• 締切済み

IP電話について

質問があります。 IP電話に興味があります。 どこのサイトを見ても 同じプロバイダーだったら通話料無料とか 電話機そのままとかって書いてあるのですが 本当なのでしょうか? 不便な点ってあるのでしょうか? もし知っているなら教えてください。 HPのURLでも結構です。 後、IP電話を導入している企業というのは どのくらいいるのでしょう? やはり一番最初に考えつくのは 通話料金が安いということなのですが、 それ以外のメリットで導入する理由って ありますか? よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • O-LEO
  • ベストアンサー率27% (205/740)
回答No.14

> 昔は電話回線や電話局などは国の物でしたが、昭和60年に電電公社が民営 > 化してNTTになった時にNTTの資産(固定資産)になりました。 実質、NTTの資産といえるのでしょうか。 4兆円もの電話債権は国民が持っています。

  • neumann
  • ベストアンサー率39% (900/2303)
回答No.13

一応補足を・・・ >電話回線というのは税金で作られた国(国民)のものだと思います。 昔は電話回線や電話局などは国の物でしたが、昭和60年に電電公社が民営化してNTTになった時にNTTの資産(固定資産)になりました。 (NTTは株式の50%を国が管理してますが普通の民間企業です) >国のものだから料金問題には総務省が出てくるのだと思います。 自分で設備を持って通信サービス(電気通信役務)を提供するには総務省の許可が必要です。そして第一種電気通信事業者と呼ばれる免許をもらう必要があります。NTT東西、KDDI、日本テレコム、TTNet、NTTドコモ、J-PHONEなどすべて第一種事業者です。 そして第一種事業者は通信料金などを契約約款と呼ばれる書類で示す必要があり、約款の内容は総務省にチェックをしてもらって許可をもらう必要があるのです。 つまりNTT東西に関わらず第一種電気通信事業者すべてが総務省の許可が必要なんです。(勝手に料金を決めることはできません) ちなみに自分で設備を持たずに通信サービスを提供する業者を第二種電気通信事業者と呼びます。厳密には設備を持ってますが基幹部分を第一種事業者から借りてます。(プロバイダの多くは第二種事業者です) ※最近一種業者と二種業者の境界をなくすという動きもあります これらの決まりごとは電気通信事業法と言う法律に定められています。

  • O-LEO
  • ベストアンサー率27% (205/740)
回答No.12

pen2sanさんはご専門とのことですが、電話回線につきましては誤解があるように思います。 > これらの回線は全てNTTの回線を借りて運営しています。 電話回線というのは税金で作られた国(国民)のものだと思います。NTT東西は回線を保守管理を任されているだけです。NTT東西のものだったら料金は自由に決められると思います。国のものだから料金問題には総務省が出てくるのだと思います。 > 電話回線には物理的、運用上の寿命があり、新しい技術が出てこない限り > 今後は寿命の来た所から光ケーブルに変更されます > (今更従来の銅線で出来た電話ケーブルを設置する事は無いでしょう。)。 新たにNTT東西が光ケーブルを敷設すればこれはNTT東西のものですが、電力会社なども市街に光ケーブルを敷設しており、光ケーブルではNTT東西が独占的になることはできないと思います。また莫大な費用がかかります。そのため、NTT東西はインターネット接続で光ケーブル接続を増やしてついでに電話回線接続の転換を考えていたようですが、もくろみとは違ってADSLのほうが急速に普及してしまいました。もくろみが外れたのは電力会社も同じかも知れません。 たしかに従来の電話回線の方式は古いです。反面、歴史があるだけに安定性では他の変わるものがまだないと思います。 従来の固定電話の電話ケーブル(電話局とユーザー間)がどうなるかですが、平成電電が行なおうとしている新しい電話はNTTの銅線電話ケーブルを使わないもののようです。当分、光ケーブルはこれより安くできないと思います。回線数が大量でないとメリットはないように思います。 電話ケーブルについてはこちらにかいてあります。(別のところに「銅線」以外の材料の名前があったのですが見つかりません) http://www.zdnet.co.jp/broadband/0304/02/lp13.html

