- ベストアンサー
自分が呼ばれていない人を招待する時
今年の春に式・披露宴の予定です。 高校時代のグループを呼ぶ予定で、は2/3は結婚しています。その内の一人だけ、私は披露宴に参加したことがあり、残りは2次会だけ、一人だけ入籍だけの子がいます。 2次会だけに参加した子には会費の他に仲間内でプレゼントを贈りました。披露宴に呼ばれた子にはご祝儀だけを持っていきました。でも入籍だけの子は、実はグループ内でも疎遠になっている子で、入籍したことも子供ができたこともしばらくたってから知りました。(他の子も知らなかったそうです)ですので、お祝いは渡しそびれてしまいました。 今回その疎遠になっていた子(年に一度会うか会わないか、年賀状のやり取りはあり)は呼ぶかどうか迷ったのですが、他の子は呼んでその子一人だけ呼ばないのも・・・と思い呼ぶことにしました。 自分が披露宴に呼ばれていない人を招待する場合、ご祝儀はいただかないなど配慮した方がいいのでしょうか。(ご祝儀を贈っていないのにもらうのも悪いので)またお祝いをしていない子に(疎遠になっている子)はどのような配慮をしてあげれば良いでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
考え方にもよるとは思いますが、特にそのような配慮はいらないと思います。 披露宴に招待すると確かにご祝儀は頂きますが、ご招待した側にも大体同じだけの支出があります。ですからご招待されていない場合はご祝儀をさしあげていない分、披露宴にかかる費用(食事代、会場代、引き出物代)も発生していません。 ですからそのような点は特に気にされず、ご招待をし、先方がお祝儀を払いたくなければ、それとなく理由をつけてお断りしてくるでしょう。 お祝いしていない方にはこれを機会にまた交流が再開すれば、お子さんに洋服をあげる等、チャンスはまだまだあると思います!
その他の回答 (1)
招待した方が披露宴に出席してくれた場合、せっかく用意してきてくれたご祝儀をお返しするのは失礼にあたるかと思いますので、その場ではもらっておいた方が良いのではないでしょうか? それで当日渡す引き出物とは別に後日改めて何かお礼の品を送るなどしてはどうですか? (メッセージジカードに理由を記入して) 例えば、新婚旅行に行った場合その方へちょっといいお土産を買ってくるとか・・・
お礼
お返事ありがとうございます。 確かにご祝儀をお返しするのは失礼ですよね・・・。NO1の方のお礼にも書いたのですが、招待を受けていない場合は費用も発生してないので、一方的に頂いている訳ではないと思うので、ご祝儀は有難く頂こうと思います。それよりも「来てくれてありがとう」の気持ちを何かしらの形で伝えようと思います。
お礼
お返事ありがとうございます。 そうですよね、招待を受けていない場合費用も発生していないんですよね。私が一方的にご祝儀を受け取っているような感覚になっていましたが、安心しました!お祝いを渡しそびれた友人には機会を見て何か贈りたいと思いました。