フィルム一眼で多重露光
MINOLTA X-1を使用しています。
フィルムの多重露光の仕方で調べていたら、Nikonなどには、巻き取りレバーの所に小さなレバー?があって、それを押しながら巻き取ると多重露光が出来るとあったのですが、
私のX-1にはそういったレバーはありませんでした。
多重露光は不可能でしょうか?
カメラ本体底の部分にある銀のボタンを押しながら回すとできるような事も聞いたことがあるのですが、それはこのボタンの事ですか?(画像参照)
まだ現像していませんが、その、あっているかわからないやり方ですが、底のボタンを押しながらやる方法で何枚が撮ってみたのですが、カウンターは普通に動いてしまいます。
これは多重露光できているのでしょうか?
36枚撮りフィルムだったのですが、カウンターが40あたりまで撮れたので、もしかしたらできているかもしれないですが。。
この方法であっているか知りたいです。
よろしくお願いします。
お礼
ありがとうございます。実は流星撮影をチャレンジしてみたいと思いお尋ねしました。今度機種変はshを考えます。