- ベストアンサー
2×4の2階部分の床
1階部分の天井をあらわしにして梁を出し、2階部分の床と1階天井を2×6か10の構造材で作ることは可能でしょうか? 洋書などを見ていると、そんな床がけっこう見られるのですが、なにかデメリットはありますか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も昔、1階の天井が2階の床になっている物件を持っていた時期がありました。 まぁ、山小屋風で気に入ってはいたのですが、1階での暖房が水蒸気が発生する暖房機だったせいなのか、2階の部屋の温度が下がっていると、冬場2階の床が結露していました。 結露を甘く見ていたので、2階の部屋に敷いた一部のカーペットや家具が黴たり腐ったりしました。 1階をエアコンに変えてからは、その手の問題は無くなっては来ましたが、やはり結露はありました。 ただ、材質と構造をよく考えて設計すれば、あまり問題無い気もします。 私は、家は基本的に性能よりもデザインを選ぶタイプですので…。
その他の回答 (5)
- takapiii
- ベストアンサー率55% (944/1707)
>杉の無垢は木目が綺麗ですが、傷がつきやすくないですか? No.4、No.5です。 おっしゃる通りです。でもその傷が味があります。 業者はナラとタモを勧めてきたのですが、肌ざわりから杉を主張しました。 床材は広葉樹がいいのは分かっているのですが、日本古来の杉材を使いたいと申し出て、天竜杉に貼り替えました。 壁はパインですが、本当はこれも杉に変えたいと思っていたのですが、その後訳あってその家を手放し、今は外壁、内壁全部が杉材の家です。 平屋なのですが天井にも杉材を貼り、配線なども工夫して結構気に入っています。 いい家を建ててください。
お礼
パインも、ナラやタモと比べるとかなり軟らかく傷がつきにくいと思っていましたが、杉の方がパインよりもニュアンスが良いようですね。 パインにしようかと考えていましたが、杉も検討してみます。 平屋建てなんて、素敵ですね。 私の理想です。 色々とアドバイスいただき、本当にありがとうございました。
- takapiii
- ベストアンサー率55% (944/1707)
>ちなみに、暖房は暖炉か、好みのデザインでアラジンの石油ストーブを考えています。 No.4です。私と趣味が同じなので、つい回答したくなりました。 少しだけ詳しく書きます。 1階の暖房は、薪ストーブとアラジンでした。 薪ストーブは古いものでしたので、煙から出る水蒸気が天井に登るという欠陥状態でしたが、薪ストーブの煙突を、天井を通過し2階を経由させる事で、2階も温まり、結露は減りました。 その後薪ストーブを交換し、かつエアコンを付ける事(薪が手に入らない時期があったためやむなく…)で問題は激減しました。 なお、通常の木材だと湿気はこもらないはずですし、壁のパイン材が結露しないので調べてみたら(中古で手に入れた物件です)、床材(天井材)に不燃木材を使用していたようで、無垢材(杉)に取り替えたところ、全く問題はなくなりました。
お礼
趣味が同じ、嬉しいです(^O^)/ 薪ストーブは、薪の調達に苦労しそうですよね…田舎暮らしなら簡単そうですが、町中ですと、厳しいですね。実際には使わなくなっている家は多いようですし。 1階の床材はパイン、2階を2×4構造材にしようかなと思ってます。 杉の無垢は木目が綺麗ですが、傷がつきやすくないですか?
- winngu11
- ベストアンサー率20% (169/810)
デザインとしてはいいんでしょうが、人が住むとなるとあまりいい方法ではないような気がするのですが。 人が住むと2階の物音や足音は家族間でもとても気になると思いますよ。 我が家も2×4ですが、1階の天井には断熱材と防振束が入ってます。 両方とも防音のためのものです。 それではまだ足りず、2階の床材を張らずにカーペットの敷きこみにしてもらいました。 やはり物音が気にならず、快適です。 私としては、床材を張ったうえで天井にそのお店と同じような装飾を構造材でしてもらえばいいように思うのですが。
お礼
暮らすのは彼と二人だけで、寝室も2階になるので、足音は気にならないかなぁと考えました。断熱材があるとないとでは、2階の足元が寒くなったり、1階の暖気が2階に抜けてしまったりということがあるのでしょうか。 床材を貼ったうえで、装飾として構造材、というのはコスト面で跳ね上がりそうなので、考えていません。 物音、というのがマンションしか経験なく、戸建の足音というのがどういうものか想像つかないので、実際にやってみると危険なのかもしれませんね。ありがとうございました。
- risunotorasan
- ベストアンサー率35% (843/2406)
今の天井で隠れている場所、壁の状態は見ましたか? 洋間であればクロスを張ればどうにでもなりますが、和室の場合は隠れている所は仕切りさえしていません。 実は我が家の天井裏を、昨日電気回路の配線変えのために覗きましたが壁の見えないところには何の加工もしていません。したがってその場所にはボードを入れて塗り壁に仕上げる必要も出てきます。 梁も荒材がそっくり見えていますし、昔の作りだとチョンナかけをしたりしていますが、まず見えない部分はそれなりの仕事しかしていません。 そこを見せるとなると、余程の工夫が必要になるでしょうね。 そして天井を節のある2x6などでそのまま見せるにしても、周囲の壁などとの釣り合いを考えるとあまりにも冒険だと思います。 これが2階の天井であれば意外と屋根組みが見えて、また丸太を使った構造を見せる工夫で面白いとは思いますが、 残念ながら一階の天井裏から見える二階の梁は見せて感動するようなものではないです。 電気配線、ガス管も走っています。 梁を隠せばそれらの配線の余裕も出来るでしょうが・・・ 根太に直接2x6材を止めるとなると・・・ ???です。
補足
新築で考えているので、問題ありません。 家の近くのお洒落なインテリアショップは、ほぼあらわしで、配線等も専用のカバー?のようなものでまとめていました。気になりません。 ガス管等は、オール電化にすれば問題ないということでしょうか。
- inon
- ベストアンサー率20% (773/3794)
出来ますよ、やり方は長くなるので割愛 デメリットは、電気配線が露出になるので、費用が割高になります。(化粧にしなければOK)
お礼
ありがとうございます。 電気配線が露出しても構わないのでできそうです。
お礼
なるほど…結露で家がカビてしまうと、家全体の耐久性にもかかわってくる大問題ですね。 私もデザイン重視派なのですが、ダスト・カビアレルギーなのでカビは不安です。足音等も、2×10等の厚めの構造材を使えば問題ないような気もするんですよね… ありがとうございました。
補足
ちなみに、暖房は暖炉か、好みのデザインでアラジンの石油ストーブを考えています。