- ベストアンサー
文法のことちょっとお聞きしたいんですが^^
3.体力には自信があります。まだまだ新入社員____若造には負けません。 1.ごとき 2.らしい 3.めいた 4.まじき 答え:1。(どうして2番目はだめですか?) 4.やってもいないことで文句を言われる____いやなことはない。 1.くせに 2.ぐらい 3.ばかり 4.だけ 答え:2。(この分の意味はわからりません。英語でそれともほかの言い方でとせつめいしてくださいませんか) 6.学生時代、小説に夢中になって、小説なら何でもかまわず読み____。 1.とおした 2.つづいた 3.まくった 4.ぬいた 答え:3。(1番と4番はどうしてだめですか。) 7.毎朝散歩に連れて行った犬に死なれて悲しくて____。 1.ならない 2.やまない 3.たえない 4.すぎない 答え:1(どうして3番目はだめですか?) 8.飛行機の予約を____ところが、すでに満席だった。 1.しようとする 2.しようとして 3.しようとした 4.しようとしない 答え:3(どうして3番目ですか?) 9.先日、航空機ショーで曲芸飛行を見て驚いた。一直線に上昇した____急降下し、ぐるぐる回って、今度は水平飛行。よくあんな飛行ができるものだと感心した。 1.あげく 2.そばから 3.が早いか 4.と思ったら 答え:4(2番と3番はどうしてだめですか。わからないね) 11.日本____四季の変化は他の国々には見られないものである。 1.にいる 2.における 3.にあたる 4.にする 答え:4(どうして4番目ですか?) 13.先を行っている太郎お靴の紐が____のを見て呼び止めた。 1.ほどけている 2.ひずんでいる 3.ゆさぶっている 4.ころがっている 答え:2(1番はどうしてだめですか。わからないね) 16.飛行機の事故でひどいけがだったが、____死なずにすんだ。 1.なんとなく 2.あやうく 3.もうすこしで 4.かろうじて 答え:4(2番はどうしてだめですか。わからないね)
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちは。 今回も回答させていただきますね。 11と13は、#1の方が書かれたとおりなので、飛ばします。 3.体力には自信があります。まだまだ新入社員____若造には負けません。 1.ごとき 2.らしい 3.めいた 4.まじき 答え:1。(どうして2番目はだめですか?) →「らしい」とは、予測や伝聞(人から聞いた話)などの、 不確定なことを表現するときに使います。 この問題の場合、比較対象は明確に「新入社員」なので、 2番は不適切です。 4.やってもいないことで文句を言われる____いやなことはない。 1.くせに 2.ぐらい 3.ばかり 4.だけ 答え:2。(この分の意味はわからりません。英語でそれともほかの言い方でとせつめいしてくださいませんか) →空欄を埋めた状態で、意味を変えずに書きなおすと、 「自分がしていないことが原因で批判をされることほど、 嫌な気持ちになることはない」 という文章になります。 「やってもいないこと」→「自分がしていないこと」 「で」→「が原因で」 「文句を言われるほど」→「批判をされることほど」です。 ここで書いた「ほど」と「ぐらい(くらい)」は同じ用法です。 英語はあまり得意でないので、日本語でごめんなさい。 分かりますでしょうか? 6.学生時代、小説に夢中になって、小説なら何でもかまわず読み____。 1.とおした 2.つづいた 3.まくった 4.ぬいた 答え:3。(1番と4番はどうしてだめですか。) →この文章は、学生時代に「小説を読む」ということに夢中になり、 たくさんの小説を読んだ経験を表現しています。 さて、「とおした」は「ひとつのことを、一定の期間中ずっとやっていた」、 「ぬいた」は「ひとつのことを最後までやる」ことを表します。 一方、「まくった」は、とにかくその行動を何度もした、という意味です。 したがって、「とおした」だと「学生時代はずっと小説を読んでいた」 「ぬいた」だと、「小説を最後まで読んだ」という意味になってしまいます。 これでは、「たくさんの小説を読んだ」という意味にはなりません。 7.毎朝散歩に連れて行った犬に死なれて悲しくて____。 1.ならない 2.やまない 3.たえない 4.すぎない 答え:1(どうして3番目はだめですか?) →この場合の「たえない」は、例えば「聞くにたえない」「見るにたえない」 というふうに使います。 