- ベストアンサー
繰り返し単位のモル数について
次の問題の答えがどうしてもわかりません。 問い: 繰り返し単位の分子量が30の高分子がある。この物質の 塊9g(X)を分解したところ、繰り返し単位が2個つながった分子Aが 得られた。その後、さらに完全に分解したところ、高分子の繰り返し 単位と同じモノマーの分子Bが得られた。 (1)Xを分解したときのBの物質量を求めなさい。 (2)(1)よりXの分解で生じたAの物質量を求めなさい。 答えは(1)が9÷30=0.3molで、(2)が0.3÷2=0.15molとなります。 しかし、特に(1)が納得できません。9÷30で求められるのは Bの物質量×(Xの中のBの個数)ではないのでしょうか。 この問題が載っている参考書では 繰り返し単位のモル数=(全体の重さ)÷(繰り返し単位の式量) となっているのですが、この場合、繰り返し単位のモル数とは 全体である高分子を構成する一つの繰り返し単位のモル数を表す のでしょうか。それとも、その高分子を構成するすべての繰り返し 単位をたし合わせたモル数なのでしょうか。この参考書では上記の 問題を読む限り前者とされているようなのですけれども。 以上の点、教えていただければ、幸いです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
補足、ありがとうございます。 >高分子を分解するということはたとえば >[CpHq]n → n[CpHq] >と表される。だから分解後のBの物質量は{9÷(30×n)}×n=9÷30となる。 この部分の、{9÷(30×n)}×nについて、なぜこの式になるのでしょうか? 1箱12個入りのチョコレートがあります。1箱の重さは30gです。 今、このチョコレートの箱の山があり、全体の重さは900gです。 チョコレートは何箱あるでしょうか? このときに n箱あるとして{9÷(30×n)}×nとして計算するのでしょうか?
その他の回答 (3)
- kgu-2
- ベストアンサー率49% (787/1592)
>繰り返し単位の分子量が30の高分子がある 「30の化合物から脱水縮合で得た高分子」という記述はありませんか。無いとすると、あまりにも簡単、しかも付加重合などなら分解が難しい。 仮に、単なる付加重合として、どう簡単かは、 (1) 物質量はモル数を意味します。この場合、分解しても重さは変わらず、1モルは30g。ですから、計算されたとおり。分子は、整数です。計算結果の(Xの中のBの個数)なら、「B分子が0.15個存在する」になってしまい、bこれはありえません。 (2) これは、小学生程度の問題になります。 問題としては、このままでは不十分。入試なら、クレームが山ほどくるか、「馬鹿にするな」でしょう。脱水縮合で高分子、なら、入試問題にできないことはないでしょうが。 物質量とモル数は、同じ意味です。化学の教科書でチェックして下さい。
お礼
CpHqというのは単なる例です。 ご解答ありがとうございました。
>全体である高分子を構成する一つの繰り返し単位のモル数 >その高分子を構成するすべての繰り返し単位をたし合わせたモル数 この二つの日本語の表すところは「同値」です。つまり同じ意味ですし、この場合どちらも化学的に正しいです。
お礼
解答をいただきありがとうございました。 同値らしいのですが、自分の考えとdoc_sundayさんが 考えていらっしゃることはおそらく一致していません よね。 もう少し勉強したいと思います。
- lialhyd
- ベストアンサー率63% (94/149)
すみませんが >全体である高分子を構成する一つの繰り返し単位のモル数を表すのでしょうか。それとも、その高分子を構成するすべての繰り返し単位をたし合わせたモル数なのでしょうか。 この部分について、何をおっしゃりたいのかあまりわからないのですが… 思うに、molの概念があまりわかってらっしゃらないのでは? molとは「何個かを一まとめにした、そのまとまりにつける単位」ですので、これに個数をかけるというのはかなり不自然な理解です。 どうも読んでいると「B 1コ当り(Bが)△mol」みたいな理解をされているような気がしてならんのですが… それは「B 1コ当り(Bが)10コあります」というのと同じぐらい不可解な文章なのです。
補足
お礼も書かせていただきたいと思いますが、まず補足から書かせて いただきます。 かなり考えまして、自分なりに理解しました。バカな自分には 今のところ次のようにしか理解できませんでした。 高分子を分解するということはたとえば [CpHq]n → n[CpHq] と表される。だから分解後のBの物質量は {9÷(30×n)}×n=9÷30 となる。AはB2なので A → 2B というように表されるため、Aのモル数は (9÷30)÷2 となる。 以上の理解でよろしいでしょうか。今のところ複雑に考えなければ 理解できません。何か修正、ご助言がございましたら教えて下さい。
お礼
正確にはまだ腑に落ちないのですが、 チョコレートの例えは納得いたしました。 教えていただきありがとうございました。