• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:his conduct following the deed=「あの行為に続いた彼の行為」の意?文学的表現でしょうか?)

彼の行為とは?文学的な表現でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • Most of Roman had assumpted that Anthony, a notorious spendthrift in desperate need of Caesar's fortune to pay his debts, had been a part of the conspieracy to elminate Caesar, and 『his conduct following the deed』had only reinforced that. He made no attempt to punish the assains;
  • 殆どのローマ人は、悪名高き浪費家のアントニウスがのどから手が出るほど借金返済の為にカエサルの財産を必要としており、カエサル暗殺の陰謀に一枚噛んでいたのではないかと想像していた、『あの行為に続いた彼の行為』は残念ながらその憶測を強固にさせただけだった。 彼は暗殺者たちを少しも罰しようとせず、
  • 作者は、『あの行為に続いた彼の行為』と表現していることから、『his conduct following the deed』は「the deed」すなわちカエサル暗殺行為を指していると考えられます。日本語での訳については、「his conduct following the incident(あの事変の後の彼の行為)」や「his conduct following the assassination(あの暗殺に続く彼の行為)」などの表現がより自然に感じられるかもしれませんが、作者はあえて「deed」を使っているようです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tknaka
  • ベストアンサー率45% (225/491)
回答No.4

only → 残念ながら ということですが、これは単に強調で 「だけ」 として訳出するので良いと思います。 今読まれている本を直接読んだことはないので、あるいはこの著者は「そういう書き方をよくする」というのであれば、そうなんでしょうが、欧米の歴史小説は、日本の歴史小説と違って極力著者の感情を移入しないように書いているものが多いです。登場人物や登場人物のいる環境自身が「残念だ」と考えているのであればそのように書くでしょうが、 only から残念という感情を入れ込むのは書き手(またはそれを受けた読み手)ということになります。「残念ながら」を入れたい場合には unfortunately を語義通り入れてくるでしょう。そのため、ここでは強調として「だけ」と入れれば十分と判断しました。いかがでしょうか?

zatousan
質問者

お礼

大達人、補足御回答ありがとうございます。 よくよく考えて見れば、当たり前の事なんですが、歴史家の大達人は歴史小説もよく読まれるんですよね。 >欧米の歴史小説は、日本の歴史小説と違って極力著者の感情を移入しないように書いているものが多いです。  全然知りませんでした! まあ、まだ、まだ50冊しか小説を読んでいないのでしょうがないのですが、、。 大達人レベルになると、もう読まれた洋書の数は3ケタ、4ケタ、、、以上でしょうから経験もものすごいんだろうと言うことは想像できます。   ただ、著者の感情移入はないにしても、時代劇に特有の「大げささ」があるので、この本は結構楽しんで読めそうです。(Octavianの事を、Sweet-faced boy with the intellect and wisdom of a seventy-year-old. と評しています) >「残念ながら」を入れたい場合には unfortunately を語義通り入れてくるでしょう  このような感覚は、やっぱり、経験があって初めて芽生えてくる感覚だと思います。 まだまだ、大達人に比べると「ひよっこレベル」なので、ご解説を拝聴してワクワクしました。(自分もいつか大達人レベルになってやるぞ、と考えてわくわくしています!^^) >そのため、ここでは強調として「だけ」と入れれば十分と判断しました。いかがでしょうか? まだまだ、英米文学に慣れておらず、そこまで感覚的には分かりませんでしたが、この部分の文に限りご解説を拝聴して、大達人レベルの感覚で読めました。  改めて、御回答に御礼申し上げます。

その他の回答 (3)