  • pen2san
  • ベストアンサー率37% (260/696)
回答No.11

有料か無料か: ・有料にするのか無料にするのかは各社のビジネス戦略ですから、無料にした場合の設備運用コストをどこから補填するのかではないでしょうか? 現在、無料と言うのは顧客獲得の為の一手段で、充分な顧客が集まった所で有料化の話が出てくると思います。 (企業はボランティアではありませんから) 不便: ・回線数が限られているので利用者が集中すると繋がらなくなります。通常の電話でも(阪神淡路大震災の時もそうだった様に)電話集中時には規制がかかり一般の通話が困難になりますが、程度が多いと思って下さい。 ・現在の所発信者番号表示が出来ない。よって、発信者番号非表示の設定先には通話できない。 ・緊急電話(110、119等)が使えない。 企業: 今後急激に増加してくると思います。理由は、 ・高価な内線電話交換機(PBX:構内交換機)が不要となる。 ・レイアウト変更時に面倒な番号変更が不要となる。従来は内線番号がそれぞれの回線と1対1に対応しており、レイアウト変更時に同一社員が同一番号を使用する為にはその電話回線と内線番号の再設定が必要であったが、IP電話の内線番号(IPアドレス)はそれぞれの電話機が持っているため、どこに持って行っても近くの回線(ネットワーク)に接続すればそのまま使用できる。 ・もちろん、料金が安いと言うのも大きなメリットだと思います。 現在、従来の固定電話回線で格安料金プランが出されていますが、これらの回線は全てNTTの回線を借りて運営しています。 ところが、電話回線には物理的、運用上の寿命があり、新しい技術が出てこない限り今後は寿命の来た所から光ケーブルに変更されます(今更従来の銅線で出来た電話ケーブルを設置する事は無いでしょう。)。数年~10数年後には殆どの従来型回線の寿命が来ます。現在の固定電話とADSLはその時点で打ち切りとなる事でしょう。 その時期には電話定額制になっているかも知れませんし、固定電話そのものの需要が無くなっているかも知れませんね。

noname#234180
noname#234180
回答No.10

ヤフーBBフォンを使っています。ヤフーBBフォンは他社のIP電話と違い良いところがあります。 ADSLインターネット接続サービスに加入していれば基本料金が要らないこと。他社はIP電話の基本料金が多少必要です。 それとBBフォンだけが携帯電話、PHS対応しているところです。 あと他社も出来るのかは知らないのですが、BBフォンで話している最中電話がかかってくると、キャッチホンのようになります。ですのでかけてくる相手が話し中になることが少ないようです。 悪い点は皆さんのご回答通りです。

  • O-LEO
  • ベストアンサー率27% (205/740)
回答No.9

IP電話(ADSL接続のものに限定)は、あくまでADSLのオマケであり、これまで起きている不具合が殆どなくならないまま消える運命ではないかと思います。IP電話は3か月使い、みなさんが書かれているようなことを体験しました。6月から平成電電が「平成電話」というIP電話より安い固定電話サービスを開始します。利用者間かけ放題もあります。他社も追随すれば、IP電話の利用価値はあまりないと思います。 国内3分6.8円で通話できる電話サービス http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0402/hdd.htm http://www.zdnet.co.jp/broadband/0304/02/lp09.html > IP電話を導入している企業というのは > どのくらいいるのでしょう? 最初に大手で導入したのは東京電力だと思いますが、個人で使うIP電話とは違う品質の高いものです。これは伸びていくかも知れません。

noname#21592
noname#21592
回答No.8

皆さん、IP電話に好意的発言ですが、僕は、フュージョンとOCNのIPフォンを使ってますが、マイナス面は、1)今まで高い電話料でしたが、領収書が1枚だったのが、確かに合計の通信料は安くなったのですが、領収書が全部ばらばらなんで、会計が面倒になった。2)やはり音質は実用には耐えるが、相手によっては聞き取りにくいことがある。(一度、通話中に切って、NTTの電話網でかけなおしたときもあります。エコーがかかるみたいです。フュージョンでは、そういうことが最近はない(改善された)、OCNはまだまだです。)。3)あとは、電話をかけて、プッといってインターネット網に切り替わるまで、時間が少しかかります。電話機そのままとか、同じグループどうしなら通話料無料とか宣伝していることは、すべて本当ですが、宣伝していないところで、問題はありますよ。番号通知なんかもしないですし。あと、携帯電話や119番のような緊急電話等には、自動でNTT電話網に切り替えるタイプもありますし、切り替わらず繋がらないタイプもありますが、やっぱり前者の自動切換えタイプの方が便利です。結構、つながらない相手ってありますよ。そのたび、NTT電話網でかけ直す、旧タイプは面倒です。

