• ベストアンサー

1歳10ヵ月の息子のことで相談があります

1歳10ヵ月の息子のことで相談があります お姉ちゃんを14時に幼稚園に迎えに行かなくてはらないため 早めにお昼を食べて昼寝をさせていました。 最近寝かせようとしても寝ず一人で遊び 14時近くに寝るという感じです。 迎えに行くベビーカーだけの昼寝なので15分くらいになってしまいます。 どのように寝かしつけるのがいいでしょうか? 夜は9時過ぎに寝て夜中に1回起きて朝は6時半に起きてます。 いっぱい遊んであくびもするのですが寝る気配もありません。 夜は2人の寝かしつけで お姉ちゃんは手をつないで寝ないと寝れず 息子はその間に抱っこしてと泣き叫び 私が横になってトントンしようとすると髪を引っ張られ横になるなぁ と言わんばかりに怒ります。 私もイライラしてしまって毎日自己嫌悪。寝かしつけの時間が苦痛です。 何かいい方法がありましたらよろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。canachocoといいます。 保育士をしていました。 まずは、生活のリズムを整えることが大切だと思います。 「おふろ→ごはん→ねんね」という、おおまかな流れが出来ると、 こどもは「次は、○○するんだな」とわかるので、自分で動けるようになります。 時間できっちり区切るのではなく、だいたい○時にお風呂。 ごはん終わったら、ねる時間と決めてみる。 「ねんねの儀式」があると、わかりやすいかもしれませんね。 代表的なのは、お布団に入って「絵本をよむ」。 「ここでごろんして、絵本よもうね」と誘って、眠る体制にもってゆきます。 お姉ちゃんには「絵本をよむから、おてて握れないの。ママのお洋服持っててくれる?」 と、頼んでみてはどうでしょうか。 こどもにお願いすると、案外助けてくれるものですよ。 ふたつの要求を、いっぺんに叶えることは無理です。 お姉ちゃんにきちんとお話して、待ってもらう。 ぐずる下の子を寝かせてしまってから、ゆっくり手をつないであげて、 「ありがとう。ママ、とっても助かったよ」とお礼を言う。 ちゃんと時間をつくって 大切にしてあげれば、気持ちは伝わるので大丈夫です。 お昼寝に関しては、ちょっと状況が変わってきているのかもしれません。 1歳10ヵ月になると、体力がついてくるので、 いままでの遊び方や、行動範囲では 遊び足りないことも。 そうすると、お昼寝でなかなか眠らないこともあります。 晴れた日の午前中は、公園で遊んだり、歩いてお散歩に行ったり、 なるべく体をつかって、遊びこめるようにするといいかなと思います。 こどもちゃんの様子を見て、天気が悪くて遊びが足りなかった日は、 お昼寝をあまりしなくても大丈夫そうであれば、無理に寝かしつけることはありません。 こどもは、遊び疲れて おなかがいっぱいになれば、眠たくなるもの。 その分、夜早めに眠れるようにすれば大丈夫です。 そして、眠るときは、とても無防備になるもの。 だから、こどもも少し不安定だったり、ナイーブになります。 そんなこどもちゃんに毎夜お付き合いするのは、大変ですよね。 まずは、生活をこどもちゃんの成長にあわせて、整える。 部屋をすこし暗くして、絵本をよみ、ゆったりする。 ふたりいっぺんにではなく、チビちゃんから寝かしつける。 そんなふうに、ひとつずつ変えてみると、 きっとyuduki11さんと、こどもちゃんにあった夜の時間が作れると思います。 いろいろ試してみてくださいね。

yuduki11
質問者

お礼

二人いっぺんにと考えていたので どちらか一人ずつでもいいんですよね。 待ってくれたらその分いっぱいありがとうを 言って一緒に寝たいと思います。 お昼寝はやはりだんだんしなくなるものなのですね。 お姉ちゃんが未だに(4歳)よく寝るので ギャップに驚いてます。 あせらず自分と子どもにあった方法を 見つけたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • 5gatu2009
  • ベストアンサー率29% (302/1012)
回答No.4

