- ベストアンサー
全国8大都市(東京都、大阪市、名古屋市、広島市、福岡市、仙台市、札幌市
全国8大都市(東京都、大阪市、名古屋市、広島市、福岡市、仙台市、札幌市、高松市)の定義をおしえてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご質問では全国8大都市の定義がなされていませんが、 1970年頃の社会科の教科書には、東京(区部)・横浜市・川崎市・名古屋市・京都市・大阪市・神戸市・北九州市を「八大都市」としていました。 これらの都市は1965年(昭和40年)までに人口が100万人を超え政令指定都市となっていたからです。 その後に札幌市(1972年)、福岡市(1972年)、が政令市になりましたが「十大都市」とは言いませんでした。 なお、 東京区部・横浜・名古屋・京都・大阪・神戸の6都市を「六大都市」と言います。これは1922年の「六大都市行政監督ニ関スル法律」によります。 この法律は、1943年に東京都制施行により東京を除いた5市に「五大都市行政監督特例」が施行され、 政令指定都市制度が出来たことにより1956年に廃止されましたが、現在でも慣例的に「六大都市」といわれています。 不動産鑑定や百貨店協会、損保協会などでもこれらの都市を「六大都市」としており、損保の保険料率も他都市と異なります。
その他の回答 (2)
noname#138477
回答No.2
質問者様の書かれている「全国8大都市(東京都、大阪市、名古屋市、広島市、福岡市、仙台市、札幌市、高松市)」の出典は何ですか? 東京都は別格として、政令指定都市でない都市も混じっています。多くの人は、別の組み合わせを考えるでしょう。そのように、言っている人なり機関なりに質問するのが、早道では。
- suiton
- ベストアンサー率21% (1111/5268)
回答No.1
それぞれ関東、近畿、中部、中国、九州、東北、北海道、四国の中心都市ですね。
質問者
お礼
早速のご回答、ありがとうございました!
お礼
早速のご回答、ありがとうございました!