  • tknaka
  • ベストアンサー率45% (225/491)
回答No.3

あ、一点訂正。 原文には「残念ながら」の部分はありませんね。

  • tknaka
  • ベストアンサー率45% (225/491)
回答No.2

こんばんは。ローマ時代に目覚めてしまいましたか?(笑) conduct には処置や処理と言った意味があります。 deed は、確かに incidentやassassination などで置き換えることができると思いますが、ここでは bloody deed (=血なまぐさい事件)からの連想で deed を使っていると思います。deed 単体でそのまま事件とはなって来ないでしょうが、ここでは、中身が分かっているので使ってしまったのでしょう。 「あの事件に続いて彼が採った処置は、残念ながらその憶測を強めただけであった」 くらいが良いと思います。その後に具体的に「彼が採った処置」が説明されています。

zatousan
質問者

お礼

お久しぶりです、大達人、御回答ありがとうございます。 >こんばんは。ローマ時代に目覚めてしまいましたか?(笑) ローマ史というよりも、もともと時代劇調のちょっと大げさ気味の文体が好きで、洋書でも探していたんですが、なかなか見つからず、約50冊目(まだ50冊しか読んでいない、、、(泣))で、ようやくめぐり合えたという感じです。 TVドラマのローマが日本の大河ドラマの雰囲気と似ていたので、『これだ!』という感じです。 また、高校生時代は歴史大好き青年だったのですが、その頃読んだ、ローマ史関係の「ガリヤ戦記」、「ローマ皇帝伝」(スエトニウス)で、掴んでいたローマ史のイメージと、TVドラマや小説でのローマがかなり違っていて、知っていたつもりが毎日勉強の日々です。 >ここでは bloody deed (=血なまぐさい事件)からの連想で deed を使っていると思います。 僕の、ジーニアス英和にも、オンライン版のロングマン英英、Macmillan英英でも、deedに事件の意味が無かったので、どうして「事件」と言うべきところを「事件」と言わないのだろう? と不思議に思っておりました。 bloody deedなんて言葉を知らなかったので!(大泣) さすが、大達人ですね! なんでもご存知なんですね! >deed 単体でそのまま事件とはなって来ないでしょうが、ここでは、中身が分かっているので使ってしまったのでしょう。 ここら辺はもはや、ネイテブ感覚ですね! 本当に勉強になりました。 自分でもこの一文を分かっているのか分かっていないのか良く分かなかったのですが、質問して本当に良かったと思いました。 ところで、「残念ながら」の部分ですが原文のhad『only』 reinforced thatのonlyがこの文脈では「残念ながら、あいにく、結局は」だと思いました。 It will only make family matter worse. (ジーニアス英和のonlyが「残念ながら、あいにく、結局は」の意味になる場合の例文) のonlyかなと思いまして。 >conduct には処置や処理と言った意味があります。 ご解説を拝聴後は、いつも簡単に分かるのですが、、何故自力で見出せないのか!!!?? (大泣) と、反省しました。 御礼が長文、乱筆になってしまいました、申し訳ありません。 改めて、御回答に御礼申し上げます。

  • Redtea_S
  • ベストアンサー率46% (15/32)
回答No.1

DEED━━ n. 行為, 行動; 実行; 偉業; 【法】証書. in deed 行為において; 実(際)に. in word and (in) deed 言行ともに. ここの”DEED"は”行為・行動”に重んじています。つまり「やり方」とか「ルール」とかみたい。 確かにここの”deed”は”incident/ assassination"を指しているんですか、やっぱり”deed”の方は”彼のやり方はルールによってふさわしい”と言う感じが出るんでしょう?

zatousan
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 謝謝イ尓的回答。 Thanks for reply. 中国の方ですか? イ尓是中国人馬? Are you Chinese? 日本語で表現するのが難しかったら、英語で回答しても大丈夫ですよ。 如果イ尓覚得某個意思用日語表達因難,其實可以説英文。我不会介意的。 You can write me in English, if you find it difficult to express in Japanese. でも、僕の中国語よりは、回答者さんの日本語の方が上手ですよ。 イ尓的日語比我的中語好。 Your Japanese is much better than my Chinese. >確かにここの”deed”は”incident/ assassination"を指しているんですか、 >やっぱり”deed”の方は”彼のやり方はルールによってふさわしい”と言う感じ I am really sorry, but I couldn't understand what you are trying to say. May I ask you to explain it in English with more details? Thanks anyway.