- 締切済み
仲間内の一人と縁を切りたいのですが。。
仲間内の一人と縁を切りたいのですが。。 5-6年前の会社仲間5人(30代)。全員1~3年勤務で退職。 昨年、その内の一人A子が結婚。前祝いで贈呈品を皆で渡した後に 皆が披露宴へ招待され全員出席。 最近Bチャンが入籍し、同じく前祝いをして、今度の2月に披露宴。 Aとは同じ年齢で会社では結構仲良く、社内で一番明るく賑やかな彼女と 楽しくやっていたのですが、お金にケチな点を感じていました。 A「忙しいからナプキン買ってきて」と言うので買ってあげてきたナプキン。 好きな種類じゃないからいらない、と言い張りそれで私が買い取ることになったり、 数十円、数百円足りないからと私が出してあげたり。 私は一人暮らしで大変でしたが、会社の後輩や皆に 飲み会やカラオケでよく奢っていました。皆がそれで楽しめるなら、と。 自宅通いの彼女は自分の趣味(海外旅行)のため細かい点で色々ケチでした。 ただ、それはいつも一緒にいた私にしか分からなことですし、 私も漠然とそう思っていただけでした。 会社を辞めたあとは最初の年に一度、この5名と社内の他の人達と飲んだだけで、 AとBの結婚に関するお祝い以外は会っておらず(この5年で2~3回)、 メールで連絡を取り合っているだけで何年も続いています。 今Aの彼の旦那さんは年収700万、彼女は400万ほど。 今年、一軒家も購入しています。 私の賃貸で一人暮しと違って、充分に余裕のある生活ですよね。 そして今年のBの前祝いでそれがハッキリ分かり、ウンザリ。 AとCさんが幹事だったのですが、Aの徴収の際に 私から小銭50円足りなかったのですが、 しっかり崩してまでたかが50円を徴収された時、驚きでした。 今まで彼女にどれだけ払ってあげてたことか。 私ならそれくらい、と遠慮しますが。 ああ、やっぱりこの子はそういう子だったんだ。 恐ろしくケチだったんだ、と気分が悪くなり、 私は二度とこの子と連絡取りたくない、と思ったほど。 こういった子には1円も出したくないです。 そうではない他の友人にはどれだけでも出してあげたくても。 そして先日、Bちゃんから披露宴招待メールが皆に送信され、 全員返信でそれぞれコメント返信している中、Aのメールには 「おめでとう!私も子供が出来た!」と。 明らかに出産祝いを期待していると思われるのですが、 もう彼女とは縁を切りたいのに。。 どうしたらよいものか。。。 Bの披露宴には皆出席予定です。 でもAと会うくらいなら欠席にしたいのです。 そして今、Cさん(現・ダンナさんと地方勤務/既婚)からメールが入りました。 どうやらAの出産祝いについてこれから話そうという感じです。 仲間内で初めての子供だけに祝ってあげるべきなのかもしれませんし、 私も心が狭いのかのかな、、と思いもするのですが、 今までのことや、彼女の当然のケチな態度ぶりを見ていると、 特にAとは他の子よりもメールは少ない中、 結局結婚、出産の時だけに会って祝ってあげる関係になっている点も含めて、 なんなんだ、この関係、と思わずにいられなくなってさえくるんです。 Aとは縁を切りたいけれど、他の子達は大事な友人です。 どうすれば良いものか、、、まったく案が浮かばずカナリ困っています。。 どなたか良い方法がありましたらお願い致します。 ※長くてスミマセン!!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kinaga
- ベストアンサー率26% (147/551)
- matatabi12
- ベストアンサー率14% (30/204)
- mori_izou
- ベストアンサー率28% (476/1696)
- pomodoron
- ベストアンサー率30% (71/232)
お礼
とてもお優しい返事を有難うございますm(^^*)m。 暫く時間をおいて自分自身が客観的な気持ちになって考えよう、、 と思っていましたが、やはり自分が嫌な気持ちになるので Aとはバランスを取った距離をおいて付き合うようにします。 一緒にいた仲間を今になって距離をおくなんて 今更失礼かとも思いましたが、、 お人よしは昔から言われ、もっと痛い目にも遭って来たので、 なるべく気をつけようとは思っていたのに、、 いい大人が「自分の身は自分で守るしかありません」も まだ出来ていない自分を戒めます。 大切な姿勢ですよね。有難い言葉です! 本当に有難うございます!!