• 締切済み

漢方薬が保険対象外になるかも?理由

漢方薬が健康保険の3割負担から全額へ変更しようとしているのはなぜでしょうか?健康保険組合が赤字のところが多いからでしょうか? ご存知あれば教えて頂ければ幸いです。

みんなの回答

回答No.1

「漢方薬が保険対象外になるかも?」は今回ばかりでなく、過去何度も俎上に上げられています。 今回「事業仕分け」に入れたのは、財務省の怨念です。 理由は、財政赤字削減の為に、薬局で売られている(漢方薬は薬局で処方箋なしでも買える)薬は保険から外そう、と言う言い方です。 漢方薬が保険収載されたのは1976年で、その時にも旧大蔵省や厚生省は反対でしたが、時の日本医師会長は天皇とまで言われた、武見太郎で、彼の政治力で保険収載された経緯があり、その事が財務省のトラウマになり、事ある毎に保険対象外にしようと目論んでいるのです。 げに恐ろしき、執念深い役人の怨念です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A