- 締切済み
これからの私の将来・・
ただ今、介護業界9年目の男性です(有料が2年+今の特養が7年目、介護福祉士、社会福祉士取得済み) ある市町村が経営する特養で今、勤務しているのですが、2年後をメドに指定管理者制度を使って施設が民営化されることが市町村議会で最近決まりました・・ そこで私たちの待遇や転職先のことは何も決まっていません・・労働組合もありますが、ほんと役立たずでなんの力もありません。 施設が民営化されると新しい経営者のもと介護が勧められる訳で、給料も今より下がることが予想されますし、給料が下がり、公務員という身分保障がなければなんの魅力もない職場ですし、先進的な介護をしようとする気持ちもスタッフ間には薄いです。ということで退職することを視野に入れてこの2年はがんばらないといけないのですが、何からはじめていいのかわかりません・・ 民営化されるまでにやっておいた方がいいことなど、アドバイス頂ければ幸いです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 11otosann
- ベストアンサー率40% (358/889)
私の県が運営していた特養も数年前に民間移行しました。 その際に行われたことは事業団を作って新設の社会福祉法人として今も同じ皆様が運営しています。 *ただし、幹部職員は県の出向だけど現場職員は別雇用だったので民間移行しても大きな差はなかったと聞いています。 さて、指定管理者制度になれば気の効いた一般の社会福祉法人が名乗りを上げるか、新設法人を作って事業を継続する事になるでしょうね。 ただ、待遇面で大きく変わる事は当たり前です。 私達と懸け離れていたことに憤りを持ちます 行政直轄だったら、ここまで待遇が違うのか? だから介護業界の実態が国に上がっていないのではないかと感じますよ。 ここまでは、行政の対応に対しての叱責です。 質問者へは これが介護・福祉業界の実態です 当たり前の状況になると覚悟してください。 その上で職員の意識を改革するリーダーシップを発揮することです 今のまま流れれば貴方も「使えない不満分子」として新たな管理者が不採用にするでしょうね。 *(可能な限り)職員の継続雇用が条件になると思います。 しかし、全ては面接で示される新たな条件を受けれて採用されます。 不満であれば採用はないでしょう 今の勤務状況が新たな管理者のもとで幹部職員を決めます *私が公募に応じたらそうしますから…