- 締切済み
義母の介護について
先月18日、夕方通院の帰り道、義理の母親が義理の兄と帰宅途中に 追突事故を起こし、右足を骨折、約3週間の入院後に帰宅も、入院 以前から少し認知病気味だったのが、一気に進み要介護状態となりました。現在、独身の兄と私の家内が交代で介護にあたっているのですが、 認知病が日に日にひどくなり、家内は腰痛気味、義理の兄は夜間の睡眠 不足がきつく、仕事に影響が出ており、このままの状態を維持するのが 非常に困難な状況となってまいりました。介護認定の申請を出しており ますが、二週間待ちの状態で、認定前に共倒れの危機を感じます。 良いアドバイスを頂ければと思います。尚、介護施設、老人ホーム 、病院などに入れるにしても、私は来年3月に失業、家内はパート 義理の兄はアルバイトということで経済的にも支えるのに限界が あります。つまり負担額には限界があります。宜しくお願いします。 経費的にはどの程度になるのかもお教え頂ければ助かります。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yukinko_03
- ベストアンサー率75% (6/8)
こんにちは。ご本人もご家族も心身ともに大変な毎日とお察しします。 介護サービスの種類はさまざまで、どういったサービスを組み合わせるかはご本人やご家族の生活スタイルや経済状況、病状、身体状況などを見ながら考えていくため、個人情報を詳細にわたり伺わなければ具体的な助言をすることはできません。費用面も大変気になるところと思われますが、介護保険で利用できる各サービスの利用額は要介護度(要支援1、要支援2、要介護1~5の7段階)によって異なる設定がされているため、一概にお答えすることもできません。 例えばデイサービスを例にあげると以下のように異なります。 (介護保険サービスは利用者1割負担であるため、イメージしやすいよう1割の自己負担額で記載、各種加算、食費は省いています) 要支援1→原則週1回利用で月額2,599円の定額 要支援2→原則週2回までの利用で月額4,774円の定額 要介護1→1回の利用につき597円 要介護2→1回の利用につき677円 要介護3→1回の利用につき757円 要介護4→1回の利用につき837円 要介護5→1回の利用につき917円 また、要介護認定を受けると要介護度により月々の介護保険サービスの支給限度額が設定されています(以下参照、1割の自己負担額で記載)。 要支援1→4,970円/月 要支援2→10,400円/月 要介護1→16,580円/月 要介護2→19,480円/月 要介護3→26,750円/月 要介護4→30,600円/月 要介護5→35,830円/月 可能な限りこの限度額内におさまるようにサービスを組み合わせていきます。支給限度額を超えて介護保険サービスを利用した場合は1割ではなく、全額自己負担となってしまうためです。このように支給限度額も要介護度によって異なるので、質問者様の場合はどの程度の負担となるかはやはり一概にはお答えできないということになります。 すでに要介護認定の申請を済ませ、認定待ちとのことですが、申請は専門機関(地域包括支援センターや居宅介護支援事業所など)に相談し代行申請の依頼をされたのでしょうか?それともご家族が直接役所の窓口にされたのでしょうか?もし前者であれば相談された機関に認定前に共倒れしそうだということを再度相談することをお勧めしますし、後者であれば急ぎ以下の窓口に相談されることをお勧めします。インターネットやタウンページで調べると近隣の相談機関の連絡先がわかるかと思います。相談はまずは電話でも可能です。 (1)お住まいの地域の役所内にある介護保険関係の窓口 (2)お住まいの地域を管轄している地域包括支援センター(高齢者のよろず相談所のような機関です) (3)近隣にある居宅介護支援事業所 介護サービスは認定待ちの状況でも利用自体は可能です。後に要支援か要介護の認定がおりれば認定日(申請日)に遡って利用者負担額は1割とすることができるためです。 ただし、この方法はリスクも伴います。もし後々自立(要介護認定がおりなかったということ)と認定された場合はそれまで利用してきたサービスは1割負担ではなく全額自己負担となってしまいます。また、サービスをいろいろ利用したはいいが、後に認定された介護度の支給限度額を超えてしまっていた場合も超えた分が全額自己負担となってしまいます。これらのリスクを了解した上で認定を待たずに利用したいと希望される方には、後になって本人やご家族に大きな負担がかからないよう専門家がご本人と面談し、大体この程度の介護度がつくのではないかと予想しながら各種サービスを紹介し、助言することが必要です。 こういった理由でも、上記専門機関に相談されることをお勧めします。
- sakramikan
- ベストアンサー率26% (51/193)
入所となるとある程度お金がかかりますので デイサービスなどご利用されてはいかがでしょうか 介護保険は認定日までさかのぼって請求できますので 認定がおりてなくてもデイの利用はできますよ デイサービスは9時頃お迎えがきて、 日中はデイで過ごし、夕方16時ごろ送られてくる、 というサービスです 午前中にお風呂に入り、午後にレクリエーションをする というデイが多いようです デイによって特色があり、認知症が重度の方が多いところ、 軽度の方が多いところ、などもあります (基本的には色んな方がいますが) 役場で相談すると ケアマネさんを紹介してもらえると思います どーいったサービスがいいかはケアマネさんが 相談にのってくれますよ 経済状況、家族の負担、利用者様の状態に応じて 必要なサービスを考えてくれると思います デイは介護度によりますが、 大体1回1300円くらいです(食費込み)(相場) ヘルパーさんを頼む在宅ケアもありますが、 認知症がすすんだ利用者様とご家族が24時間ずっと 一緒にいると関係に破綻をきたします 離れる時間を作ったほうがいいと思います デイはお風呂も入れるし、ご飯も出るし 送迎もしてくれるのでいいサービスだと思います
お礼
ご丁寧にありがとう御座います。現在、二人で24時間体制で対応してますので、仰るとおり限界に近づいています。早速、ケアマネさんのアドバイスを頂戴したいと思います。デイ介護が1300円ということで思っていた以上にお安いというイメージを感じました。離れる時間、ということの必要を本当に感じます。ありがとう御座いました。
- zumichann
- ベストアンサー率39% (892/2250)
認知症のグループホームと仕事で関係があります。 基本的には介護認定が下りてからの利用が主ですが、ショートステイのような感じでも使えるそうです。 基本負担額は月額20万円くらい。 高額ですが『これしか払えないって言われたらそれなりにできますよ』 とも言っていましたので、近くにそういう施設があったら相談してみては。 たとえば、食事の介助や洗濯は家族がしてください、と言われても、今よりは楽になるのではないでしょうか。 ちなみに、生活保護でそういう施設に入っている人もいます。 収入が厳しいのであれば、その道もお考えになるのも一つの方法だと思います。
お礼
ご丁寧にありがとう御座います。20万円は本人の年金を充当してもかなり不足します。そのためもっと安い施設やサービスを探してみたいとおもいます。ありがとう御座いました。
お礼
ご丁寧にありがとう御座います。介護に関しては言葉では理解をしていたつもりが、実感として全く理解していなかったということだと思います。突然事故にあい、あっという間に事故の前には考えられなかったような現実が目の前に、ただ右往左往する我々には、まるで、地獄のような日々の連続でした。初めて知る内容ばかりで、大変役に立ちました。残念ながら、退院後日に日に認知病が酷くなる中8日目の朝、高血糖が原因で吐血、再入院し重度の脳梗塞ということが判明しました。現在は生死の境を彷徨う状態となってしまいました。医師のアドバイスでは万一、回復したとしても半身麻痺は避けられないので、延命処置は進めない、という言葉を貰いましたが何か受け入れられない気持ちでおります。回復した際は伺ったことを一つ一つ実行に移していきたいと思います。