- ベストアンサー
障害があり障害年金基礎2級を受給しております。国民健康保険料は変更にな
障害があり障害年金基礎2級を受給しております。国民健康保険料は変更になるんでしょうか?今現在兄の扶養に入ってます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
国民健康保険には扶養と言う考え方はありません、扶養がないので例え生まれたばかりの子供でもある額の保険料は取られます。 また収入が増えればそれなりに保険料も増えます。 一方いわゆる会社での健康保険には扶養と言う制度があります。 扶養になった場合は保険料は無しで保険の適用を受けられます。 ですから健康保険の扶養にしてしまえば、被保険者のほうの保険料は増えず被扶養者の保険料はなしで、世帯としての保険料は減ることになります。 ただし健保組合としては無闇に扶養を認めてしまえば、入る金額は変わらないのに出る金額だけが際限なく増えてしまいます、だから収入等の制限があります。 つまりいわゆる会社での健康保険で保険料自体が無い場合には扶養と言いますが、国民健康保険は生まれたばかりの子供でもある額の保険料は取られので扶養とは言わないと言うことです。 質問者の方の場合も扶養ではなく、世帯主が質問者の方の保険料も払ってやっていると言うことにしか過ぎません。 ただ世間話など一般では扶養という言い方をする場合もあるかもしれません、世間話の中ではお互いに意味さえ通じればいいので、うるさいことを言う必要はないと思います。 ただこういう場で質問するときはきちんと使い分けないと、お互いに齟齬が生じてしまう場合が多いのできちんと使い分けたほうが良いということです。
その他の回答 (1)
- jfk26
- ベストアンサー率68% (3287/4771)
>障害があり障害年金基礎2級を受給しております。国民健康保険料は変更になるんでしょうか? 障害者と言うことで国民健康保険料が変わることはありません。 ただ障害者であれば住民税の面で障害者控除があるので、住民税が変わることはあります、住民税が変われば住民税から国民健康保険の保険料を計算する自治体であるならば(自治体によっては住民税から計算しないところもある)保険料が変わるかもしれません。 >今現在兄の扶養に入ってます。 扶養とは税金の扶養ですか健康保険の扶養ですか(両者は別物です)? 時々国民健康保険の場合でも世帯主の扶養になっていると言う書き方をする人がいますので(そういう場合は扶養は言いません)。
補足
国民健康保険の世帯主扶養です。こういういい方しないんですか。知りませんでした。兄の口座から私の保険料も引かれてます。