• ベストアンサー

世論調査は本当に行われているのか

今まで一度たりとも受けた事は無いし、周囲に受けた事がある人も居ません。 世論調査は本当に行われているのでしょうか。 それを確かめる術はないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.7

さすがに「確かめる術」は無いでしょう。基本的には、匿名の回答が原則ですから。私の家は昨年RDDに一度当たりましたよ。娘が回答をしたようです。今年の衆議院選挙に向けた政党(候補者)支持の調査でした。 統計学的には、全有権者の動向を5%の誤差で調査するためには有効回答数が400も有れば十分ですし、これを仮に1%水準の誤差で調査する場合でも、10000人の回答があれば可能です。つまり、10000人から回答を得れば、支持率の誤差はプラスマイナス1%程度で明らかになるということです。日本の全世帯数はおよそ5000万ですから、電話による世論調査に当たる確率など、1/5000です。裁判員に当たるよりも確率は低い。 RDDという手法の問題点を抜きにすれば、ちゃんと行われているとは思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • bullfrog
  • ベストアンサー率22% (302/1370)
回答No.6

新聞社の世論調査のアルバイトを数回したことがあります。 また、NTT子会社から電話調査も受けたことがあります。電話調査の対象の選び方を聞くと、RDDだといっていました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • twa253qgl
  • ベストアンサー率16% (5/30)
回答No.5

前に、我が家に世論調査の電話がきました。 私が家にいて父親宛に電話が来て、今いないと言うと、また折り返し電話すると相手方は言って、夜にまた電話かかってきました。 その世論調査は某報道番組からでした。 普通にどこの党を支持しますか? みたいな感じだったそうです。世論誘導のような質問はなかったと言ってました。 まあ性別や年齢は一応均等になるようにしてると思います。 経験談でした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • honde
  • ベストアンサー率5% (10/182)
回答No.4

東京にいらっしゃい。 世論調査の電話アンケートのバイトがありますから。 私は一度(2日間)でやる気はなくしましたが。 耳が痛くなります。アホ相手でも我慢です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • coxym
  • ベストアンサー率25% (192/764)
回答No.3

今、現在の「統計」は「発信者の都合のイイ数字を導くための統計」デスね。 http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=2&oq=%e7%b5%b1%e8%a8%88%e3%81%ae&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GFRC_jaJP315JP315&q=%e7%b5%b1%e8%a8%88%e3%81%ae%e3%82%a6%e3%82%bd 日本の「クソマスコミ」は、新聞・TVシカ知らない「人たちを誘導」スルために「調査」と言う言葉で、大多数を「自分達の会社のスタンス・主張」のため、「世論調査と言う名目で、コントロール」シテる?!と、思いマス。 統計学的には、「質問の仕方・サンプル数・年齢ナドなど」いくらでもコントロールできますネ。「一応調査シタ!ただし自社の希望に沿うように!!」が、現在の「世論調査・政府支持率」デスね。 結果、「ウソではナイけど、自社の主張に便利な発言だけ!、電波に乗せル!・掲載スル!!」だと、思いマス。 個人的には、「誘導・捏造報道」に世論調査、という「言葉」が使われてル!と、思いマス!!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • veryMUCH
  • ベストアンサー率16% (8/49)
回答No.2

電話は無いですが、 駅前でリポートしたことがあります。 はっきり言って、適当です。 ピーク過ぎると、協力して答えてくれる人いないので 自分で適当に答えたり、 友達にランダムな答えを言ってもらって記入したり。 バイト先も答えてれば、文句言わないし。 よく一般家庭1000件を対象にとかあるけど、 ”良識ある学生アルバイトの主観”が正しい答え

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8935)
回答No.1

はい、東京で学生の効率よいバイトは世論調査です。 短期(一週間程度)で、時間も自由になりますから。 何十年も前に学生だった頃は、よくやりました。 オバサンになった今も、世論調査会社で、電話による世論調査をしています。 放送局や新聞社からの依頼でおこないますが、パターンはある程度きまっています。 ○○政権を支持しますか? 理由は? 期待する政策は? どんなことをしてほしいですか? ○○の法案がかんがえられています。それについては? 支持する政党は? 答えは、こちらが読み上げるなかから選んでもらいます。 電話をかける先は、電話帳から選ぶ方法と、コンピュータで無作為に作った番号にかける場合があります。もちろん、現在使われていません…と言う場合も多いですが、次々にかけていきます。 電話に出てくれた場合も、家族のうちの年齢が、何番目の人かを選択して、ばらつきのないようにします。 が、疑う人や答えたくない人も多く、回答率は非常に低いです。 仕事をしている人は、学生(先輩の紹介らしく統計学のゼミのグループが大量にいました)、主婦、フリーター、いろいろです。 3日程度の短期なので、働きやすいです。 また、ウチにかかってきたこともあります。 にたようなパターンの質問でした。 大手調査会社で求人をみるとわかります。 あやしげなセールスと間違えないよう、信用ある調査会社は、調べるとわかります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A