• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:1年生での転校)

1年生の転校での悩みとは?

このQ&Aのポイント
  • 1年生での転校について、同じクラスの生徒と一緒に登校することになりましたが、最近娘が仲間外れにされているようです。娘は穏やかで優しい性格ですが、他の子供たちはキツめで荒っぽい言動が多いようです。母親としては、娘が居心地の良い環境で学校生活を送るためにどうすれば良いか悩んでいます。
  • 子供の学校生活は友達との関係が大切ですが、娘が浮いてしまっている状況に不安を感じています。他のお子さんたちが悪口や無視するような相談をしているようで、私自身も周囲との違いを感じます。近所のお隣さんとは性格が合いそうですが、一緒に登校しなくなることで問題が起きるかもしれないとも思っています。娘にとって最善の方法は何でしょうか?
  • 転校してからの娘の学校生活について悩んでいます。一緒に登校している子供たちは言葉遣いや態度が荒く、娘が浮いてしまっているようです。私は娘がキツメな子供たちと付き合う必要はないと感じていますが、近所のお隣さんとの関係も考えるとどうしたら良いか迷っています。娘にとって最適な解決方法は何でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。私も1年生の子どもを持つ母親です。 小学校で役員をしているのでそれは沢山の子供と接するのですが‥‥。 結論から言えば、お隣さんというメリットを生かし、そこのお子さんと一緒に通わせるのが一番良い選択なのではないでしょうか。別にそれは悪いことでもなんでもないですよ。登校友達は一度決めたら変更はきかない、というものでもありませんし。 それでもし相手がどうこうと文句を言うなら、言うほうが少々ずれている‥‥と私は思います。 その「少々合わないお子さん」についても気がかりではあるでしょうが、そこは学校の先生やPTA役員のお母さん方を上手く利用していい雰囲気を作り上げて行くのがよろしいのではないでしょうか。あまりに目に余るようだったら自分から懇親会などで「いじめの風潮」についてとりあげていけばよろしいのでは。新参者だからといって遠慮するような筋合いのものではないのですし。 いろんな子供がいるのが学校です。そして欠点は欠点だけで浮き上がるものではなく、長所と短所は合わせて一つの個性なのです。合わないからすぐ切り捨てる、離れて関わらないようにするのではなく、相手のもつことわりを理解して、そこから上手に距離をつくるのがよろしいのではないでしょうか。距離は固定させるものでもありません。付かず離れず、が理想だと私は思いますがその辺は人それぞれでもあるのでしょうね。 流されやすい、染まりやすいお子さんだからいい環境においてあげたい、というお気持ちは良くわかりますが、そうそう理想的な環境というモノはあるものではなく、またそこまですると今度は耐性がなくなるのが人間と言う生き物です。色々ある中で流されない自分を作り上げる、それも大事な教育の一環です。長い目で見てゆったりと少しずつ強い子供にしてあげられるといいですね。私もまた模索中です。 クラスを探せば同じようなお子さんは絶対いるものですから、そのお母さんと意見交換してみるのも一つの手。親の顔が広いとそれだけで子供も心強く感じるようです。 お一人で悩まず、どうぞいろんな手をお使いになって下さいませ。

toukyou123
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 その通りだと思います。 私が弱気じゃ駄目ですね・・・新参者という意識は強かったと思います。やはりお隣さんと通えるようにしたいと思います。

その他の回答 (2)

  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.3

こんばんは。 私だったら・・・ですが 「今まで一緒に登校してくれてありがとうございます。  おかげさまで大分慣れてきたみたいです。  うちの子も気分にムラがあって、一人で行ったり  クラスの友達とも会ったら一緒に行ったりしたい  みたいですので、明日からは一人で行かせようと  思ってます」 みたいな事を言って、現在のグループとは別に 行かせると思います。 「うちの子の事、嫌なの?」と聞かれたら、 「そんな事はありません。  いつも同じお子さんと一緒だと、ストレスを  感じるみたいなんです。親としても複雑ですが  人間付き合いで気難しいところがありまして」 とか言うかもしれません。 菓子折りとか持って行く必要は無いですよ。 別の友達ですが・・・。転校直後、同じ マンションのお子さんに一緒に行ってもらっていたら・・。 やはりイジメに遭ったみたいです。 周りの子だけみんないきなり走り出し、置いていかれる とか・・・。 やはり相手のお子さんの事は責めず、「うちの子も 慣れて来たので、一人で行かせようと思います」と 言って、対応されたみたいです。 うちの子ですが・・。一人で行く方が気が楽みたいです。 私自身が「毎日同じ子と一緒に行く」というのに ストレスを感じていて、一人で登校した方が 気が楽だったので、子供が「一人で行きたい」と 言ってきた時、「分かったよ」と言って認めました。 最初は防犯上「一人で行かせるのは不安」でしたが 登校時は、子供が結構たくさんいるので・・・。 一人で登校して危険という感じでもありませんでした。 うちの子の学校は結構一人で登校している子も 見かけます。 (2ヶ月に一度ですが・・回ってくる旗当番の時に、 子ども達の様子を確認しています)。 途中で気の合う子と会ったら、その子と一緒に 行ってます。学年もクラスも全く違って 「いつ、その子と友達になってたの?」と 思う子と一緒に歩いている時もありますし、 「どうしてあの子と一緒に行かないの?。あの子と  友達になってくれると嬉しいのに、駄目なんだ」と 思うケースもありますよ。

toukyou123
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 皆様のお陰で登校友達を変えることができました。 本人も大分学校に慣れてきて仲の良い友達が出来たようなので・・・ と今までのお母様方に伝えてきました。 その後イジメが三者面談の際に担任から各保護者へ伝わったようで 皆さん謝りにきてくれました。それ以来良い距離を保って仲良く過ごしています。 アドバイス有難うございました。

  • tenten48
  • ベストアンサー率23% (144/606)
回答No.1

我が家の娘も去年経験しました。 (今は別の事情で校区外登校しています) 娘のときに、私は一緒に行くことになったところのお母様に「今、学校になじむのに精一杯のようで、登校時間を少し遅らせて様子を見てみたいと思います。折角ご一緒にといっていただいたのに、申し訳ありません。」とご挨拶に行きました。 数日間、今までの登校時間より10分遅らせて登校させていました。私も何人かの子供たちと合流するところまでついていきました。 それからしばらくして馬の合うお友達と登校していきました。 いきなりだとあからさまな気もしますから、やはりお母様からお話をしたほうがいいと思います。 うまくいくといいですね。

toukyou123
質問者

お礼

お早い回答有難うございます。 今朝も憂鬱な顔の娘を送り出し私も憂鬱で・・・ やはり話をした方がいいですよね。上手にお母様に話ができるか・話をしてこじれないかが不安で一杯です。 学校では仲良しのお友達もいるようですが登下校はどうしても子供の意にそぐわず自宅の方向で限られてしまうので心配です。

関連するQ&A