これは、「聞いていられない」「見ていられない」という意味になります。 これを空欄にあてはめると「悲しんでいられない」ですね。 このように、逆の意味になってしまうのですね。 おそらく、質問者様は「たえられない」の意味だと思われたのでしょうが、 (「悲しくて耐えられない」だと「悲しみが我慢できない」と思えますものね) 「~にたえない」と「~をたえられない」は、違う用法なのです。 8.飛行機の予約を____ところが、すでに満席だった。 1.しようとする 2.しようとして 3.しようとした 4.しようとしない 答え:3(どうして3番目ですか?) →まず、最後にある「満席だった」が過去形であることに注目してください。 「しようとする」は意思を表すため、まだ行動していません。 行動していないのに、「満席だった」という結果は分かりません。 「しようとして」は、行動を起こすスタート地点にいることを示します。 これもまた、行動が完了していないので結果が分かることはありません。 「しようとしない」は、そもそも「予約する」という行為を行わないので、 結果を知ろうともしていないため、満席であることは分かりません。 そして、3「しようとした」は、「満席だった」と同じく過去形なので、 これが正解です。 9.先日、航空機ショーで曲芸飛行を見て驚いた。一直線に上昇した____急降下し、ぐるぐる回って、今度は水平飛行。よくあんな飛行ができるものだと感心した。 1.あげく 2.そばから 3.が早いか 4.と思ったら 答え:4(2番と3番はどうしてだめですか。わからないね) →「そばから」には、その直後に来る行動を 否定的・批判的に伝える意味合いが強いのです。 「“○○しない”と言ったそばから、○○した」というふうに使います。 次に「~が早いか」は、「~するやいなや」と同じような意味ですね。 「~してすぐに」という意味です。 この問題文だと、「すぐに急降下」という意味になり、 上昇を始めた直後(ほとんど上昇していない状態で) 急に降下したことになります。 ですが、本来伝えたいであろう意味は 「飛行機が一直線に高く上昇した後、急降下した」という状況でしょうから、 「上昇」から「急降下」までに時間の幅を作ることができる「と思ったら」 が適切です。 16.飛行機の事故でひどいけがだったが、____死なずにすんだ。 1.なんとなく 2.あやうく 3.もうすこしで 4.かろうじて 答え:4(2番はどうしてだめですか。わからないね) →「あやうく」は、そのあとに、避けられた危険が過去形で書かれます。 さらに、「あやうく」を使うとき、直前の文章には、なぜ危険が及んだのか という説明が来ます。 問題文のような否定形(~が、~けれど)はつけられません。 問題文の意味をそのまま「あやうく」を使って書きなおすと、 下記のようになります。 「飛行機の事故でひどいけがをして、あやうく死ぬところだった。」 日本語は、あいまいな表現が多くて難しいですよね。 でも、質問者様の「どうして、この選択肢ではダメなの?」という疑問は、 ちゃんと分かってきている人だから出てくるものです。 自信をもっていいと思いますよ^^
その他の回答 (1)
11.と13.について解答します。 11.日本____四季の変化は他の国々には見られないものである。 1.にいる 2.における 3.にあたる 4.にする 答え:4(どうして4番目ですか?) 4.「にする」は間違いです。 2.の「における」が正しい答えです。 13.先を行っている太郎お靴の紐が____のを見て呼び止めた。 1.ほどけている 2.ひずんでいる 3.ゆさぶっている 4.ころがっている 答え:2(1番はどうしてだめですか。わからないね) 問題の文章が不自然です。 「先を行っている太郎の靴の紐が____のを見て呼び止めた。」ではないですか? 答えは1.「ほどけている」が正しいですよ。 どなたかに日本語を習っているのですか? テキストの答え、間違っていますね。 11.と13.はあなたの答えが正しいです。
お礼
本当ですか?これで安心しました^^ テキストをしても、間違いばかりしてしまって、もう自信もだんだん無くなったぐらい。。。
お礼
こんばんは^^ 毎度詳しくてご返答いただいて、まことにありがとうございます。 全部はっきり承知いたしました。 そうですね、間違いばかりしても、続けていきたいんです。 これからもよろしくお願いいたしす^^