noname#155097
noname#155097
回答No.10

>変な疑いをあけられるのは心外です。 と言っても業務に関係のあるアクセスをしているのか、 個人的に遊んでいるのかは第三者がきっとりとみてみないと わからないわけだし、そんな暇は惜しいのでしょう。 >どう説明したら、ブロックを外してもらえるでしょう? ほんのちょっとしたわからないことがあっても、 有料のところで相談するような予算をとってもらえばいいのです。 OKやgooなら無料で教えてくれる人がいるけど、 会社の方針でアクセスさせてもらえないのですから、 有料で安全安心なところを使わせてください。ということでどうでしょう。

heinrich_t
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにその通りですね。 セキュリティ担当が各人の都合を個々に対応していたら時間が足りませんね。 ちょっと配慮がなかったと反省しています。 残念ながら、うちの会社で有料サイトのための予算措置は難しいと思います。

回答No.9

質問者様の会社が導入したポリシーなので従うしかないと思います。 ブロックを外すには(ホワイトリストとして登録するには) このサイト(OKWAVE系)は様々な質問分類があり、私的利用も 容易なサイトであることから極めて困難だと思います。 またそういう社員の声を聞き始めるとセキュリティ担当者の稼働が 増え、セキュリティ管理コストが膨大となるため会社としては割り 切るしかないでしょうね。 (稼働削減=コスト削減のために導入したのでしょうし) i-FILTERのカテゴリでは http://www.daj.jp/bs/if7/cate.htm 会員向け掲示板とIT情報掲示板と別に分類されているので 違う掲示板(@ITとか)で試してみてはいかがでしょう。

heinrich_t
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 確かにおっしゃるとおりで、個々のケースに応じていたらきりがなくなりますね。 セキュリティ担当の苦労も顧みずに、こちらの都合を言ったのは軽率でした。

noname#102939
noname#102939
回答No.7

何か勘違いしていらっしゃるようですが... 会社のPC、回線はあくまで会社のもの、このサイトが業務上必要かどうかも会社が決めること、あなたが決めることではありません。 どうしても必要というなら、自分の携帯などを駆使して会社の回線を使わずに閲覧すればよいでしょう。

heinrich_t
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにおっしゃるとおりで、私の考えが甘かったようです。 自分の携帯でも、勤務時間中はまずいと思うので、今後は自宅のPCから利用したいと思います。

回答No.6

会社によって、セキュリティの考え方が異なる為、(扱っているデータ など)ブロックを外すべきかどうかは、分かりません。 だんだんとセキュリティは厳しくなっているのが現状だと思います。 まったく、外部とのインターネットが使えないところもあります。 方法して考えられるのは、携帯電話による質問の投稿。 社内LANを介さない、回線での外部インターネット利用。 (通信カードや別の通信回線)PCは、社内LANには繋がないこと。 利用目的は、会社業務を円滑に勧めるためのPC技術情報の 取得。(今までの、利用内容を具体的に挙げる) 回答内容が期待されている内容で無い場合、申し訳ございません。

heinrich_t
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 確かに、セキュリティに対する常識は厳しくなってきてますね。 うちの会社もやっと追いついてきたところでしょうか。 いろいろアイディアを出して頂きましたが、勤務時間中に行うほどのことでもないような気がします。

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.5

自宅のPCだけでやりましょう。 メールの受け取りは携電でもできます。 方針に従いましょう。この時節変に逆らわないほうが身のため。

heinrich_t
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 良いアドバイスを頂きました。 今後はご指摘のように、自宅専用で活用したいと思います。 確かにこれくらいのことでマイナス評価を受けるのは割に合いませんよね。

回答No.4

無理です。 今時の企業では、それは当たり前のことです。

heinrich_t
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そのとおりですね。 いままでうちの会社が後れていただけかも…

  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3483)
回答No.3

IDログイン式の掲示板を、企業のセキュリティ担当者がブロックするのは一般的によくある手法です。 いままでやっていなかったのが、管理が甘かっただけです。 例えば、企業や行政職員が、業務時間内に業務用ネットワークから、wikipediaの記述を自分達に有利なように書き換えてしまった。 という問題が、ニュースになった事もありましたね。 社会的には、接続先が有害サイトか否かは関係なく、「掲示板に書き込みをする」行為自体が、業務時間内に行うには不適切な行為とみなされるのです。 ですので、「すべてのサイトにおいて、会員制でログインするような掲示板への書き込みは不可」というようなブロックソフトが販売されているのです。 そのセキュリティ担当者さんも、質問主さんが職場のネットで有害サイトを見て遊んでいる等と疑っている訳ではないと思いますよ。 どうしても、教えてgoo!がないと業務が遂行できない!というならともかく、 PCのトラブル回避やエクセルの使用法程度でしたら、わざわざ自分で質問しなくても、検索をすれば類似事例の解決法情報がいくらでもでますので、 あえて会社から、教えてgoo!に接続することの重要度は低いかとおもいます。 今後は、教えてgooはプライベートでお使いになり、業務中に必要な情報は、検索でお調べになってはいかがでしょうか。

heinrich_t
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 良いアドバイスを頂きました。 今後はご指摘のように、自宅専用で活用したいと思います。

noname#101650
noname#101650
回答No.2

> 取り合ってもらえません。 ヘタに許可して何かトラブルあればネット担当者の責任になりますからね。 ならば「禁止するなら代わりにエクセル・ワードの質問が生じた時に即座に教わる方法を示せ」とでも 詰め寄ったらいいです。 管理規模が大きくなるほど、そういう融通が効かない対応になってしまうのは、 ある意味仕方ない事です。 何かウィルスが社のネットに入り込んだとか、何らかの攻撃を受けたとか発生した時に、 「そのサイトが関わってないことを証明する」のはとても困難です。 質問者さんは普段から使ってる事もあって、まず疑わないし信用してるでしょうけど、 ネットワーク管理担当者が経営者などに説明する時に、「第三者でも説得できるほどの安心材料」が要ります。 或いは、極端に受取られるかも知れませんが「疑わしきは繋がず」という処置になってしまいます。 繋がってる以上は紛れ込む可能性があるが、繋がっていないなら大丈夫、という観点です。 これなら第三者でも納得できます。 > どう説明したら、ブロックを外してもらえるでしょう? 「ブロックを外してくれない場合には」という事になってしまいますが、例えば 社のネットと独立した、携帯電話を使ったネットを使い、無線・有線を接続せずに使うことです。 回答を目で見て、社PCの操作をするようにします。

heinrich_t
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにおっしゃるとおりで、管理責任者の立場からすると当然の対応ですね。 貴重なアドバイスを頂きました。

関連するQ&A