追加です 皆さんの回答を読んで思い出したのですが 寝ない子には、こんなお話をしていました。 あのね、夜になるとね、 寂しがり屋のお化けさんが遊びに来るんだよ。 お話している子を探しに来るの。 遊んでくれる子いないかな?って お化けさんはね、壁だってへっちゃら通りぬけちゃうんだよ。 お化けさんといっしょなら空も飛べるし 壁も通り抜けられるのよ お化けさんと遊ぶととっても楽しいんだけどね お化けさんは、楽しいから、もっとたくさんいないかな?って 他の子を探しに行っちゃうの。 するとね、一緒に遊んでいた子はお家に戻れなくなるのよ。 だからね、ネンネの時間になったら ちゃあんとお布団に入って、お口とお目目を閉じていないと お友達を探しに来たお化けちゃんがお外に連れていっちゃうよ。 ポイントは怖がらせないことです。 大きくなったら(小学生ぐらいから) 9時から10時に成長ホルモンは大量に分泌されるんだって この時間に眠っていないと、どんどん大きくならないってこと! 他の子はグングン大きくなっているのに もったいない。○○は、小さいままね。 おとぎ話を信じなくなったら、言ってみてください。 真実は効果的です。

yuduki11
質問者

お礼

お化けさんとても効果がありました。 お姉ちゃんも9時になったらお化けタイムだよ 早く寝なきゃね。って言ってます。 成長ホルモンの話も大きくなったら使えそうです!! 覚えておいてぜひ言いたいと思います。 ありがとうございました。

  • den0420
  • ベストアンサー率65% (21/32)
回答No.2

自分は父親ですので、気持ちを十分に理解した形の回答にはならないかもしてませんが、書かせていただきます。 我が家の娘(現在2歳半)も、質問者様と似たような時期には同じような生活をしていました。 ちょうど2歳になる位から、段々と体力もついてきて昼寝もしなくなりますよね。 夜もすんなり寝る日が減、ぐずる日も多くなりました。 でも、生まれてからずっとやっているのが、とにかく寝るまでのパターンを崩さないことです(食事・歯磨き・風呂・就寝)。 眠くなくても決まった時に電気を消して、暗い中で騒いでいてもとにかく粘り強く対応します(もちろんイライラしたり怒りたくなりますが)。 私は昼出勤夜中帰宅の仕事ですので、休日以外は妻に協力できないのですが、ある時たまたま見ていた絵本に、「夜寝ないと、お化けがくる」という内容があり、その時以来電気を消しても落ち着かないときは「お化け時間だよ」というと、結構布団の中でジッとするようになって、そのうち寝てしまうなんていうこともありました(←子どもにとって、脅かすのは良い方法でないかもしれませんが)。 ウチは下の子は小さくて寝ているのですが、上の子がそんな状態なのです。 #1の方がおっしゃるように、これがいつもでも続くわけではありませんので、付き合ってあげるしかないのかなぁと思います。

yuduki11
質問者

お礼

お化け時間は本当に効果があってお姉ちゃんに特に 効きました。 ありがとうございます。 そうですよね。妥協して時間がのびのびに なってしまっては生活リズムも崩れますし 気をつけようと思います。 怒ってしまっても何も解決にはならないと 肝に銘じて頑張ります。 ありがとうございました。

  • 5gatu2009
  • ベストアンサー率29% (302/1012)
回答No.1

こんにちは!私の場合は最初、 子供が寝るまで全ての電気を消して、自分も寝たふりをしましたね。 後になったら、「寝なさい!」と怒って寝せたような・・・。 今では、子供だけでさっさと寝室へ行き、眠ってくれます。 何事も、習慣がつくまでが大変です。 お姉ちゃんが何歳か?ですが、 お母さんは、嫌われても構わないので、きつく言えます。 (最終的には、お母さんに帰ってくるので自信を持って大丈夫です。) まあ、しからない子育てを頑張っているならこの手は使えませんが 人間だもの。怒るときはあります。 気楽にいきましょう。 ストレスにならない程度に頑張れば良いと思いますよ。 100点の人間なんていません。 だって、お母さん業は数年でしょ。 修行中!!ですよ。 子供を見ながらも、 子供に媚びず、へつらわずで、 毅然とした子育ても カッコイイと思いますよ。

yuduki11
質問者

お礼

気楽に行きましょうという言葉に とても救われました。 考えすぎて考えすぎて その分子どもに要求してしまって いたのかもしれません。 余裕を持っていきたいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A