- 締切済み
卒業間近で就職先未定
国立中堅大学情報学部4年 男 24歳 就職先未定 事故入院のため2年間休学、後遺症なし バイトは塾講師を大学1年の頃10ヶ月 資格は自動車免許のみ 教育系、もしくはIT系希望 特技はタイピング600打/min程度 今就職活動中なのですが面接で落ち続けまだ就職先が決まっていません すでに募集も少なく困り果てています 1:何が何でもどこでもいいから就職 2:バイトしながら資格取得 3:就職支援を行っていて就職率の高い専門学校へ通う どれがいいでしょうか? 取るならお勧めの資格はないでしょうか? もしくは他にこうするといいというのがあれば教えてください
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mitunai
- ベストアンサー率15% (210/1319)
1の就職が最良です。 そのためには何故、自分が落ちたかを考える必要があるのではないでしょうか。 入りたい所ではなく、入れるところなのですよ。 就職して自分に力があれば出世していきます、力がなければどこに入ってもおなじです。 学校でも行きたいところと入れるところに折り合いをつけると思います。 それと自分の熱意を伝えるように頑張ってください、企業は勉強が出来るだけでは採用してくれません、社会の実力と勉強の出来不出来は必ずしも正比例しないですから。 そうそう、資格をもって就職出来るというのは最近は少ないようです、その資格を活かして実経験何年と言われるようですよ。
- crivelli45
- ベストアンサー率44% (251/563)
1:私だったらこれを選びます(過去にそうしました) 自分に力がついたら転職すればいいです 2:時間の無駄のほうが大きいです 資格はそれ自体には価値がなく、社会人としての基礎的な能力や一定の経験を備えている人が所持し、現場で有効に使うすべを知っていてこそ価値あるものです。 法曹系や技術資格など、「それがないと仕事ができない」という難易度の高いものや激レアなものは上記の限りではありませんが。 MBAやTOEICの高得点は、あれば飾りになりますが、それだけでは価値になりにくいです。 3:時間どころか金の無駄が大きいです 具体的にどの分野を志望する、という熱烈な意欲がない限り、卒業時点に現在と同じ状況になっている可能性は大です。 次の卒業時点の景気も予測つきませんし。 厳しいことを書きましたが、自分自身も大学卒業時点で職がなく、暫くフリーターを経験した身です。就職すれば、そしてその現場で本気になれば、先は必ず開けてきます。 モラトリアムを無駄に伸ばさず、できるかぎりの努力を続けることをおすすめします。