• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:現在2台のPCを所有しています。 )

CUDA対応グラボでのエンコードについて

このQ&Aのポイント
  • 現在2台のPCを所有しています。
  • 1号機でネット、メール、動画再生、DVD鑑賞などの作業を行い、2号機はH.264エンコード専用です。
  • CUDA対応グラボを購入してエンコード時間を短縮したいが、ショップ店員からはCUDAでエンコードすると画質劣化がひどいと言われました。本当でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#114962
noname#114962
回答No.1

> CUDAでエンコードすると画質劣化がひどいと言われました。 それは無いでしょう。 CUDAでエンコードするソフトが世界に1種類しかないのなら分かりますが、現在複数ありますよね? その全てが劣化がひどいというのは妙ですし、この先、高画質にエンコードできる事を売りにしたCUDAエンコーダーが出ないと、その店員さんが未来予知をしたとは思えません。 ただ傾向としてCUDAなどの高速エンコードを売りにしている場合、ただ単にGPUの力を借りるだけでなく、一部のエンコードの処理をすっ飛ばして高速化し「速い」という事を売りにしている可能性はあります。 一般のCPUを使用するエンコーダーでも物によって画質に差が出てきますし、x264.exeなんかは、オプションですさまじく結果が異なります。 現在まだ多数あるとは言えないGPUを使用したエンコーダーの中には、画質が十分ではないものもあるかと思います。 ちょっと気になったのですが、 http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/te4xp.html > 「TMPGEnc 4.0 XPress」のフィルター処理及びデコード処理においてCUDA™テクノロジを実装 とありますが、フィルターとデコードのみで、このソフトはエンコードにCUDAは使用できないのでは? フィルタならavisynthにもCUDAなどGPUを使用するタイプがあったと思うので、品質の良い方を使用すればいいかと思います。

関連するQ&A