  • open_ssh
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.7

IP電話といってもプロバイダーの言っているのはインターネット電話であり、企業に入っているのはVoIPとなります。 技術としては同じようなものですが企業の場合導入のメリットは拠点間の音声通信(要は電話、FAX)のコストを下げるため社内のネットワークに音声をIP化して載せているものです。 この場合他社への連絡には利用できません。 IP電話といっても電話機が変わるのではなく通話をしている2人の間の経路が変わっただけなので電話機は今のままです。 不便な点といえば今現在では番号通知ができませんね。 あとネットワークの品質に音声の品質も左右されるので場合によっては音が途切れたり、エコーがかかったようになることがあります。

  • synos036
  • ベストアンサー率19% (30/154)
回答No.6

私はBBフォンを使用しています。 >IP電話に興味があります。 >どこのサイトを見ても >同じプロバイダーだったら通話料無料とか >電話機そのままとかって書いてあるのですが >本当なのでしょうか? 本当です。  但し、同じプロバイダ(または提携グループ)内に限ります。  BBフォンの場合、電話番号を押し終わった後の発信音で、普通の電話回線かIP電話か同プロバイダ内かわかります。でも、考えていたより無料部分を使いません。相手も同じプロバイダという縛りがあるから組み合わせが意外と合わないのねという感じです。 >不便な点ってあるのでしょうか?  まだ、IP電話専用の番号が配布されていない為と思いますが(050から始まる番号です)現在の所、携帯電話はナンバーディスプレイに対し、非通知になります。もうしばらく、待つと番号通知サービスも始まるようです。  あと、音質がやや悪いらしいです。私は全然気になりません。  レベルは普通の電話の子機で話してるほうが、よっぽど悪い音質です。携帯同士で話すのが気にならない方はまず問題無い音質だと思います。  但し、FAXには不向きのようです。プロバイダも表向きは推奨していないようです。大丈夫な場合も結構あるようですが、通常回線よりエラーが多いと聞きます。  先日、IP電話からPHSに電話したときに、PHS側で音声が聞こえない(音的に一方通行の状態)状態になった日が2、3日続いたことがありました。  今は元通り問題無くなりましたが。  後から知ったのですが、NTTの収容局で何か工事をやっていた時期と重なっていたようです。  私の知っているところはこんなところです。では。

  • synos036
  • ベストアンサー率19% (30/154)
回答No.5

私はBBフォンを使用しています。 >IP電話に興味があります。 >どこのサイトを見ても >同じプロバイダーだったら通話料無料とか >電話機そのままとかって書いてあるのですが >本当なのでしょうか? 本当です。  但し、同じプロバイダ(または提携グループ)内に限ります。  BBフォンの場合、電話番号を押し終わった後の発信音で、普通の電話回線かIP電話か同プロバイダ内かわかります。 >不便な点ってあるのでしょうか?  まだ、IP電話専用の番号が配布されていない為と思いますが(050から始まる番号です)現在の所、携帯電話はナンバーディスプレイに対し、非通知になります。もうしばらく、待つと番号通知サービスも始まるようです。  あと、音質がやや悪いらしいです。私は全然気になりません。  レベルは普通の電話の子機で話してるほうが、よっぽど悪い音質です。携帯同士で話すのが気にならない方はまず問題無い音質だと思います。  但し、FAXには不向きのようです。プロバイダも表向きは推奨していないようです。大丈夫な場合も結構あるようですが、通常回線よりエラーが多いと聞きます。  先日、IP電話からPHSに電話したときに、PHS側で音声が聞こえない(音的に一方通行の状態)状態になった日が2、3日続いたことがありました。  今は元通り問題無くなりましたが。  後から知ったのですが、NTTの収容局で何か工事をやっていた時期と重なっていたようです。  私の知っているところはこんなところです。では。

関連するQ&A